ネタバレ
Posted by ブクログ
2020年06月29日
後悔という感情は心のエネルギーを奪う
感情を吹っ切るのが大切
過去の判断や行動をあまり否定的に考えないことが大切
後悔の吹っ切り方
第一章 何事も「楽天的」に良い方面を見ていく
いつまでもクヨクヨせずに気持ちを上手に切り替えていくこと
後悔は疲労
どのようなことにも良い面はある
希望通りになら...続きを読むない状況下でも
悪い面は意識せず、良い面だけを意識する
失敗したら次の成功に生かす
自信を失わない
楽天的な人にチャンスはやってくる
楽天的に考えることは人間の知恵 byカール・ルードヴィヒ・ベルネ
失敗は無駄ではなく、有益
第二章 その時点では最善だったと考えてみる
賢い判断、正しい行動をしたという信念を持つ
自分がおろかだという考え方はやめる
肯定的な言葉を使って自己肯定感を高める
未熟だと感じるのは、その後成長しているから
お金の無駄遣いではなく、ご褒美
なぜ決断しなかったのか=しなくてよかった
無理すべき、無理しなくて良かった
した後悔<しなかった後悔
第三章 やらない後悔よりやった後悔がいい
興味をもったことは「まず動く」
できない言い訳を考えない
できない理由より、できる方法を
夢を追っている人によい刺激をうける
傍観者ではいけない
先延ばししない
第四章 自分らしく生きる人は後悔しない
自分ならではの夢
自我作古(じがさっこ)by「宋史」我より古を作す
才能を見つけ、才能を生かす
直感に従う
自分なりのアイディアを持つ
いい人になろうとしない
第五章 上手に開き直れる人は後悔しない
なるようになる
全力を尽くしてもだめなときはある
特使管見(とくしかんけん)人事を尽くして天命を待つ
悪い結果はむしろよかったと開き直る
完璧主義をなくす
禅の言葉「大死底の人」たいしていのひと~死んだつもりで
裸一貫~人は元々何も持っていない
時間はお金以上に貴重なものである
第七章 嫌な出来事にも「ありがたい」と感謝する
すべてのことが貴重な経験
失敗という経験
批判をやる気に変える
ピンチはチャンス
守ってくれている力に感謝
諸法無我(しょぼうむが)
尊敬、謙遜、満足、感謝、多聞が幸せを作るb
第八章 やるべきことに全力を尽くす
一期一会