会社の業績の9割は課長で決まる

会社の業績の9割は課長で決まる

1,430円 (税込)

7pt

3.0

いま、部下が「定着しない」「成長しない」ことで悩んでいるマネジャーが増加しています。
一方で、「ゆとり教育世代」をはじめとする若手とのコミュニケーションギャップに悩むマネジャーも続出しています。
著者は20年近く、人事コンサルタントとして、これら現場の問題に取り組んできました。
近年では、企業内メンター制度(配属部署の上司とは別に指導・相談役となる先輩社員が新入社員をサポートする制度)で、次のような顕著な実績を出しています。
[業種]携帯電話の販売代理店
前年まで:毎年、半数の15名前後が退職していた
1年目:30人採用、退職者1名
2年目:30人採用、退職者1名
3年目:15人採用、退職者2名
4年目:1年目採用の社員が店長に就任
その中で確立してきたのは
「マネジメント能力で最も重要な能力」は「相手のことを考える能力」だという考え。
これは、メンター制度の中で、新入社員の指導・相談役となっていた人間が、実際、のちにマネジャーとして非常に高い能力を発揮していることからもうかがえます。
ワーカーとして結果を出していた人間がマネジャーに就いたとたん、チームがガタガタになることが多いのも、この“相手のことを考える”という視点が欠けているからなのです。
特に、「プレイングマネジャー」が大半となる中小企業では、非常に多い傾向といえるでしょう。
本書では、「チームマネジメントや部下育成に悩む課長(プレイングマネジャー)」向けに、その能力をどう高めるかを解説。
具体的には、“相手のことを考える能力”をそれぞれの章に落とし込み、その考え方、身につけ方を、わかりやすく教えます。

...続きを読む

会社の業績の9割は課長で決まる のユーザーレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ 2022年06月14日

    「杉原忠」が"相手のことを考える能力"を磨くことをベースにしたマネジメントの方法を、具体的な事例を挙げながら解説している『会社の業績の9割は課長で決まる』を読みました。

    「長野慶太」の著書『プロの残業術。 一流のビジネスマンは、時間外にいったい何をしているのか?』に続き、ビジネ...続きを読む

    0
    ネタバレ

    Posted by ブクログ 2012年06月12日

    内容は面白く興味深いことが多かった。部下とのコミュニケーションや育て方について、心理学の視点で分かりやすく書いているので、今まで読んでいたようなビジネス書にくらべると、新しく、手法としても有効なように感じた。ただ、最初はフムフムとうなずきながら読んでいたのが、最後の方はなんとなく惰性で読んでしまった...続きを読む

    0

会社の業績の9割は課長で決まる の詳細情報

閲覧環境

  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

この本をチェックした人は、こんな本もチェックしています

中経出版 の最新刊

無料で読める ビジネス・経済

ビジネス・経済 ランキング

同じジャンルの本を探す