Posted by ブクログ 2023年04月02日
収納しっぱなしは散らかしっぱなしと一緒。
人生の目的は片付けではない。
ゴミ処分場に捨てるのか、押し入れに捨てるのか?
溜め込んでるもので、その人の不安とおそれがわかる。
こんな記述でドキッとされ。
過去のものが捨てられない50代の女性。栄光の品々を手放せない理由が、またいつかわたしがシンデ...続きを読む
Posted by ブクログ 2023年01月22日
現在、断捨離実行中です。
おっしゃる通り、断捨離すると必要なものを見抜け、これ以上ものを増やしたくないと取り入れる時も選別する目が養えています。
もったいないという思いが強かった私ですが、今までお世話になったことに感謝して捨てています。
子どもがまだ小さいので、おもちゃを捨てにくいのですが、それ以外...続きを読む
Posted by ブクログ 2022年06月04日
断捨離といえばこの方、ということで、初めてやましたひでこさんの著書を読みました。
ノウハウというよりも、断捨離における考え方や生き方が書かれていて面白かったです。
心理学のようだと感じました。
ものに対する男女間の違いも書かれていて興味深かったです。
「今」を生きているつもりで、つい過去に引っ張られ...続きを読む
Posted by ブクログ 2021年01月19日
断捨離は「今」を見据える行為であるため、過去と決別し未来を変えることができること。モノがセルフイメージをつくること。など参考になる点は多く、素直にモノを減らそうと思える本です。
一方で、「男性には狩猟本能があり、モノを持ち帰りコレクションすることが喜び」「女性には子宮があり、何かを抱え込みたいとい...続きを読む
匿名 2019年12月05日
断捨離に興味があり、初めて読む断捨離の本。方法としてではなく思想としての断捨離を論じている。それはとても魅力に富んだものであるが、文章としての断捨離がうまくいっていないので散らかった印象を受ける。
断捨離を自分に照らしてみると、基本的なところは出来ているように感じる。もっと感性を磨くこと、いら...続きを読む