高嶋あがさのレビュー一覧

  • 三十路からのジャニオタ道【合本版】

    購入済み

    小ネタいっぱいでおもしろ!

    わたしはハマる力が弱いのでオタクではないのですが、オタク界隈のあるある話を聞くのが好きなのでこちらはとても楽しく読みました。

    0
    2024年02月18日
  • 母は汚屋敷住人

    購入済み

    自分を見つめ直す本

    はー、一気に読みました。私も片付けが苦手なのでつい買ってしまったけど、桁違いの汚部屋でした。汚さも大変だけど、母の毒親っぷりと母の職業に驚かされました。
    家族がちゃんと自分なりの生き方を作り直していくのに拍手を送りたいです。たまに読み返して、私は子どもたちにこれに類する思いをさせていないか見つめ直してます。母にも執着を捨てられる日が来るといいのだけど、、、

    #切ない

    1
    2021年04月25日
  • 母は汚屋敷住人

    購入済み

    筆者の涙ぐましい努力…

    片付けられない母との戦いでもありますが、筆者の母親は相当な毒親だと感じました。筆者の涙ぐましい努力が報われる日が来ると良いのですが…

    1
    2020年03月18日
  • 母を片づけたい~汚屋敷で育った私の自分育て直し~

    購入済み

    よくがんばったなと

    毒親エッセイにありがちな、親のせいで私も病んだ、可哀想でしょ?な悲壮感がありません。呪いに苦しみながらしっかりと自立なさり勉強し、本当に弟さん含めよくぞまともに育ってくださったなと思います。
    うちのライトに親も物を捨てられないので、精神病等を疑う項は目から鱗でした。

    0
    2017年12月01日
  • トド彼 1

    Posted by ブクログ

    ネタバレ

    人間の優子さんとトドのトド山さんの恋愛話。すごく好き。
    最初からすっ飛ばして「なんだかんだで付き合うことになりました」って、そのなんだかんだが気になるのですが。どういういきさつなんだ。
    いろんな動物たちが共存してる設定がイイ。身体の大きさとかいろいろ気になる部分はまぁ置いといて。

    そういえば、優子さんとトド山さんの家族や親戚との付き合いはけっこうあるのに、トド山さんと優子さん家族との接点があまりないんだ。
    そこからのああなってこうなってイマココなんですが(何)。ただ、二人はずっと恋人同士がいいような気もする。
    ともあれいろいろ気になる二人ですね。

    0
    2013年10月06日
  • 母を片づけたい~汚屋敷で育った私の自分育て直し~

    Posted by ブクログ

    料理をしてみようのあるあるがあるあるすぎてクソワロタ(笑えない)私も自分の料理美味しいかわかんないんだよな…ほんと無の感情で作ってる…。
    私も片付け苦手なんだけど、あがささんは色々と自分がやりやすいように工夫していて偉いと思った。家を持つ時の参考に購入、再読するのもありだな。そして1冊目の『母は汚部屋住人』も読みたいな。

    0
    2023年07月16日
  • 母を片づけたい~汚屋敷で育った私の自分育て直し~

    Posted by ブクログ

    ネタバレ

    続編。前作より読みやすかった。筆者といい、弟さんといい、ちゃんと育ち直しができて良かったなぁと思う。これこそ親ガチャではないかと思う。あと認知症になって片付けができなくなる、というのは今後心配になった。うちの母はちゃんと掃除してくれたけど、ものをため込みがちだもんなぁ。両親のどっちかが死んだら実家の片付け始めようと思ってはいるけど、私もそこまで年取らないうちにその日がくればいいなと思う。

    0
    2021年09月26日
  • 母は汚屋敷住人

    Posted by ブクログ

    ゴミも捨てない、捨てたくない、片付けたくない母の住む実家の片付けにチャレンジし、矢折れ力尽きた娘がそのプロセスを描いたコミックエッセイ。
    汚部屋あるある満載。
    子どもは親を選べないんだな、といえ悲哀が伝わってくる。
    親は親、子どもは自分の人生を好きなように生きていけばいい。
    ギブアップするシーンは、胸を打ちます。
    あがささん、本当によく頑張りました。お疲れさまでした。励まされました。ありがとうございました。

    1
    2021年06月23日
  • 孤独死しないためのおひとりさまサバイバル術

    Posted by ブクログ

    『おひとりさま』にまつわるあれこれがベースにあるけど、歯茎の手術やアラフォーになったらなかなか痩せない話などピンポイントで興味深いトピックもあって楽しく読めました。

    タイトルから事務的なマニュアル話が多いのかな?と思ったらそうではなく『孤独死(になるかもしれない)』への心構えというか、老後だけでなくこのコロナ禍で募る漠然とした不安感みたいなものが作者さんの目線で描写されています。
    同年代ということもあってか深く共感することもあり、なんとなく「同士がいる」感覚になって心が軽くなった気がしました。

