われらの子ども 米国における機会格差の拡大

われらの子ども 米国における機会格差の拡大

子どもたちにはもう、平等な成功のチャンスはない!
米国の社会関係資本(ソーシャル・キャピタル)の衰退を論じ、≪朝日新聞 ゼロ年代の50冊2000~2009≫にも選ばれた『孤独なボウリング』の著者が再び世に問う、アメリカン・ドリームの危機。世代・人種・社会階層の異なる市民へのインタビューと、緻密な統計分析を通して、成功の機会格差の固定化を実証し、未来の世代への警鐘を鳴らす全米ベストセラー。

==推薦者の言葉==(五十音順)
■古市憲寿氏(社会学者)
トランプがアメリカを壊したのではない。アメリカはとっくに壊れていた。本書は、膨大なインタビューをもとに分裂国家アメリカの「絶望」と「希望」を鮮やかに描き出す。
■ブレイディみかこ氏(英国在住保育士/ライター)
チャールズ・ディケンズは小説家として、ロバート・パットナムは社会学者として、貧困と格差の固定が社会的危機の根元にあることを警告している。
■湯浅誠氏(社会運動家/法政大学教授)
人生のすべてを覆い尽くしてしまう機会格差の加速化する拡大を止めるには?――潤いを失った社会が偽の<救世主(ヒーロー)>に焼き尽くされる前に、私たちはこの感覚を取り戻さなければならない。
■渡辺靖氏(慶應義塾大学教授)
「私の子ども」から「われらの子ども」への意識転換は可能か。社会関係資本論の第一人者が描く処方箋は日本の未来にとっても極めて有用である。

※別枠、米国書評抄訳では、フランシス・フクヤマも絶賛。

...続きを読む

われらの子ども 米国における機会格差の拡大 のユーザーレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ 2018年02月12日

    パットナムは「哲学する民主主義」において、ソーシャルキャピタルの重要性を論じ、「孤独なボーリング」においてソーシャルキャピタルの衰退への懸念と再生への期待を論じていた。
    本書においては、ソーシャルキャピタルの濃淡がもたらす社会階層の格差の拡大を論じている。
    分析の手法は、前著と同じく、個々のストーリ...続きを読む

    0

    Posted by ブクログ 2018年12月31日

    『孤独なボウリング』でご近所付き合いやPTA、スポーツ等のインフォーマルな関係性の重要性を見事なまでに定量的な分析と共に示し、社会関係資本という概念を創出したロバート・D・パットナムが次に取り上げたテーマは格差、特に子どもの機会格差である。

    建国以来の”アメリカン・ドリーム”を未だに信奉する人々が...続きを読む

    0

    Posted by ブクログ 2018年08月29日

    高学歴家族と、低学歴家族のインタビューから、現代のアメリカの状況が見えてる。アメリカンドリームはもはや夢のまた夢だということ。
    親の学歴と、家族の周りをささえるサポートの有無が、子供の大学進学に大きく影響を与えることが、実証的に示されている。
    日本でも程度の差はあれ、同じような状況があると思われる。...続きを読む

    0

    Posted by ブクログ 2021年08月08日

     米国における格差の拡大について、膨大な具体的事例をもとに解説している。日本はここまではひどくないものの、同様の傾向があるように思われ、本書が広く読まれると良いと思う。


     神経科学者や発達心理学者が確認した、脳を基盤とした能力の中でもとりわけ重要な集合のことを、彼らは「実行機能」と呼んでいる。そ...続きを読む

    0

われらの子ども 米国における機会格差の拡大 の詳細情報

閲覧環境

  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

この本をチェックした人は、こんな本もチェックしています

無料で読める 社会・政治

社会・政治 ランキング

作者のこれもおすすめ

同じジャンルの本を探す