ブックライブでは、JavaScriptがOFFになっているとご利用いただけない機能があります。JavaScriptを有効にしてご利用ください。
無料マンガ・ラノベなど、豊富なラインナップで100万冊以上配信中!
来店pt
閲覧履歴
My本棚
カート
フォロー
クーポン
Myページ
6pt
驚天動地!「このおもしろさが判る奴は本物だ」宮崎駿監督も絶賛する黒田硫黄の短編登場!高校生の加油は担任先生と何やらただならぬ関係。そんな二人の前に巨大物体現れ……。
アプリ試し読みはこちら
※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。
Posted by ブクログ
初めて黒田硫黄を読むならこの辺から始めるといいかも。 内容は抜群にいいんだけど、表紙で損してるような…。
久しぶりに読んだら「わたしのせんせい」が、がっつり刺さりホロってなってしまった。 BGMは「終わりの季節」で。 あとも全て珠玉の短編ですが、やはり特にカレーの作り方がすばらしい。
ここにゃ綺麗な絵も綺麗なストーリーもねえぞ。綺麗な漫画があるだけよ。バーイ寺田克也(うろ覚え)時折ちらっと挟まるクッキングエッセイまんがも見逃せないお。
僕の最も好きな短編『わたしのせんせい』と『メトロポリス』が収録されてる時点で買いだ。 『わたしの〜』はまるで演劇。 『メトロ〜』は、手塚治虫の同名作品をリミックス。作中の名台詞 「生きるというのは もっと美しい 白いボールのように」
つかみ所のない、映画やドラマのワンシーンに片足つっこみかけたような魅力的な生活がありのままに描かれてて、良いですね。 『象の股旅』中表紙、素晴らしい。 114ページのゾウがかわいい。
黒田先生は象好きですよねぇ愛着があるのかな?イカの話のオチはあれでいいのか?なんか少しヤキモキしましたw
黒田硫黄の初期短編集。 難解なものもあるけど、淡々とした語り口、きりりとした味付けがたまらない。漫画の中の漫画!
「わたしのせんせい」、「海に行く」の最初の2篇がのっけからやばいです。そうそう、黒田硫黄のこういうとこが好きなんだよっていうのが詰まってる。特に女の子のキャラクターの奔放さと気丈さ。威風堂々としている。すくっと立っている。(07/2/6)
漫画家としてのオリジナリティの模索も終了し独自性の固まった作風になった時期に描かれた作品の為、読後感は一定になっている。内容は、取り上げるテーマに寓話性を出した作品と、俗っぽい題材を取り上げた作品の2パターンに大別される。しかし、画風が良くも悪くも牧歌的なので、寓話性を出した作品だと「大人の為の絵本...続きを読む」的な印象を受けてしまう。「セクシーボイスアンドロボ」に代表されるような俗っぽい題材を取り上げたほうがこの漫画家は活きるのではないかと思った。作品全体として、現在のメジャー誌の人気作の魅力に対するアンチテーゼ的なニュアンスが感じられる。それもオルタナティヴなノリではなく「本来の漫画の魅力はこうあるべき」というような、真っ向から張り合うような打ち出し方だ。隙間産業ではない!というか。それに見合う魅力は「大王」のほうがあると思うが・・・
レビューをもっと見る
新刊やセール情報をお知らせします。
黒船
新刊情報をお知らせします。
黒田硫黄
フォロー機能について
「CUE COMICS」の最新刊一覧へ
「青年マンガ」無料一覧へ
「青年マンガ」ランキングの一覧へ
もしも、東京
あたらしい朝(1)
アップルシードα(1)
きょうのカプセル
今日も寄席に行きたくなって
ころぶところがる
セクシーボイス アンドロボ 1
セクシーボイス&ロボ(1)
「黒田硫黄」のこれもおすすめ一覧へ
一覧 >>
▲黒船 ページトップヘ