ブックライブでは、JavaScriptがOFFになっているとご利用いただけない機能があります。JavaScriptを有効にしてご利用ください。
無料マンガ・ラノベなど、豊富なラインナップで100万冊以上配信中!
来店pt
閲覧履歴
My本棚
カート
フォロー
クーポン
Myページ
4pt
英語が通じない理由は、中学校の教科書にあった!? ベストセラー『日本人の英語』などで日本人の英語の弱点を指摘してきた著者が、今回取り上げるのは、全国の中学生が使用している英語教科書。教科書に含まれる数々の間違い・問題点を指摘し、その解決策を提示し、使える英語・本物の英語を伝授する。日本人が見過ごしてきた根本的な問題点にせまる新作。
アプリ試し読みはこちら
※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。
Posted by ブクログ
後半の「So」の使い方と「論理の飛躍」についての箇所は、おかしくておかしくて、読みながら何度かププッと吹き出してしまいました。 文法書でこんなに笑える本ってそうそうないと思う! なんという良書。 この本の中で突っ込まれていた「sleep in bed」ですが、中学の時、「眠る」の英語訳としてこれを...続きを読む教えられて、当時「in bedって必ず言わないといけないのか? 布団で寝てても?」と子供心に疑問に思ったのをシッカリ覚えています。こんなところで、こんな形で、あの頃の疑問に出会うとは。 読みながらしょっちゅう「分かるなぁ、この間違い。日本語を先に考えて、それを英訳するとこうなっちゃうんだよね」と思いました。 そして、日本語と英語の構造の違いだけじゃなくて、そもそも日本の作文教育そのものに根本的な問題がありそうだな、と「どこまでも飛躍する論理」のあたりを読んでしみじみ思いました。 マーク・ピーターセンさんについては、「日本人の英語」以来、大ファンです。どの著書もすごくユーモラスで笑えます。そして、非常に分かりやすい。「日本人の英語」の冠詞の説明の部分を読んで衝撃を受けたのを思い出します。 この方の著書には、他の英語指南書にはない、すごく重要な何か、決定的に違う何か、があるんだよなぁ、といつも思います。それが何かは分からないから言葉にできないのですが。
日本人にありがちな英作文は、教科書の不自然な英語が原因だった、と著者は書いている。実際に教科書に載っている不自然な英語を例に、我々日本人には使い分けが難しい単語、また陥りやすい非論理的な文と文のつなぎ方など、わかりやすく説明されていた。 例えばsoとvery、itとthatなど。veryの代わりにs...続きを読むoを使ったりしがちだが、時にそれは不自然で大げさに聞こえてしまうことがあることが理解できた。また、日本語でよく使われる「〜ですが」をやたらbutでつなごうとしてしまったり、「〜なので」をやたらsoでつなごうとしてしまう癖も、ネイティブからしてみれば、不自然で論理的ではない、ということがクリアに理解できた。なんとなくもやもやしながら英作文する人にはぜひオススメしたい一冊である。
なかなか興味深く、ためにもなりました。 名著『日本人の英語』のマーク・ピーターセン先生著ですが、あちらがややエッセイ的に色々なテーマが取り上げられているのに対し、こちらは先生が大学生の英作文指導を通じて多く出会って来た典型的な日本人の英語の「おかしなところ」を、 1. 時制 2. 冠詞・数の意識 3...続きを読む. 基本動詞・助動詞の使いこなし 4. 仮定法の基本 5. 日本人が多用するso 6. itとthatの使い分け 7. 単語の無意味な繰り返し 8. 論理の飛躍 といったテーマに沿って、まとめられているので、とてもポイントが分かりやすい。 そして、先生が日本の中学の教科書を調べてみたところ、これらの日本人の「おかしな」英語は、むしろ教科書を忠実に学んできたためでもあるかもしれないという… 中学教科書から抜粋された「おかしな」例文多数。 日本の英文法教育のあり方もそろそろ抜本的に見直す必要があるのかも…とさえ感じました。 良書。
日本人が間違えやすい、感覚的にわかりにくい項目を取り上げて説明している。冠詞などは今までに読んだことがない説明でわかりやすかった。ネイテブはこういう感覚でつかっているのだと少しでも理解できた。 日本の英語教育とは何だったのか。これを読むと日本の「英語教育」が意図的に誤った英語を教えていることがわか...続きを読むる。自分に思い当たることばかりで泣けた。日本の英語教育はそもそも授業時間が足りないとか、文法・読解に偏りすぎという以前に、ネイティブから見て明らかに不自然な英語を堂々と教えていることが問題。それが原因で「日本人英語」には変なクセがついてしまった。英語学習には英語のマインドセットから学ぶ必要性を痛感した。 実際の中学英語教科書から例文を引っ張ってきて、おかしい部分を指摘しているところに好感がもてる。
日本人が間違いやすい基本的な英語の問題を取り上げている。その間違いの原因の多くが中学で習う英語に起因しているということを教科書の例文を挙げて指摘している。thatとitやmustとhave toなど基本的なものを簡潔に述べているので分かり易い。
前に読んだ他の著作と一緒で、教えられる文法に段階的な制限があるから不自然な日本の教科書英語と、それたに影響を受けた大学生の英語の間違いから日本人が作りがちな誤ったあるいは不自然な英語について。時制や仮定法、theなどについて改めて勉強になった。
日本人がよくやってしまう英語の間違いを丁寧に指摘してくれる。本作では中学の教科書などで良く出てくる誤用や不自然な表現を具体的に例示。日本の教科書やカリキュラムの問題提起にもなっている。そういえば、小学校低学年では習ってない漢字は自分の名前であっても書かせないとかあったなぁ・・・。そりゃ仮定法が苦手に...続きを読むなるわけだ。
読み物としては 興味深いものでした。英会話の出来るように…という目的ではなく、日本の中学・高校などの授業等が はらんでいる 危うさ・歪み について 垣間見ることができました。
「まず必要となる文法項目として、過去完了形と仮定法と関係詞節非制限用法が挙げられますが...」耳が痛い。わかっちゃいるけど、ついつい使わないようにしてしまうのだ。今更、中学の教科書が悪かったことを言い訳にはできまい。
日本人の英語はなぜ、どれだけ不自然か。 むっちゃよくわかる。理屈として。 英語学習が、やっぱりおかしいんだよ。明治の頃の、英語文献を読むための要領が基本変わってないのかね。今は違うのかな。 仮定法と、過去完了が判らないと、英語表現のニュアンスがわからない。 なんか聞いたことあるけどなんだっけって...続きを読む感じなのだが、英語を勉強する方は、必読の一冊かと思う。
レビューをもっと見る
新刊やセール情報をお知らせします。
日本人の英語はなぜ間違うのか?(集英社インターナショナル)
新刊情報をお知らせします。
マーク・ピーターセン
フォロー機能について
「集英社インターナショナル」の最新刊一覧へ
「学術・語学」無料一覧へ
「学術・語学」ランキングの一覧へ
徹底例解ロイヤル英文法 改訂新版
英語のこころ(インターナショナル新書)
実践 日本人の英語
試し読み
速読 物語英文読解
続 日本人の英語
なぜ、その英語では通じないのか?(集英社インターナショナル)
日本人の英語
日本人の英語はなぜ間違うのか?
「マーク・ピーターセン」のこれもおすすめ一覧へ
一覧 >>
▲日本人の英語はなぜ間違うのか?(集英社インターナショナル) ページトップヘ