教養としての日本地理

教養としての日本地理

1,650円 (税込)

8pt

3.8

仕事に!勉強に!旅行にとっても役立つ!
社会人として知っておきたい日本地理のあれこれが
地図とデータでひとめでわかる!

私たちが学校で習った教科の中で、
日常の生活と最も深いかかわりを持っている科目は、
地理ではないでしょうか。

地理の知識を身につけている人とそうでない人とでは、
同じニュースを見聞きしても、
理解度に大きな差が出てくるでしょう。

本書は、日本地理の基本的な知識をベースに、
各項目を見開き単位の見やすい構成にしました。
左ページには地図やデータを多用していますので、
ここだけ見ても十分興味深く理解できるようになっています。

■目次
1章 大きく変わりつつある日本のすがた
2章 知っているようで意外と知らない日本の国土
3章 山、川、島、湖ー複雑な日本の地形
4章 行政区分の返還と都市の移り変わり
5章 日本の自然と気候
6章 日本の文化と伝統、文化財

...続きを読む

教養としての日本地理 のユーザーレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ 2022年05月22日

    地理を勉強すること自体が教養を得る行為であ
    ると思いますが、視点が新しいのです。

    東京と同じ緯度で西に移動して行くと、何と福
    井県小浜市あたりになるそうです。つまり「北
    陸」と言いつつ、東京と同緯度になるわけです。

    他には自然海岸が多く残されているのはどこの
    県なのか、など環境を考える上でも気づ...続きを読む

    0

    Posted by ブクログ 2021年09月04日

    知っているようで知らない日本があった。今回取り上げる本に載っている情報を読むと初めて知った情報が多い。



    位置関係で知らないことがあった。例えば、北陸なのに東京より南に位置するのがオバマ大統領誕生の際に話題になった福井県の小浜市だ。東京都庁よりも20km南にある。




    その小浜...続きを読む

    0

    Posted by ブクログ 2021年10月17日

    地理の事実をトリビア的に列挙するだけの本。
    教養と呼ぶのはどうかと思う。
    気候とか地形とかの地理的要素との関連もあまりなくて面白みのない本。

    0

    Posted by ブクログ 2021年07月05日

    出国税=日本人だけでなく、訪日外国人も出国の時払う。
    日本橋には390Mの超高層ビルの計画がある。エンパイアステートビルを抜く。2027年予定。

    名古屋港のポートアイランドは、帰属未定。

    高知県は可住地面積の比率が一番低い。16.4%
    日本の海岸線の長さは世界6位。アメリカやオーストラリアより長...続きを読む

    0

教養としての日本地理 の詳細情報

閲覧環境

  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

この本をチェックした人は、こんな本もチェックしています

無料で読める 学術・語学

学術・語学 ランキング

浅井建爾 のこれもおすすめ

同じジャンルの本を探す