国をつくるという仕事

国をつくるという仕事

1,650円 (税込)

8pt

【前・世界銀行副総裁が語る リーダーシップの真実】
貧困のない世界を夢見て・・・23年間の闘いから見えてきたもの
◆初めて訪れたエジプトの貧民街。少女ナディアが自分の腕のなかで息をひきとったとき、自分の人生が決定的に変わった――。基本的な医療があれば救える病気で命を落とす子どもたち。想像を絶する貧困の一方で、富があふれる都会があり、貧しい人々の苦しみを気にもかけない政治がある・・・。衝撃と怒りで一睡もできなかった帰路、著者は貧困と闘う仕事に取り組むことを決意する。 世界銀行に入った著者は、南アジア各国、アフガニスタン、パキスタン、バングラデシュなど数多くの途上国を担当。貧困地域に自らホームステイして現場の問題を探り出し、安易に援助を行うのではなく、地元のリーダーを支援することで自律的な貧困脱却を促す。民衆を顧みない権力者には、「それでもあなたは政治家か」と怒り、一歩も引かずに闘い抜く。現場を軽視した施策は改め、ほんとうに必要な支援を追求する。 貧困や悪政と闘いつづけた23年間。それは、この世界を変えたいと願う、あらゆる職場のリーダーたちと共に歩んだ道のりだった。農民や村長、貧民街の女性たちや売春婦、学生、社会起業家、銀行家、ジャーナリスト、政治家、中央銀行総裁、将軍や国王に至るまで――。本書は、「国づくり」の現場で出会った本物のリーダーたちの姿を情感込めて綴った回想記であり、今なお貧困や悪政の渦巻く世界を変えていくための、未来に向けたメッセージである。 ◆著者・西水美恵子氏は、女性としても日本人としても初めて世界銀行地域担当副総裁となった人物です。貧困との闘いにおいて、現地の人々自身のリーダーシップを支援することで成果をあげた他、自ら貧村にホームステイを行うなど、つねに「現場」に根ざした「国づくり」を推進しました。また、各国の為政者と信頼関係を築き、時には喧嘩も挑むなど積極的に政治改革を支援。ブータン国王・雷龍王4世やパキスタンのムシャラフ元大統領はじめ、多くのリーダーのエピソードが本書に綴られています。貧困との闘いの一方で、世銀内部の組織改革にも取り組み、その手法はピーター・センゲ教授はじめ経営学界でも高く評価されています。 ◆著者の意向により本書の印税はすべて「雷龍の国」ブータンのタラヤナ財団に寄付され、貧しい家庭の児童の教育費等に役立てられます。

...続きを読む

国をつくるという仕事 のユーザーレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ 2023年12月23日

    リーダーシップを考えさせられる
    世銀の元副総裁である西水さんの貧困のない世界を目指して奮闘してきた23年間から得られたリーダーシップ論なるものがまとまっています。
    ”リーダーシップの原点とは人々への深い共感である”
    その深い共感を得ることが、原体験の本当の意味であり、それを得るには草の根で行動しなけ...続きを読む

    0

    Posted by ブクログ 2019年05月30日

    元世界銀行副総裁の著者による、リーダーシップの本。リーダーシップを全面に出しているわけではないが、著者が担当エリア(南アジアが多い)に関して記述する中で、多くのリーダーが登場し、また著者自身もリーダーシップを発揮している。他者に対する共感、がキモと説く。
    同じアジア人として、南アジア各国について、名...続きを読む

    0

    Posted by ブクログ 2018年10月28日

    "心を揺さぶられる名著。西水美恵子さんが世界銀行副総裁時代に取り組んだ貧困との闘いを綴ったエッセイ。アジア各国のリーダーとの対話の中から、真の指導者・リーダーとは何なのかを突き付けてくる。
    著者と同じように、ともに成長させてもらった気持にもなる。
    何度も涙で活字がかすみながら、読み進めた。...続きを読む

    0

    Posted by ブクログ 2021年08月08日

    まるでヒーローものを読んでいるようだった。悪政を敷いている為政者に、志ある人たちを支援して国をつくりあげてきたエピソードを紹介している。このような知性と情熱と行動力を持つ人が日本人にいたということが本当に誇らしいと思った。
    また、アジアに素晴らしいリーダーが少なからずいることも大いに感激した。特にブ...続きを読む

    0

    Posted by ブクログ 2017年04月30日

    うわぁ!日本にもこんなスゴい人がいたんだ!

    新聞のコラムか、なんかで、彼女が、世界銀行の組織改革に取り組んだときに、ピーター・センゲにあって、感動したみたいな話しを読んでから、気になっていた。

    で、センゲの「最強組織の法則」の2nd editionの原書をパラパラ眺めていたら、西水さんの名前...続きを読む

    0

    Posted by ブクログ 2016年12月31日

    正直世界銀行が何をしている所かわからなかったが、勉強にもなったし
    西水さんの思いが非常に伝わっていて自身の士気を高められる本に出会えたと思いました。

    0

    Posted by ブクログ 2016年09月24日

    国際協力の世界について理解が深まった。
    世銀の融資方針、融資条件、融資方法よりも、各融資先の課題、国のトップのリーダーシップの重要性, 草の根の活動から得られる知見や開発政策の効果に焦点を当てている。
    政治の無知, 腐敗, 内乱の中でもがき続ける草根の活動とその活動から国際協力の真実を見て、国のトッ...続きを読む

    0

    Posted by ブクログ 2014年10月09日

    西水さんの仕事に関するコラムをまとめた本。書き下ろしではないところが少し不満だけれども、彼女の文章が好きなのでOK 銀行の人はこんな働き方もできるのかと参考になった。仕事はほんとうに幅広い。仕事で何をしたいのか、そこが常に問われるところ。あとはリーダーであること、女性であることの大きさも勉強になった...続きを読む

    0

    Posted by ブクログ 2013年01月18日

    [2013.1]草の根を歩いて人々の生活を見て、声を聞いてきた人の言葉は重みが違う。百聞は一見にしかず。情報を伝える人間として、西水さんの自分の目で見て確かめる姿勢は見習うべきことばかり。そして、リーダーシップの大切さ。リーダーシップとは何なのか。もっともっとアクションを起こして、頭をひねって形のな...続きを読む

    0

    Posted by ブクログ 2012年12月29日

    前世界銀行副総裁の著者が様々な国のリーダーや市井の人たちとの出会いとを綴ったエッセイです。世界銀行には正直あまり良い印象を持っていなかったのですが、株主は国民と強烈に意識して貧困の現場にホームステイする姿を見てこの人たちは本物だと感じました。リーダー論の本を読むよりもこういった素晴らしいリーダーの姿...続きを読む

    0

国をつくるという仕事 の詳細情報

閲覧環境

  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

この本をチェックした人は、こんな本もチェックしています

無料で読める 社会・政治

社会・政治 ランキング

西水美恵子 のこれもおすすめ

同じジャンルの本を探す