ブックライブでは、JavaScriptがOFFになっているとご利用いただけない機能があります。JavaScriptを有効にしてご利用ください。
無料マンガ・ラノベなど、豊富なラインナップで100万冊以上配信中!
来店pt
閲覧履歴
My本棚
カート
フォロー
クーポン
Myページ
3pt
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 謎と不思議、大発見と大発明! ニュートン力学から最先端理論まで――世界を変えた「大理論」を知れば、現代文明を支える科学の世界が面白いほどよくわかる!
アプリ試し読みはこちら
※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。
Posted by ブクログ
身の回りにある今では当たり前の現象が科学的に述べられていました。 ただ、内容的には難しいため読むのは大変かなって思います。 その中でも、「へ〜」って思った内容についてまとめました! なぜ飛行機は浮くのか? →ベルヌーイの法則により、流れの速さにより圧力が変わる。飛行機の構造上、機体の下は流れが遅...続きを読むく圧力が高いのに対して、機体の上は流れが速く圧力が低く。これにより機体の上に揚力が発生するから重い機体も浮くことができる。 ビールはコップに移すとなぜ泡が出る? →ヘンリーの法則により、気体は圧力が高く、温度が低いほど液体によく溶ける性質がある。ビール瓶に入ってる状態では、12気圧と大気中の1気圧より多いが、瓶から出して、コップに移す際に気圧と温度が変化し、液体に溶ける機体の量が減り泡になる。 この本を読んで、今ある生活は偉大な科学者達の積み重ねで成り立っていることを実感しました。
レビューをもっと見る
新刊やセール情報をお知らせします。
眠れなくなるほど面白い<図解>科学の大理論
新刊情報をお知らせします。
大宮信光
フォロー機能について
「学術・語学」無料一覧へ
「学術・語学」ランキングの一覧へ
眠れなくなるほど面白い<図解>化学の話
眠れなくなるほど面白い 図解 相対性理論
「大宮信光」のこれもおすすめ一覧へ
一覧 >>
▲眠れなくなるほど面白い<図解>科学の大理論 ページトップヘ