ブックライブでは、JavaScriptがOFFになっているとご利用いただけない機能があります。JavaScriptを有効にしてご利用ください。
無料マンガ・ラノベなど、豊富なラインナップで100万冊以上配信中!
来店pt
閲覧履歴
My本棚
カート
フォロー
クーポン
Myページ
8pt
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 アラーキーこと、写真家荒木経惟が若者たちに語る。生いたち、学生時代、映画、書物、一番大切なこと、好きなカメラ、気になる写真家-ちょっと真面目な、アラーキー的ひと言。
アプリ試し読みはこちら
※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。
Posted by ブクログ
天才アラーキーの 眼を磨け を読んだ。荒木経惟を竹原あき子+三上豊 が インタビューしたもの。 2002年8月発行 この本その時に読んでおけばよかった。 そしたらこんなに漫然と写真を撮っていなかっただろう。 >写真は「モノ」を撮るんじゃなく「コト」を撮るんだ なるほどなと思えるが・・・・...続きを読む ・・・・で逃げちゃいけないか
どうしてこうも簡潔に考えを言葉に出来るんだろうか。 駄洒落や言葉遊びの上手さも 頭の回転の速さを易く想像させる。
荒木氏、言葉の表現も天才的。 写真を撮りたくなります。 コカコーラのボツになった写真、好きです。
タイトルがすべて 眼を磨いて生きてれば 世界の見え方がたくさんあり 写真にするときも 切り取り方がたくさんありますよ ということだと思う 眼を磨くんだよ 毎朝歯を磨くみたいに
荒木さんが、どうやって眼を磨いたかを伺い知ることができる。 白い紙を入れて、彼岸花を撮っていたとのこと。 「写真ってコトを撮るんだから」 nhkの「ようこそ先輩」という番組で、自分の出身の小学校へ行って授業をするときに、 「好きな人のポートレートを撮影する」という課題を実施したとのこと。 そ...続きを読むこでも、子供たちの眼を磨くだけでなく、自分の眼も磨いていることが分かる。 歯を磨くように、毎日のように、眼を磨くことが大事なのだろう。
レビューをもっと見る
新刊やセール情報をお知らせします。
天才アラーキーの眼を磨け
新刊情報をお知らせします。
荒木経惟
フォロー機能について
「趣味・実用」無料一覧へ
「趣味・実用」ランキングの一覧へ
荒木経惟文学全集五 写真指想
荒木経惟文学全集七 摘録 包茎亭日乗
荒木経惟文学全集八 書き下ろし小説
荒木経惟文学全集六 A会話入門
アラーキー語録 人間、泣かなくちゃ。
いい顔してる人 生き方は顔に出る!
試し読み
写真ノ説明
天才と死
「荒木経惟」のこれもおすすめ一覧へ
一覧 >>
▲天才アラーキーの眼を磨け ページトップヘ