学校に入り込むニセ科学

学校に入り込むニセ科学

737円 (税込)

3pt

エセ科学を広める右派教育団体、親学、EM菌、水からの伝言、肉食悪者説、誤った脳科学……教師や生徒の善意を悪用し、学校教育に侵入するニセ科学を第一人者が一刀両断。

...続きを読む

学校に入り込むニセ科学 のユーザーレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ 2023年06月07日

    この著者が以前に書いた本、「水はなんにも知らないよ」も読んだことがあります。当時、けっこう流行っていた「水はなんでも知っている」とかいう本に対する批判の内容で、実は勤め先で、この「なんでも知っている」の方を読んでいる人、正しいと信じている人が結構いるのに驚いて、両方を合わせ読んだのでした。
    今回の本...続きを読む

    0

    Posted by ブクログ 2022年08月15日

    水からの伝言などのニセ科学について、めちゃくちゃ詳しい本です。
    考え方云々以前に、
    「こういう危険な実践があるのだ」
    ということを知るだけでも意味があると思います。
    教育に関わる全ての人に読んで欲しいです。

    0

    Posted by ブクログ 2020年04月02日

    メディアリテラシーに使える本である。多くのメディアリテラシーは新聞社のニュースか海外のニュースでフェイクの物しか使っていないが、学校教育と偽科学ということで、その情報源としてヒトに限っているので、焦点が絞られているのでわかりやすい。

    0

    Posted by ブクログ 2020年03月01日

    水からの伝言やEM菌については、この本を読んで初めて知りました。自分も子ども達も、そういう授業を行う教師に担任をしてもらわなくて良かったというのが率直な感想です。

    私達の人生に対して影響力を持つ教師や政治家などに、ニセ科学の信奉者が多数いることに驚きました。
    また、ゲーム脳や白砂糖有害説などを、テ...続きを読む

    0

    Posted by ブクログ 2020年02月21日

    ニセ科学を広めている人には、教員や大学教授・政治家・組織の長など、特別な社会的地位のある人も多いことに驚いた。誰が言った情報かを知るのは勿論大切だが、それだけで判断することはできないということだ。情報の溢れる現代社会において重要なことは、①真偽を見抜く科学的リテラシー(知識・読解力・思考力)と②確証...続きを読む

    0

    Posted by ブクログ 2020年02月16日

    学校教育において科学とは言えないオカルトのような内容がどのように使われているのかについて、その起源についても解説している。
    ニセ科学を元にした授業内容の教材やその背景についても記載があ利、その部分はおよそ科学からは遠い内容が書いてあるため読むのに体力を使う。だがその内容も反論も両方を参照元を示した上...続きを読む

    0

    Posted by ブクログ 2021年11月15日

    「ニセ科学を学校に入り込ませてはならない」という、ある種、当たり前の主張をしているだけの本ですが、そう主張しなければならないほど、科学リテラシーの低い先生が多い、ということだと思います。
    その一方で、巧妙なニセ科学もあるので、科学リテラシーが低くない先生も、ニセ科学に騙される危険性をつねに頭の片隅に...続きを読む

    0

    Posted by ブクログ 2021年09月19日

    よかれと思って行ったことが…という事例は珍しいことではないけれど、教育の場においては致命的なことになりかねない(人が学ぶ時間というのは限りがある場合が多いから…)。
    冷静かつ慎重に検証することが大切だよね。

    0

    Posted by ブクログ 2020年10月08日

    科学リテラシーって何、を考えさせられる本です。
    ニセ科学とされるものは、以下の通り。
    ・水からの伝言
    ・EM菌関係と比嘉照夫
    ・TOSSという教育団体と向山洋一

    特に商品で以下のキーワードは注意する。
    波動、共鳴、抗酸化作用、クラスター、エネルギー、活性や活性化、免疫力、即効性、万能、天然

    奇跡...続きを読む

    0

    Posted by ブクログ 2020年06月14日

    学校で教えられるトンデモ科学を紹介。「水からの伝言」とEM (有用微生物群)を中心に科学的根拠のないニセ科学の事例。ちゃんとチェック機能が働かないと恐ろしい。

    水に優しい言葉をかけると美しい結晶になり、汚い言葉をかけると結晶が崩れるという「水からの伝言」。科学的根拠のないことなのだが、それを授業に...続きを読む

    0

学校に入り込むニセ科学 の詳細情報

閲覧環境

  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

この本をチェックした人は、こんな本もチェックしています

平凡社新書 の最新刊

無料で読める 雑学・エンタメ

雑学・エンタメ ランキング

左巻健男 のこれもおすすめ

同じジャンルの本を探す