原発に挑んだ裁判官

原発に挑んだ裁判官

689円 (税込)

3pt

4.2

福島原発事故から8年。原発訴訟では住民側が連戦連敗。なぜ裁判所は原発を止められないのか。3・11後、初めて住民勝訴の画期的な判決を書いた福井地裁の樋口英明裁判官だ。原発訴訟を担当した裁判長、最高裁の内幕を知る人々の証言によって司法の実態と限界に迫る。

...続きを読む

原発に挑んだ裁判官 のユーザーレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ 2023年04月23日

    民主主義の要、三権分立が本当に機能しているのか、民主主義を機能させるためにも、独立した権力としての司法のあり方に注目していかなければならない。昨今の最高裁判決では政権に忖度した判決が続いているが、巨大な権力=「原子力ムラ」にも挑んだ裁判官もいた。こうした著作や報道は大切なことと思う。

    0

    Posted by ブクログ 2020年04月13日

    三権分立、司法は時の政権・行政に感化されてはならない。だがそれは原発という国策において憲法からの視点で切り込むことができていたのか、あの東日本大震災における福島第一原発事故を境に様々な原発訴訟の経緯を当時の裁判官の声をもとに辿っていく。裁判官も人間である。そこには正義と保身が混在した心情が垣間見える...続きを読む

    0

    Posted by ブクログ 2019年11月15日

    樋口判決「たとえ本件原発の運転停止によって多額の貿易赤字が出るとしても、これを国富の流出や喪失というべきではなく、豊かな国土とそこに国民が根を下ろして生活していることが国富であり、これを取り戻すことができなくなることが国富の喪失であると当裁判所は考えている」

    0

    Posted by ブクログ 2023年03月28日

    原発と司法。
    原発訴訟で最も参考にされるのが伊方最高裁判決。
    専門家が集まって決めた高度で技術的な安全基準に対して司法はその是非を問うべきではなく、その安全審査の行政手続きに対する看過、過誤に着目するのみで、行政判断自体はある程度尊重されるべきである。

    3.11の以前から今も司法に生き続ける判決・...続きを読む

    0

    Posted by ブクログ 2019年07月16日

    丁寧にインタビューして作られているとは思うが、いかんせん「反原発」の立場強化のパンフレットと化している。福島の事故がほんとうはどの程度に深刻なものであったのか、についての検証はすっ飛ばし、とにかく「未曾有の災害」という認識をアプリオリに設定したところから出発してしまっている、

    0

原発に挑んだ裁判官 の詳細情報

閲覧環境

  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

この本をチェックした人は、こんな本もチェックしています

朝日文庫 の最新刊

無料で読める 社会・政治

社会・政治 ランキング

作者のこれもおすすめ

同じジャンルの本を探す