西洋音楽の正体 調と和声の不思議を探る

西洋音楽の正体 調と和声の不思議を探る

1,870円 (税込)

9pt

5.0

「西洋音楽」とは何か。それはどのように形成されてきたのか。
古代ギリシア人によって気づかれた、音の高低と数学の関係、音の並び。それは音楽として中世から近代へと西洋で練り上げられていった。
音階や半音の発見、音を重ねることへの傾きと和音原理の探究、長調・短調の整序と規則の整理、また、人間的感情の美的表現から心地よさの追求へ。
西洋音楽は、一つの「世界創造」であった。本書では、その楽理の由来、実践の発展を訪ね、自然と音楽の関係、背景にある思想の展開に焦点を当てる。
西洋音楽とは普遍性を持つものなのか。自然のなかにドレミファソラシドはあるのか。

【目次】
第1部 音楽のかたちについて
第1章 モンテヴェルディ、1600年前後の音楽
第2章 西洋音楽はどのように流れるのか?
第3章 西洋音楽における半音と三全音――予定調和のための塩と悪魔

第2部 調・調性・和声について
第4章 調と調性
第5章 調整とは何なのか
第6章 和声の成立
第7章 音楽と自然

...続きを読む

西洋音楽の正体 調と和声の不思議を探る のユーザーレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ 2021年06月15日

    副題通り「調」と「和声」から西洋音楽の成り立ちを探っていく本。ラモー「和声論」に至るまでの経緯は,現代音楽を考える上でも参考になる。その他キーワードとしては,属7,カデンツ,旋法,転回などが重要。

    0

西洋音楽の正体 調と和声の不思議を探る の詳細情報

閲覧環境

  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

この本をチェックした人は、こんな本もチェックしています

講談社選書メチエ の最新刊

無料で読める 趣味・実用

趣味・実用 ランキング

伊藤友計 のこれもおすすめ

同じジャンルの本を探す