速水時貞のレビュー一覧

  • 月刊ガンガンJOKER 2021年10月号

    まさかの人間関係

    「事情を知らない転校生がグイグイくる」目当てで購入しました。まさか以前登場したあの女の子があのキャラとそんな関係だったとは!と衝撃でした。性格が全然違うように見えますね。
  • 月刊ガンガンJOKER 2021年7月号

    ハートウォーミングな話

    事情を知らない転校生がグイグイくる、の最新話が読みたくて購入しました。父子のほっこりする話に心温まります。西村さんがどんどん可愛くなってるのは内面からの輝きが出てきたからなんですね。
  • ブラトデア 1巻

    アラクニド続編始動

    「 殺される前に 殺すしか無い 」
    ブラトデアを読む人でアラクニドを未読の人はいないと思いますが…

    今作は前作『アラクニド』直続の話です。
    主人公格こそ新たにもう一人登場しますが、前作終了タイミングからそのまま話が展開します。
    当然前作登場キャラも多々出てくるので、「前作読んでねぇっ...続きを読む
  • 蝶撫の忍 3巻

    キャラのデザインが...

    劇団形式なのか、はたまたご先祖なのか、キャラのデザインをキャタピラーからスライドさせてるのが嬉しいようなそうでないような...
    蘭ちゃんぽいのがいる...とおもっていれば怪力系の蟲なんですね。
    でもフンコロガシではなく、蝶撫の忍でも大人の兜蟲に活躍の場面を期待してます。
  • 蝶撫の忍 2巻

    ゴキちゃん登場!

    アラクニド、キャタピラとは趣が違うのか、ばかばか死にますね...
    展開(蟲同士の決着)も早い気がします。
    ぶった切られて死んだわけでない場合は復活とかあるんでしょうか?
    特定キャラに関してはあればいいのだけど。

    ゴキちゃんが登場したのだから兜蟲もお願いします!!
  • 蝶撫の忍 1巻

    ついつい4巻ま購入してしまった

    バジリスクとテラフォーマー要素をミックスした感じ。
    術なのか技なのか、ミュータント的な超能力なのかがなんか曖昧なところだけ気にかかる。
    読み足りなくて『アラクニド』『キャタピラ』も全部読んだが、物語の流れは皆同じな気がする。
    ※こちらでも速水版 兜蟲 が登場してくれるとうれしいのだけど...
  • キャタピラー1巻
    アラクニドの外伝ストーリー。主人公は女性というのは変わらないが、ほぼ一直線な性格で少年誌っぽい。内容は本編に負けず劣らず悪い奴はトコトコ悪い書き方。敵も勝てないかと思う程の強さ。
    絵は荒く見えるが、筋が良い所為かツボは押さえてある。
  • キャタピラー2巻
    まぁ感想として書くことはあんまり無いかな…アラクニドに登場する昔の人の繋がりが書かれています。
    アラクニドはアリスを殺せばそれまでですが、キャタピラーはアラクニド一巻のような組織としての動きがみられます。

    あとは芋虫の姉の謎とアゲハ鳳蝶の真相が気になる所
    華蟷螂はまぁいいや、男の娘好きにぜひ、もう...続きを読む
  • キャタピラー1巻
    アラクニドから約一年前の世界として描かれています。最近分かった事があり、原作者である村田真哉さんも絵を描けると言う事でして、失礼ながら原作者は作画に全てを任せるものだとばかり思っていたので…だから作画が違っていても表情で伝わる人物を描けるんだと、妙に納得できたり。後退出来ない、力押しの蟲。いい主人公...続きを読む
  • キャタピラー1巻
    虫の能力を持つ殺し屋集団。主人公は「芋虫」の能力を持つ女性。何故か他の殺し屋に狙われーの、戦闘モノ。

    虫の能力の説明も面白くふむふむと思うが、テラフォーマーに被っちゃってるな。いやでも話の展開はこちらの方が楽しいのでは?こうご期待!
  • キャタピラー3巻
    何か仲のよい蟲同士って感じ。重要ファクターはやはり花蟷螂なあの子。次の相手が出てきて完。

    それ以上は触れないような…最近の絵は悪くなく何か上手くなりそうだったのに残念。あの台詞は言わない。
  • キャタピラー3巻
    まぁ色々とこの巻には物語がある訳なんですが、ちょっとしめり臭い感想は嫌なものでとりあえずは明るく行きましょう。
    ハナカマキリがチ○コ披露したり、鳳蝶が主催者っぽかったり、蠍がかわいいかったりと個人的に蠍が好きです。昆虫じゃないところがね。かわいいですし。うーん、ちょっと私も混乱してますかね…
    作品に...続きを読む