(概要)
「なぜ資格をとるのか?」SEの仕事には資格は必須ではありませんし、資格をもたない優秀なSEも数多くいます。しかし、資格には取るに値する「力」が、「価値」があるのです。
本書では、仕事でくすぶり続けていた著者が「資格の肩書がほしい!」と奮起し、次々とIT資格を取得し実力を付けていった経験から「資格の意義」を語ります。そして、連戦連勝の勉強法や合格のコツもあますところなく伝授します。
成功と失敗の両方の経験を生かし、試験セミナーも数多く開催している著者ならではの実感のこもった合格への実践術とともに、資格取得を通してスキルアップを図ることの大事さも伝えます。
Posted by ブクログ 2021年12月12日
LIFE SHIFT等を読んで、「人生長いなー」と思い資格との向き合い方を見直したかったため読みました。
なんとなく考えていた「受かるものから受ける」という考え方が提唱されていて、ボトムアップ的な思考を肯定されたような気持ちです。
世の中すごい人達は「資格なんて要らない」と言いますが、凡人にとって分...続きを読む
Posted by ブクログ 2019年05月08日
情報処理安全確保支援士の勉強の時にはお世話になりました。
今度はどんな資格取ろうかなと思い読んでみる。勉強方法が参考になったり、モチベーションアップにつながり良かったな。
【備忘】
絶対わかる論文攻略法 日経BP
おすすめの流れ
ドットコムマスター → ネットワークスペシャリスト
次に軽めの試...続きを読む
Posted by ブクログ 2018年10月19日
IT系の資格にどのようなものがあるのかわかりやすく紹介しています。また、数多くある資格にどういう順番で臨むのが効率がよいのかを示したフローチャートもあり、受験計画を立てるのに役立ちそうです。
勉強法については特に目新しいことはありませんでしたが、勉強に対する姿勢として様々な本から名言を引用しており、...続きを読む