Posted by ブクログ 2022年08月27日
日本の場合に、より引き付けてかいてあって最後まで興味深く読みました。ピケテイの原書は、もちろん翻訳されたものの方だけれど、情熱が傾けられていて、ときどき、日本人の目から見ると、跳び跳ねている。それはそれなりの魅力ではあるのだけれど、とどのつまりどうしよう、どう考えようというときになって、思考が固ま...続きを読む
Posted by ブクログ 2020年03月30日
1つのトピックに対してグラフ付で2〜4ページで噛み砕いてまとめてあり、大変読みやすかった。データ自体の解釈が難しく解説がもっとあればより理解しやすかったかも。
ただし簡潔にまとめることが目的であり、原著への足掛かりとして良著だと思う。原著を読むかどうかは別として。
・資本家の資本は拡大し、労働資本...続きを読む
Posted by ブクログ 2015年05月20日
話題の本『21世紀の資本』の概説本。700頁を読む時間がない人向けに。わかりやすいといえばわかりやすい。
経済成長が鈍化すると、労働所得よりも資本所得が上回る。すなわち相続や贈与で資産を得る人が有利というのが持論。
二度の大戦や、その後の劇的な復興景気によって、20世紀は経済格差の少ない歴史上稀に...続きを読む