毛の人類史 なぜ人には毛が必要なのか

毛の人類史 なぜ人には毛が必要なのか

2,640円 (税込)

13pt

3.8

毛髪は人間の証、文化の象徴である。

人類が毛を失った理由、体毛の量と文明性、人毛売買の相場、最先端の毛根再生研究……
驚異の「啓毛」書!!!

人類はなぜ、ふさふさの体毛を失い、頭髪をはじめとする一部にだけ体毛を残したのか? 最新の研究では、高度に発達した人間の脳は、体温が41度を越えると「脳死」の危機に瀕するため、体温の急上昇を避けようとして体毛を退化させたという。つまり、体毛の退化は、脳を発達させ、文明を生み出していく前提条件であった。その意味では、人間が残した頭髪は人間の証であり、文化の象徴である。人間がハゲに悩んだり、髪型にこだわるのは、必然である。
本書は、毛の役割が人類に与えた影響を、生物学的、進化論的、文化的な角度から紐解いていく。また、頭髪にまつわる歴史上の人物の逸話から最先端のハゲ治療法までを網羅。
著者は学術的分野でも実際の現場でも最先端であり、日本の大手化粧品メーカーがIPS細胞を使った毛根再生医療の研究を行い、実用化に向けて準備を進めているなど最新のネタも盛り込まれている。育毛中心の実用書は多くあるが、一般向けに髪と人間の関わりを網羅した本は他に類を見ない。

...続きを読む

毛の人類史 なぜ人には毛が必要なのか のユーザーレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ 2017年12月07日

    コンパクトにまとまっていてよかった
    なんでもないようなものだと思っていたが、毛はけっこう複雑な構造をしていることには驚いた。
    人毛はタンパク質だが食べても消化できないそうだ

    0

    Posted by ブクログ 2017年05月02日

     生き物には毛が必要だった。
     けれども、現代の人には毛は必要なく、衣類を身にまとっている。ただ、毛の影響は大きく、頭髪の有無で人に与える印象が変わる。

     毛にまつわるあれやこれやのコンテンツ本。読んでいて楽しい。
     これを読むと、毛とはよくできた外界との緩衝材だなぁと。

    0

    Posted by ブクログ 2017年03月20日

    興味深かったこと

    FGF5を除去したマウスは、毛周期の成長期が非常に長くなるので、FGF5が毛幹の長さを制御するブレーキの役割をなしている。

    音のストレスはホルモンや神経を介して毛の成長を抑制するのに対し、外側からの直接の傷は毛の成長を刺激する。

    毛幹の成り立ちは、映画が多くのコマで構成されて...続きを読む

    0

    Posted by ブクログ 2017年08月08日

    本書は題名の通り、毛髪を始めとする「毛」と人類の関わりについて、生物学、歴史学、文化人類学等々の幅広な見地からの多彩なトピックを集積したもの。毛の成長を司るメカニズムや、毛の人種や体の部位による構造の違い、発毛を促す最先端技術などは初めて知る部分が多く興味深く読めた。終盤、近代西洋社会の成立と羊毛の...続きを読む

    0

毛の人類史 なぜ人には毛が必要なのか の詳細情報

閲覧環境

  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

この本をチェックした人は、こんな本もチェックしています

無料で読める ノンフィクション

ノンフィクション ランキング

作者のこれもおすすめ

同じジャンルの本を探す