    0
    2021年01月11日
  • 母を片づけたい~汚屋敷で育った私の自分育て直し~

    Posted by ブクログ

    前作に続き、著者の苦労は計り知れないし、勉強になった。
    個人的に片付けの方法とかほかの断捨離本よりも勇気づけられるし参考になる本。

    「100%の気力、体力でないと部屋をキレイに保てないというのはまだまだ改善の価値のある証拠!」

    ルームメイトのマットしかり、衛生観念とかもろもろ脳とか精神疾患としての側面をもっと知りたくなった。

    少し共感する部分があるってことはうちの家も毒親汚部屋要素があるってことなのかな

    0
    2020年09月22日
  • 母を片づけたい~汚屋敷で育った私の自分育て直し~

    ネタバレ 購入済み

    弟が健気

    年が小さい子程汚屋敷生活では命の危険があるのだと思いました。
    そんな弟が可愛いです。

    0
    2019年09月03日
  • 母は汚屋敷住人

    購入済み

    凄いと思う

    精神疾患持った方の家ってだいたい汚部屋とかしますよね。本人は使えるとのたまうけど、まず改善は無理です。そのなかで家族は努力したなぁと関心します。

    0
    2016年11月15日
  • トド彼 1

    Posted by ブクログ

    わーい!トドが彼だよー!しかし、ウェブ漫画のとき気にならなんだが、紙になったら線が細くてコマが小さくて読みにくい感じがしたよ。でもそれはともかくとして、すきだ!

    0
    2013年12月16日
  • 母は汚屋敷住人

    Posted by ブクログ

    エッセイまんがを読むと、たいてい何らかの解決を見るのに、結局解決できないラストというのがリアルだなぁと思いました。汚さとか不快さを上回る「捨てたくなさ」という感情に支配されるのは辛いですね。いや、本人ではなく周りが…。

    0
    2022年02月09日
  • 母を片づけたい~汚屋敷で育った私の自分育て直し~

    Posted by ブクログ

    汚部屋毒親第2段。

    作り話の方がまだどうにかなる母親ですが
    前回もあれですが、どうしてこれと結婚した、と
    尋問したいものがあります。
    この手の話で確実にでてくる、介護してね、ですが
    こちらにも最後に出てきました。
    いや、したくないですし。

    親は子供の面倒を見る義務はありますが
    子供にはないので、さくっと無視して
    さようならしたいです。

    0
    2022年01月05日
  • 母は汚屋敷住人

    Posted by ブクログ

    ネタバレ

    ネットで知って借りた。ゴミ屋敷にする母を持つ娘が実家を片付ける話。いやー、これも虐待だよなー。こういうタイプの人をアメリカで「ホーダー」と呼ぶというのは初めて知った。私も仕事柄、ゴミ屋敷は見たことがあるけど、あの人は独身だったもんなー。ほんと、ああいう人たちの元に生まれた人は気の毒だ。今後の人生でこういう系の人と関わりを持たずに暮らせることを願うのみ。

    0
    2021年09月26日
  • 母を片づけたい~汚屋敷で育った私の自分育て直し~

    Posted by ブクログ

    デフォルメされているが、この作者絵が上手い。
    お母さんの表情、ポーズがいかにも憎たらしくリアルでゾッとする。
    また何気ない立ち姿や俯瞰なども、絵の勉強をしっかりしてきた人だと感じた。

    というのが第一印象で、汚部屋って病気だったのかと衝撃。
    自分も何かのきっかけでそうなるかもしれないとちょっと怖くなった。

    0
    2021年04月12日
  • 母を片づけたい~汚屋敷で育った私の自分育て直し~

    Posted by ブクログ

    「汚部屋の住人」が母親という毒親体験記。著者の苦労は想像できないくらい悲惨だったと思うが、日常生活を営めるくらい回復できて良かった。「物を捨てられない」にも色んなパターンがあり、対処方法が異なるとなると、ますます個別対応しかない。行政も社会も疲弊した今の世の中で、どう対処していくべきか。

    0
    2018年12月19日
  • 母は汚屋敷住人

    Posted by ブクログ

    振り回されて、なかなか変わらない相手にはどうしたらいいのか、家族だからこそ抜け出せないのかもと思いました。

    0
    2017年11月30日
  • 母は汚屋敷住人

    Posted by ブクログ

    いろんな片付け系の本を読んで汚部屋住人が作る料理は総じて不味い(勝手にアレンジするから)とか、賞味期限を気にしないとか結構共通点があるなと思いました。我が家も当てはまるところがある…。
    しかし、別居中のお父さんたちが不要な家具を燃やすというのはそれだけストレスだったんだろうなぁと。田舎だからこそなせる業。
    ただ、最終的に片付けは途中で一旦終了しているが残念。

    0
    2016年07月06日