関満博のレビュー一覧

  • 現場主義の知的生産法
    小田氏の推薦本で読んだ。一橋大学での企業のフィールドワークのゼミの様子がよくわかる。それよりも、関氏の新聞やテレビに触れず奥さんから情報を得るというところが印象に残る。さらにモンゴルへの視察などでの持ち物について、旅行の参考になるであろう。
     教員養成の学生にとって、企業の現地調査はまず行われないが...続きを読む
  • 現場主義の知的生産法
    アクションリサーチ型の研究手法の解説書などではなく、生き方そのもの。
    刺激を受けるところ多数。買ってよかった。

    ・本は書くものではなく売るもの。
    ・講演会場には先に入れ

    などそのとおりだと思う。
    精進していこう。
  • 現場主義の知的生産法
    海外も含めたフィールドワークの中で、筆者が見出した「現場」との関わり方を多くの具体例とともに紹介している。社内にある「現場」と置換えても十分に通用する内容で、最近もっぱら管理側の業務に就いている自分に取って、非常に参考になる一冊だった。
  • 現場主義の知的生産法
    こんな素晴らしい本と著者を、今まで知らなかったのは不覚であった。
    (オビには、山形浩生氏絶賛、必読!一回じゃなくて、毎月読んで襟を正せ!とある)

    産業組織論などの実践的な経済学をバックボーンとする著者は、国内各地と主に東アジアの海外のフィールドを活躍の場としている。地域の現状と課題について、エネル...続きを読む
  • 現場主義の知的生産法
    企業訪問調査の知恵満載です!テクノセンターへ行くひと,現地調査するひとぜひ買って読んでください。テクノセンターについての記述もあります。
  • 現場主義の知的生産法
    日本やアジアの工場の現場調査をしつづけ、地域からも信頼される社会学者関満博による現地調査のノウハウ本。言ってることはとにかく現場に行けってこと。

    これを読んでインタビュー調査に気合いが入るようになりました。
  • 現場主義の知的生産法
    慶應SFCの特別研究プロジェクト「ソーシャルマーケティング〜スポーツ組織の評価デザイン」で読んだ輪読本。

    準備から調査、まとめ方、フィールドワークで果たすべきものなどフィールドワークのあるべき姿について書かれている。
    参考になるべき点は多々あるが、
    著者の関氏は意図的にかわからないけれども、
    言い...続きを読む
  • 現場主義の知的生産法
    [ 内容 ]
    現場には常に「発見」がある!
    国内五〇〇〇工場、海外一〇〇〇工場を踏査した“歩く経済学者”が、現場調査の勘どころを初めて明かす。
    実際に行ったモンゴル二週間四〇社調査をケースに、海外調査のルートづくり、インタビューの要諦、調査結果のまとめ方など、その全プロセスを公開する。
    調査が終わっ...続きを読む
  • 現場主義の知的生産法
    タイトルからして興味深かった。


    読んでるうちに気づいたけど、そういえば聞いたことのある先生だったw


    世間狭し!今後、海外や現場に突撃する時の参考にしたい本。
    できればゼミにもお邪魔したい・・・
  • 現場主義の知的生産法
    かなり遠まわしにしか効かないかもしれん……まあ机の周りだけで完結してちゃダメよ。というごくごく基本的なことの確認ではあるんですが。
  • 日本の中小企業 少子高齢化時代の起業・経営・承継
    日本の中小企業の承継問題に興味を持って購読。なかなかこの問題だけを掘り下げた本がなかったのもあるが、他の話題の部分も多く、自分の目的にはイマイチ敵わなかった。事例のカタログに終始しており、So what?という感じで考察も甘い気がする。

    中小企業の三分の一が後継者不在で、その最大の障害は、家族が承...続きを読む
  • 日本の中小企業 少子高齢化時代の起業・経営・承継
    バブル崩壊以降起業率を廃業率が上回り、日本の事業所は減少している。特に3k色の強い領域である鍛造、鋳造等の領域は廃業の一途を辿り、周辺諸国への依存度が高まっている。本著ではそのような数値的実態の概観から始まり、既存領域などで成功を掴んでいく事例をかなり詳細に説明している。最近インターンで中小企業をメ...続きを読む
  • 現場主義の知的生産法
    とりあえず「現場」を大切にしよう、という事。

    扱う対象によってはこの「現場意識」はとても大切だと思う。「現場」感覚のない知的生産は机上の空論に流れがちだ。

    私なんかはそういう机上の空論をもてあそぶのが相当好きなので、十分に注意したいところである。

    個人的に参考になったのは、「生産性のあげ方」の...続きを読む
  • 日本の中小企業 少子高齢化時代の起業・経営・承継
    企業というとかくもITをイメージしがちだが、本書ではIT以外の製造業などに焦点が当てられている。新規参入はほとんどなく、後継者不在による存続問題により衰退の一途をたどる中小企業の歴史、実情はよくわかったが解決案について掘り下げているとなおよかった。
  • 現場主義の知的生産法
    「現場主義の人材育成法」より前に書かれた本。
    あちらの本が、各地で企業誘致や産業育成に取り組む人々を熱く語っていたのに対し、こちらでは割と冷静に(笑)、著者の知的生産法を語る。

    これも隣の人から借りた本なので、手元になくて細かいところは忘れてしまった。

    ところで、この著者も、昔カードによる整理法...続きを読む
  • 現場主義の知的生産法
    一橋大学経営学部教授の啓蒙書(?)。とにかく、現場へ行って、現場の人間と飲んで飲んで話して飲んで…という現場主義。泥臭い方法だけど、確かに説得力はある。そして、「研究」をしていく上で、すごく大事なことを言っていると思う。だけどね。これもまた極端だと思うんだよねー。今の若い研究者が、完全にこのやり方に...続きを読む