何故、これほど世の中に「成功にまつわる本」が売れるのだろうか? それは読んでも成功しないからだー。
ドラマ化された実話小説『破天荒フェニックス』の著者にして、
世界的企業のOWNDAYS社長が放つ2作目は、
世の中の「ウソ」に切り込むビジネス本。
“立派な大人”の言うことは99パーセントは真っ赤な嘘だ!
真実は、常識やルールを疑うことから見つかる。
テクノロジーが類を見ないスピードで進化しているこの時代、過去に教わってきた常識や
考え方は至るところで不具合を起こしている。この先、何を信じて生きていけばいいのか――。
世にはびこるあらゆる常識の「ウソ」に、著者が独自の視点で切り込む。
1章
幸福論のウソ
2章
お金論のウソ
3章
仕事論のウソ
4章
成功論のウソ
5章
人生論のウソ
6章
経営論のウソ
Posted by ブクログ 2021年07月27日
個人的に好きな経営者の1人である田中修治さんのマインドセットが知れる本
個人的に面白いなとおもった箇所は
1.社内独自通貨
2.役職社内総選挙
3.ゲーミフィケーション
この3つの話はとても興味深く読ませて頂いた。
若い働き手が足りない時代にこういった独創性のある企業に若くて優秀な人材が集まると...続きを読む
Posted by ブクログ 2021年04月18日
この手の本は読み手を選ぶというか、感じ方は様々だと思うので評価が分かれやすいと思う。
でもこの本は個人的にはすばらしかった。
なにかって、自分がこれまで読んでて刺さった本の内容が実践されている著者の自分語り本だったから。笑
1番刺さったのは
「成功はアート、失敗はサイエンス」
別に新しいことで...続きを読む
Posted by ブクログ 2021年01月24日
面白い。
ハッとさせられたことが一杯。読んで良かった。
・モノ消費→コト消費→ヒト消費
・チャレンジできずに躊躇しているときは自意識過剰になっている。
・人生における選択はどっちに転んでも地獄と天国が待っている。選択に意味なし。
・働く人の不満を解消するのでなく、納得させることに努める。
・これから...続きを読む
Posted by ブクログ 2020年12月07日
OWNDAYSの眼鏡をたまたま最近買ったので、
手に取ってみました。
お金、人、ビジネス。
全て、学校では学ばないことがこの一冊に集約されています。
お金のために働いているようで、実はお金を稼ぐために働くのでは意味を成さない。
色んな想いが詰まっていました。
働き方について僕は考えさせられ、挑戦...続きを読む
Posted by ブクログ 2020年12月03日
人生において選択自体に意味はない。
嫌なことから逃げる前に「嫌だからやめてほしい」と伝えよう。
自分なりの真実を見つけよう。
多くの人が夢に描くことはたいてい誰かが実現している。しかもけっこうな人数。自分には無理と諦める理由はない。環境も周囲の応援の有無も言い訳。
諦めない粘り強さを持ちつつどこ...続きを読む