山岡光治のレビュー一覧

  • 地図はどのようにして作られるのか
    測量のところは難しかったが、地図ってなに?が楽しく読める。小学生の時に等高線のこととか習ったよなーと思い出した。地形図買いたい、と思っている。
  • 地図に訊け!
    地図帳は究極の実用書だ。様々な土地情報がつまった"事典"であり、眺めて
    いるだけでそこへ行った気になれる"ガイドブック"でもある。そんな地図を使い
    こなすには、「地図が発する声」に耳を傾けるのがいちばん。地形表現や記号
    の意味と理由、官製地図の歴史や最新技術、国土地理院の仕事、測量士や
    地図...続きを読む
  • 地形図を読む技術 新装版 すべての国土を正確に描いた基本図を活用する極意
    ◯中学、高校の頃に勉強した地理における地図帳、これらを読む際の視点が余すことなく記載されている。実際の地形図だけでなく、テーマに合わせて過去の地形図も掲載しており、この手の本にありがちな「モノを見ないと分からないのにモノがない」という状況に陥ることが少なく、わかりやすい。
    ◯最近はスマートフォンでグ...続きを読む
  • 地図の科学 なぜ昔の人は地球が楕円だとわかった?航空写真だけで地図をつくれないワケは!?
    地図作成に長年携わった著者の、地図解説本。
    地図の歴史に始まり、測量技術の変遷、地図作成技術の進歩等を細かく解説しています。
    専門用語がやや多いですが、オールカラーの図や絵などを豊富に使用しており、退屈さはあまり感じられません。
    今はネットやカーナビで気軽に見られる地図ですが、これを作成するにも多く...続きを読む
  • 地図に訊け!
    著者は国土地理院に技官として入所し、ゼンリン勤めている(いた?)バリバリの実務家=実際に地図を作っていた方。
    そんな訳で文章は少々堅く読みやすいとは言い難い本ではあるのですが、いわゆる地図本(いわゆる地図本というのはどんな本かという話はここでは置いておく(^^ゞとは違い、地図を作る上での知識ネタ、地...続きを読む
  • 地図に訊け!
    [ 内容 ]
    地図帳は究極の実用書だ。
    様々な土地情報がつまった“事典”であり、眺めているだけでそこへ行った気になれる“ガイドブック”でもある。
    そんな地図を使いこなすには、「地図が発する声」に耳を傾けるのがいちばん。
    地形表現や記号の意味と理由、官製地図の歴史や最新技術、国土地理院の仕事、測量や地...続きを読む
  • 地図に訊け!
    元国土地理院の技官だった著者による、地形図の裏話。

    作図技術や「図式」と呼ばれる作図マニュアルの歴史的な変遷、地形図に潜んでいる「間違い」「影や風向きなどの表現」「(ある種の)ウソ」などのエピソードがかなり興味深い。

    中でも、

    「かなり最近(2002年)世界測地系に組み込まれるのを機に補正され...続きを読む
  • 地形図を読む技術 新装版 すべての国土を正確に描いた基本図を活用する極意
    <目次>
    はじめに
    第1章  地形図からなにが読み取れるのか?
    第2章  地形図から多彩な情報を読み取る技術
    第3章  地形図からもち歩きながら読む技術
    第4章  地形図から現地の風景に思いをはせる技術

    <内容>
    元国土地理院の地図作りに携わった方による読図の本(2013年の新装版)。基本をきちん...続きを読む
  • 地形図を読む技術 新装版 すべての国土を正確に描いた基本図を活用する極意
    2018/8/18 ジュンク堂三宮駅前店にて購入。
    2020/7/2〜7/7

    登山に読図はつきもの、ということで買ってみた。前半は良かったが、後半は山から離れてしまったこともあり、ちょっと冗長な感じ。
  • 地図の科学 なぜ昔の人は地球が楕円だとわかった?航空写真だけで地図をつくれないワケは!?
    所々、専門的で分かりにくいところもあったが、普段何気なく使っている地図が多くの努力と工夫で作られているのが伝わった。
  • 地図の科学 なぜ昔の人は地球が楕円だとわかった?航空写真だけで地図をつくれないワケは!?
     古今東西、地図の作り方について。

     伊能忠敬はどうやって地図を作ったのか。
     正確な距離測定と、北との角度を測り、現在地を点にして結んでいった。
     さらに次の点では南との角度も計り誤りを極力少なくした。

     時代は巡って、今はGPSにレーダーに、衛星まで使える。
     それでも地図作りの職人業という...続きを読む
  • 地図はどのようにして作られるのか
    書名通り、現代の地図はどのようにして作られるかを解説した本。

    地図記号や地球儀と地図の違い、三角測量網や写真測量の地図作り、地図から距離などを読み取ることなどを解説している。

    この手の本は案外少ないので、読み応えがあると思う。
  • 地図の科学 なぜ昔の人は地球が楕円だとわかった?航空写真だけで地図をつくれないワケは!?
     読まなくても良かった。オーサグラフが無い。地図作りの現場の描写を
     ちょっと期待し過ぎてしまった。のかも知れない。夕方やってたTV番組の方が、
     実直で良かった。