世界はなぜ月をめざすのか 月面に立つための知識と戦略

世界はなぜ月をめざすのか 月面に立つための知識と戦略

1,012円 (税込)

5pt

3.8

アメリカのアポロ計画が終了してから40年余――その間、人類は月に行っていません。人々のあいだにはいつしか「いまさら月になど行く必要はない」という認識さえ広まってきています。しかし、それは月での優位を独占しようとするアメリカの広報戦略にはまっているにすぎません。じつは世界ではいま、アメリカ、中国、ロシアなどを中心に、月の探査・開発をめぐって激しい競争が水面下で始まっています。30~40年後には、月面基地が完成するともみられているのです。世界はなぜ月をめざすのか? その答えが、本書にはあります。(ブルーバックス・2014年8月刊)

...続きを読む

世界はなぜ月をめざすのか 月面に立つための知識と戦略 のユーザーレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ 2017年12月29日

    かなり興味深い内容でした。月の表面温度に始まり、知らない事だらけ。いつも何気なく見上げていた月が非常に面白い対象になった。そもそもの生誕も諸説あり謎とのこと。放射性物質がある事など科学を超えた様々な思惑の対象となるのだろう。

    0

    Posted by ブクログ 2015年09月06日

     かぐやプロジェクトに参加した科学者が、月の科学的な紹介とともに、日本が月探査を継続する必要性を熱く語る。かぐやの成果の部分はちょっとお手盛り感を感じた。月の地質学的価値に重点。

    0

    Posted by ブクログ 2015年02月22日

    第2章の「今夜の月が違って見えるはなし」が良かった.盆のような月が衝効果によるものであるという件は特に面白かった.また、「かぐや」による数多くの成果もおぼろげには知っていたが、これだけ素晴らしいものだとは驚きだ.中国が着々と結果を出していることには、警戒が必要だろう.

    0

    Posted by ブクログ 2014年11月03日

    世界が月を夢のフロンティアや資源の宝庫と思っている、というほどの感触はなくタイトルは煽りに近いが、月を開拓する意義や課題がわかりやすく書かれている。

    特に意義については、筆者の個人的見解も強いだろうが、月を目指すための協調作業が外交上の安全保障策になること、そして月と火星を開発できれば人口問題・資...続きを読む

    0
    ネタバレ

    Posted by ブクログ 2022年05月24日

    単純な岩石のかたまりというわけではなくて、地殻やマントル、核がどうやらありそうで、さらに表(地球の方を向いている面)と裏でかなり地殻の組成が異なるそうだ。
    アメリカがアポロの着陸地点等を歴史的遺産として保護するという目的で、一定範囲の立ち入りや上空の飛行などを禁ずるという取り決めを作ったらしい。
    ...続きを読む

    0
    ネタバレ

    Posted by ブクログ 2015年02月10日

    世間ではなかなか注目されていない月の研究についてJAXAの研究員でもある作者が現状や今後の展望を紹介している。月の探査衛星「かぐや」の実績紹介などは開発メンバーの作者が書くと手前味噌な感じもあるが普段のメディア報道ではしれないことが多くあり良本だと思う。ただ「詳細は後で」の部分が非常に多く内容の構成...続きを読む

    0

世界はなぜ月をめざすのか 月面に立つための知識と戦略 の詳細情報

閲覧環境

  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

この本をチェックした人は、こんな本もチェックしています

ブルーバックス の最新刊

無料で読める 社会・政治

社会・政治 ランキング

佐伯和人 のこれもおすすめ

同じジャンルの本を探す