ブックライブでは、JavaScriptがOFFになっているとご利用いただけない機能があります。JavaScriptを有効にしてご利用ください。
無料マンガ・ラノベなど、豊富なラインナップで100万冊以上配信中!
来店pt
閲覧履歴
My本棚
カート
フォロー
クーポン
Myページ
3pt
天才的な頭脳とひねくれた人間性、ずぼらな性格の科学者「白衣さん」。 人間以上に人間くさい人工知能を搭載する、超高性能な苦労人「ロボ」。 昭和にとり残されたようなレトロ家屋で、科学的な同居生活を送っています。 ★単行本カバー下イラスト収録★
アプリ試し読みはこちら
※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。
1~3件目 / 3件
※期間限定無料版、予約作品はカートに入りません
Posted by ブクログ
『おおきなのっぽの』(1)の感想で、この『白衣さんとロボ』より好き、と書きはしたけれど、コチラも四コマ漫画として質が高いのは確か 面白さと好みは時に異なるものだ 別に、この『白衣さんとロボ』はヒロインがロリじゃないから、『おおきなのっぽの』より劣っている訳じゃない この『白衣さんとロボ』は、『おおき...続きを読むなのっぽの』よりもブラックユーモア性が強く、単に笑えるってだけなら勝っているのだから 現実でも創作でも、ロボットの類は人間に姿形だけでなく、精神性までもが近づいてきており、谷間が埋められてきている。その風潮に逆らう気が、柴先生にあるのかは定かじゃないが、ロボのフォルムを、まんま「ロボ」にしている点は、実にチャレンジャー。私は、そこを評価したい また、白衣さんとの掛け合いも見事である。白衣さんはロボにとって生みの親ではあるが、今や、ロボは白衣さんにとっちゃ保護者同然。家事的な意味では、完全に力関係を逆転されているだろう 基本的に、登場人物は白衣さんとロボだけ、家の中でストーリーが進んでいるのだが、内容のテイストには「ほのぼの感」が少ない。その分、キレがよく、起承転結、テンポの良さを感じ取りやすい この年齢で、こうも、真性のドSっぷりを発揮する白衣さん、天才の中でも特異なタイプと見える。そんな彼女に作られただけあって、ロボの性能は本物。しかし、片手間で作ったからか、ポンコツ、と評したくなる時もある これも、ある意味、一つの家族の形なんだろうな どの回も「ククッ」と笑えるが、個人的に好きなのは、「白衣さんと夏の終わりの」だな。『おおきなのっぽの』もそうだが、コメディの中にある、ちょっと良い話ってのは、漫画読みの急所を的確に突いてくる。白衣さんは馬鹿じゃないから風邪を引く。天才だけど、風邪を引けば寂しさも覚える、普通の女の子。そんな時、人は自分を想ってくれる相手が傍にいるだけで、安心することができるもんだ この台詞を引用に選んだのは、実に深い、と唸らされたので。人間、便利なものに依存しすぎると、すぐに堕落する。なら、道具を使わなきゃいい、って話になるかっつーと、これまた違う。便利なもので効率が良くなら、ぜひ、使うべきだ。大事なのは使いの良い道具に使われぬよう、欲に負けそうな自分を律す強いキモチを持ち続け、道具と良い関係を築き続ける事か
白衣さんの雑務をこなすロボ、ロボに試行錯誤を繰り返す白衣さん。 そんな二人の日常は、のんびりしていなくて面白い。
レビューをもっと見る
新刊やセール情報をお知らせします。
白衣さんとロボ
新刊情報をお知らせします。
柴
フォロー機能について
「バンブーコミックス」の最新刊一覧へ
「青年マンガ」無料一覧へ
「青年マンガ」ランキングの一覧へ
異世界系ファンタジー ガンガンいこうぜ!大ボリューム試し読みパック(1)
試し読み
おおきなのっぽの、(1)
「柴」のこれもおすすめ一覧へ
一覧 >>
▲白衣さんとロボ(1) ページトップヘ