ブックライブでは、JavaScriptがOFFになっているとご利用いただけない機能があります。JavaScriptを有効にしてご利用ください。
無料マンガ・ラノベなど、豊富なラインナップで100万冊以上配信中!
来店pt
閲覧履歴
My本棚
カート
フォロー
クーポン
Myページ
12pt
ナチズム喧伝に利用されたベルリン五輪、日本を含む西側諸国がボイコットしたモスクワ五輪など、時代ごとの国際情勢を映してきたオリンピックの歴史を追い、今の課題を洗い出す。五輪代表経験を持つ元プロサッカー選手にして米国気鋭の政治学者による渾身の作。
アプリ試し読みはこちら
※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。
Posted by ブクログ
オリンピックは当初から矛盾を抱えていたことがよくわかった。貴族主義・差別主義的な傾向と世俗化、商業化、ダイバーシティーとの折り合いの話はとても示唆深い。 祝賀資本主義、惨事便乗型資本主義共に純粋資本主義の発展を目指すことはないむしろ公民連携に関する美辞麗句を我々に提示する、という箇所も考えさせられた...続きを読む。 カーロス、エドワーズ、スミスの Twitter が使えたならばそれ何をしただろうか、という想像も刺激的だ。 巻末の二宮清純氏の、東京大会は超高齢化社会日本のためのパラリンピックを重視すべきというのは示唆に富んでいた。
開始まで1年を切りながらもマラソンの札幌開催など、まだまだ何が起きるか分からない東京オリンピックであるが、オリンピックはいつから”アスリートファースト”の精神を失い、巨大な利権に操られた祭典となってしまったのか。 本書は近代オリンピックの父であるクーベルタンに始まり、2028年夏季が開催されるロサ...続きを読むンゼルスまでの120年間の歴史を、自らもアメリカのサッカー男子代表としての経験を持つ著者がまとめたノンフィクションである。 これを読むと、オリンピックの初期から予算の超過というのは当たり前になっていたということが良く理解できる。だからといって東京オリンピックの組織委員会の無能さが許されるわけではないのだが。 また、当初認められていなかった女性アスリートの参加が徐々に認められれるプロセスや、巨大なスタジアム等の建設に際しての環境問題など、オリンピックの”ダークサイド”を知るには非常に一冊。あまり読んでいて、明るい気分にはならないが。
レビューをもっと見る
新刊やセール情報をお知らせします。
オリンピック秘史
新刊情報をお知らせします。
ジュールズボイコフ
中島由華
フォロー機能について
「ノンフィクション」無料一覧へ
「ノンフィクション」ランキングの一覧へ
インターネットは自由を奪う 〈無料〉という落とし穴
お願いの女王 人はなぜ彼女の頼みを聞き入れたくなるのか
グローバル・スーパーリッチ 超格差の時代
税金の世界史
モーリタニアン 黒塗りの記録
作者のこれもおすすめ一覧へ
一覧 >>
▲オリンピック秘史 120年の覇権と利権 ページトップヘ