ブックライブでは、JavaScriptがOFFになっているとご利用いただけない機能があります。JavaScriptを有効にしてご利用ください。
無料マンガ・ラノベなど、豊富なラインナップで100万冊以上配信中!
来店pt
閲覧履歴
My本棚
カート
フォロー
クーポン
Myページ
10pt
「マザリング」、性別を超え、ケアが必要な者に手を差しのべること――。揺らぐ命に寄り添う母の、孤独と疎外感。この社会で不可視化される、「弱き身体」の居場所とは? 記録されてこなかった妊娠出産期の経験をすくいあげ、「母」の定義を解体し、いまを生きる人々の声から、ケアをめぐる普遍的思考を紡ぐ。イケムラレイコ、イ・ラン、寺尾紗穂、ドミニク・チェンらへの取材も収録。
アプリ試し読みはこちら
※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。
Posted by ブクログ
言葉の隙間からこぼれ落ちてしまう身体的な感覚、経験たちを丁寧にすくいとりつつも、あえてまとめきらない、断片たち、のように感じた。 妊娠という自分の体の感覚に敏感になる日々のなかで、都市生活のなかで削ぎ落としていた自然への感覚をとりもどしていくような、不思議な時間の流れに身を浸す感覚。そのなかで、妊...続きを読む娠すること、子を育てること、他者をケアすること、ケアと暴力性、について、何度も読み返して対話しながら、考えたいと思った。
色々自分の中で考えながら読んだ。 妊娠すること、出産すること、女性として生きることはどういうことなのか。 様々な立場の女性たちから話を聞いて、それを筆者が自分の考えと共に書き記していく。 明確さと自立を求める現代の中で、内へ内へと自分の中に深く印象に残った。 時が経って、また違う経験をした後に読んだ...続きを読むら、感じ方は変わると思った。
母であること、仕事をすること、社会的である事、など、全ての"べき"から自由になれるような、そんな感覚を抱いた。 もっと、自分という存在を素直に受け止めて、流れていこう、その方がいいや、なんて。 もっとゆっくりじっくり読むべき本なのに、急いで読んでしまった。いつか再読したい。
出産、育児を経験した方のみならず、全ての女性に読んでもらいたい。母にならなくても、母、マザリング体験は誰でもある。この生きにくい世界で、我々はマザリングを通して「今」の自分を再考し、生きていくべきだと感じた。
なかなかボリュームがある一冊。書評で見つけ読み始めたものの、内容が濃く、重くずっしりとくる。母となる明の部分がクローズアップされがちの中、話すことはタブーとされる母の暗の部分に切り込んでいる。個人的にはイ・ランさんの話に共感することが多かった。
妊娠出産に関するあれこれは、その後の怒涛の生活に飲まれ言葉にせずに過ぎてしまう。あの時感じていた不安恐怖幸福感。初めての出産は何も分からないだけに、多くの女性達が太古の昔から経験して来た事なのだから、きっと何とかなるだろう…という気持ち。一人目を産んだ後は、この痛み苦しさを知って尚二人目以降を産もう...続きを読むと思う人を尊敬する!と思ったけれど。この不安や恐怖や痛み苦しさは、忘れるように出来ている。らしい。この本を読んでそんな事を思い出していた。 「ミッドナイトスワン」という映画にマザリングを感じるのだ。
レビューをもっと見る
新刊やセール情報をお知らせします。
マザリング 現代の母なる場所
新刊情報をお知らせします。
中村佑子
フォロー機能について
「集英社文芸単行本」の最新刊一覧へ
「雑学・エンタメ」無料一覧へ
「雑学・エンタメ」ランキングの一覧へ
マザリング 性別を超えて〈他者〉をケアする
「中村佑子」のこれもおすすめ一覧へ
一覧 >>
▲マザリング 現代の母なる場所 ページトップヘ