川下和彦のレビュー一覧

  • がんばらない戦略 99%のムダな努力を捨てて、大切な1%に集中する方法
    ストーリー仕立てでまさに「頑張らずに」サクッと読めて、気軽になるほど〜実践してみようかなと素直にと思える本

    帯になっている通り、あっちゃんのYouTube大学で紹介されていた事をきっかけに本書を知り購入しました!意志の力に頼らず、頑張らずに結果を出す…他のビジネス書でも似たような内容はあると思いま...続きを読む
  • がんばらない戦略 99%のムダな努力を捨てて、大切な1%に集中する方法
    これまでにない物語のスタイルでかかれていて
    いっきに読み切ることができる。
    内容としては、いかに頑張るのではなく
    習慣化してしまうかを書いた本かな。
    いろんな方法があり
    参考になった。
  • がんばらない戦略 99%のムダな努力を捨てて、大切な1%に集中する方法
    一生懸命頑張っているのに結果が出ない人。長続きしない人。挫折しちゃう人。
    そういう人は無駄な努力をしすぎていて、本当に大切な物がわからなくなっているのかもしれません。

    この本では、「ガンバール国」の女の子が「ガンバラン王国」に旅をするところから物語が始まります。そこで出会う変わった人たちとの交流...続きを読む
  • がんばらない戦略 99%のムダな努力を捨てて、大切な1%に集中する方法
    人間の意思の力は有限であることを前提にして、いかに成果が出るような習慣をつくるかを述べた著書です。
    ガンバール国とガンバラン王国という架空の国が出てきて、ガンバラン(=頑張らない)王国の人々がいかに頑張らずに結果を出すかをストーリー形式で紹介していますが、巻末の「物語の真理」に全てがまとめられている...続きを読む
  • 家計簿つけたら、ヤセました! ―――アプリでレシートを撮影するだけで「貯まる」「ヤセる」「モテる」
    「風が吹いたら桶屋が儲かる」の家計簿版を元に、習慣化(続けること)の手法を紹介してくれている。

    目標達成に大切なのは意志の力に頼らないこと。そのための習慣化。習慣化の障害を取り除く「7つの発想法」が、具体的にイメージするのに役立った。
    ・フラット化
    ・細分化
    ・シングル化
    ・リズム化
    ・見える化
    ...続きを読む
  • コネ持ち父さん コネなし父さん 仕事で成果を出す人間関係の築き方
    ・無駄に多数のコネを作るのでは無く、数は少なくても太いパイプを作るべし

    ・1対1のパイプを強くするのは自分の都合で行動するのではなく、相手の立場になって相手が欲するものを与えるように行動すること

    ・イベント開催時に幹事から想起される人になれ!

    ・「○○と言えば●●さんだね!」と思い出してもらえ...続きを読む
  • 勤力を鍛えるトレーニング(勤トレ)
    ユニークなプレゼンのパワポ資料を一気に見せられた、というような表現は雑すぎるかもしれませんが、そういった印象を受けました。

    ノウハウ・スキルというよりはどちらかというと「精神論」が細かく多く列挙されている感じでしょうか。

    他の方の指摘にもありますが、
    ☆レイアウトが見やすい(シンプル)
    ☆言葉の...続きを読む
  • がんばらない戦略 99%のムダな努力を捨てて、大切な1%に集中する方法
    どうしたら自分が物事を達成できるか、物語形式で上手く描かれている本。

    とにかく意志を使うのを避け、自動化、習慣とさせる事が大切と思った。
    あとは自分が得意なことをやる。

    まずは、1週間の献立をこの日は和食や洋食と大雑把に決めるところから始めたい。始まりは低く小さくね。
    それで余ったパワーを自分が...続きを読む
  • がんばらない戦略 99%のムダな努力を捨てて、大切な1%に集中する方法
    ストーリーなので読みやすい、こどもが冒険して色んな人に出会い視野が広がるという流れもとても良い。
    ・みんな自分の得意なことをもっと大切にした方が幸せに生きられる
    ・友だちの得意なことを見つけてすごいねって伝えられる人になるといい
    ・得意と得意を交換し合うと、すべての人が価値を認め合い平等に生きる
    ...続きを読む
  • がんばらない戦略 99%のムダな努力を捨てて、大切な1%に集中する方法
    「がんばら“ない“戦略」。

    これまで頑張ることで成果がだせるものだと思っていた。

    学生時代は勉強や部活、社会にでてからは仕事やダイエット、筋トレなど多くのことにチャレンジしてきました。

    しかしながら、やるぞっ!と決めたことも三日坊主で終わることもあり、結果は全部中途半端…。

    そこで出...続きを読む
  • がんばらない戦略 99%のムダな努力を捨てて、大切な1%に集中する方法
    35.がんばらない戦略

    <とりあえず同じ服ばかり着ている男>
    ・人間ってね、本当になにかを決める集中力って、1日に10回分しかないんだよ。だからね、本当に決めなきゃならないことのために、決めなくていいことを、僕は自動化しておくんだ。
    ・10枚のカードの使い方こそ、その人の人生だと僕は思うから、おし...続きを読む
  • 家計簿つけたら、ヤセました! ―――アプリでレシートを撮影するだけで「貯まる」「ヤセる」「モテる」
    p.48
    大抵の習慣は、回数を減らした分だけ効果も落ちるが、家計簿をつける習慣は回数を減らした分だけ貯金効果が上がる。

    家計簿をつけること自体を減らしたいと思うことも、買い物を減らすことにつながっていく。
    家計簿をつける面倒くささが、無意識な出費に対する抑止効果を生む。

    p.114
    意志の力を使...続きを読む
  • 家計簿つけたら、ヤセました! ―――アプリでレシートを撮影するだけで「貯まる」「ヤセる」「モテる」
    家計簿もダイエットも習慣化の問題。
    家計簿はレシーピ、マネーフォワードなど。

    欲望には欲望を。出費を控えたい、食べるのを控えたい欲望を大きくして、抑える。
    朝と夜を食べて、昼は減らす。夜食べないより続きやすい。

    運動は周囲からの妨げがない時間帯を選ぶ。

    習慣は慣性の法則=氷の上をすべるペンギン...続きを読む
  • 勤力を鍛えるトレーニング(勤トレ)
    「ビジネスとは、まるでスポーツのようなものだ」として、体育会系ののりで、ビジネスのやり方を解説。わかりやすく、楽しく読めた。
  • 勤力を鍛えるトレーニング(勤トレ)
    タイトルや内容の見せ方は分かりやすく、読みやすい。


    ただ、個人的には見せ方にこだわった内容の伴わない本という印象が強い。


    各省、項目に対して、図とコメントが1ページずつ添えられているだけであり、広く浅くしか内容が書かれていない。


    自分の感動体験は記録し、記憶し、企画にするや、会社をトレー...続きを読む