賢さをつくる 頭はよくなる。よくなりたければ。

賢さをつくる 頭はよくなる。よくなりたければ。

1,650円 (税込)

8pt

「思考」とは、驚くほどシンプルであった。「思考」の真実を知るだけで、誰もが簡単に、かつ今より飛躍的に「頭がいい人」なることができる。

本書では、「思考」というものを《具体》と《抽象》という「2つのキーワード」と、その2つを結ぶ「たった1つの軸」で、シンプルに図式化。人間の様々な思考パターン、年齢や地位によって求められる思考能力、「頭がいい」と言われる人の思考法などをすべて「1つの軸」で説明する。曖昧な概念だった「頭のよさ」も「1つの軸」上の「動き」として可視化して見せる。

思考とは具体と抽象の往復運動である。
● 思考=「1つの軸」
● 頭のよさ=その軸を「往復する能力」
たったそれだけを知れば、賢さをセレクトできるようになる。

本書は次のような人におすすめ。

・頭がよくなりたい
・企画力・発想力を上げたい
・人に上手に説明(プレゼン)したい
・一般職(プレイヤー)だが、キャリアアップしたい
・経営者(リーダー)だが、カリスマ性を発揮したい
・中間管理職(マネージャー)だが、的確な管理とは何か知りたい
・教師だが、生徒に社会で役立つ「頭のよさ」を身につけさせたい

...続きを読む

賢さをつくる 頭はよくなる。よくなりたければ。 のユーザーレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ 2024年04月11日

    賢さをつくる
    頭はよくなる よくなりたければ
    著:谷川 祐基

    本の厚さのわりには、中身はゆったり、読みやすかった
    数直線 <-具象 ーーー 抽象ー> という図式

    頭のよさにこだわる一冊

    具体と抽象をいったりきたりするのが思考であるという二元論の書です

    気になったのは以下です

    ■なぞかけ ...続きを読む

    0

    Posted by ブクログ 2024年03月04日

    具体的な知識を受け取った際に、それらをそのまま丸暗記するのではなく抽象度の高い概念にまとめあげることがインプット。「平安時代」と言われたら、平安京遷都も源平合戦も藤原道長も同時に分かる。知識のピースを整理して、体系化して、より抽象度の高い概念にまとめていくことでインプット効率を上げれる。具体的な一つ...続きを読む

    0

    Posted by ブクログ 2022年07月22日

    p.8 頭の良さは考え方や思考方法の差に過ぎず、自分で変えることができる。

    p.23 学校と社会では求められる頭のよさの方向が違う。
    学校はインプット重視。
    社会はアウトプット重視。
    特に年次が低いほどインプットを求められる。

    p.29
    インプット力は、抽象化能力
    アウトプット力は、具体化能力
    ...続きを読む

    0

    Posted by ブクログ 2022年03月12日

    『頭のよさ』を定義づけする一冊。
    そのような考え方があるのかと感心した。

    頭がよいとは何か?頭をよくするには?
    気になる人はぜひご一読を。

    0

    Posted by ブクログ 2022年03月04日

    大変楽しい本だった。思考整理のヒントが具体的に記載されていて、今日から実践してみようと思える思考法が紹介されている。

    0

    Posted by ブクログ 2022年01月25日

    2021年に読んだ本で、非常にわかりやすく今度も読みたい本

    インプット力とは、「抽象化能力」のことである。  アウトプット力とは、「具体化能力」のことである。

    思考とは、具体化と抽象化の往復運動である。  
    頭がよい人とは、具体化と抽象化の往復運動が得意な人のことである。

    頭の良さ
    ・「具体」...続きを読む

    0
    購入済み

    考え方

    2021年09月14日

    とても考え方に良いアドバイスをもらいましたとても良かったです

    0

    Posted by ブクログ 2021年07月01日

    細谷功さんの「具体と抽象」の話に近い。

    賢さとは具体化と抽象化の往復ができる人。
    具体と抽象の反復には

    ・スピード
    ・距離
    ・回数

    があるが、この具体と抽象の力を伸ばすには「5W1H」を繰り返して具体化と抽象化するのがおすすめ。細谷さんの本との違いは具体と抽象の反復にはスピード、距離、回数の3...続きを読む

    0

    Posted by ブクログ 2022年04月18日

    賢さはつくれる。
    考え方の違い。
    具体的か抽象的か。
    アウトプットとインプットの量が大切。

    幹部候補生にはアウトプットができてきた高学歴を採用するため、高学歴でも仕事のできない人が出来上がってしまう。

    0

    Posted by ブクログ 2021年09月12日

    「思考」とは、「具体と抽象化の往復運動である。」
    そして、その運動の距離が長いほど、スピードご速いほど、回数が多いほど、『頭がいい』と筆者は定義している。

    これは確かに。と思うし、この本自体が具体と抽象の行き来をしている。

    教師という仕事はこの具体と抽象がかなり求められる仕事だ。

    子どもたちに...続きを読む

    0

賢さをつくる 頭はよくなる。よくなりたければ。 の詳細情報

閲覧環境

  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

この本をチェックした人は、こんな本もチェックしています

無料で読める ビジネス・経済

ビジネス・経済 ランキング

谷川祐基 のこれもおすすめ

同じジャンルの本を探す