老後のお金、本当に足りますか?~1000人の「そこが知りたい!」を集めました

老後のお金、本当に足りますか?~1000人の「そこが知りたい!」を集めました

1,320円 (税込)

6pt

-
0件

老後の「お金」に不安を抱えているあなたへ
老後のお金、本当に足りますか? そう聞かれて「足ります!」と、自信を持って答えられる人はそう多くないでしょう。老後とお金について、オレンジページではアンケートを実施。1000人以上の方から、さまざまな不安や疑問が集まりました。
「老後資金、本当のところいくら必要?」、「長生きするのが不安…子供には頼れないし」etc.
お金の不安=老後の不安そのものとも言えそうです。本書は、こうした不安や疑問をまるごと解消する一冊。お金の基礎知識が身につき、老後資金の貯め方・増やし方がわかります。不安を抱えたままにせず、今すぐ対策を始めて、人生100年時代を大いに楽しみましょう!

《コンテンツの紹介》
【ほぼ1000人にアンケート!】《老後のお金で、不安なことは?》本音を徹底リサーチ

【第1章】老後資金はいくら必要?
「老後資金、本当に「2000万円」必要なの?」/「老後に本当に必要な資金は?」/「どのくらい貯金しておけば安心できる?」/「みんなどのくらい貯金をしている?」/「この先にかかるお金が知りたい」/「老人ホームに入るにはどのくらいかかる?」ほか

【第2章】年金・保険について詳しく知りたい
「年金っていくらもらえるの?」/「年金を増やす方法はある?」/「『iDeCo』について知りたい」/「配偶者と死別したら年金はどうなる?」/「医療保険はどういうものに入ればいい?」ほか

【第3章】まだ間に合う! 老後資金の貯め方&増やし方
「60歳・65歳を超えても仕事はある?」/「お金を増やすためのおすすめの方法は?」/「今からでも間に合う老後資金対策は?」/「新NISAってどうなの?」「『生前贈与』と『相続』、どっちがいいの?」ほか

【第4章】老後を楽しく暮らすコツ
「貯金も収入もなくなったらどうやって生きていけばいい?」/「老後を考えると、賃貸より持ち家?」/「シルバー世代が使える娯楽や制度が知りたい」ほか

※定価、ページ表記は紙版のものです。一部記事・ 写真・付録は電子版に掲載しない場合があります。

...続きを読む

1000人の「そこが知りたい!」を集めました のシリーズ作品

1~6巻配信中 1巻へ 最新刊へ
1~6件目 / 6件
  • 老後のお金、本当に足りますか?~1000人の「そこが知りたい!」を集めました
    1,320円 (税込)
    老後の「お金」に不安を抱えているあなたへ 老後のお金、本当に足りますか? そう聞かれて「足ります!」と、自信を持って答えられる人はそう多くないでしょう。老後とお金について、オレンジページではアンケートを実施。1000人以上の方から、さまざまな不安や疑問が集まりました。 「老後資金、本当のところいくら必要?」、「長生きするのが不安…子供には頼れないし」etc. お金の不安=老後の不安そのものとも言えそうです。本書は、こうした不安や疑問をまるごと解消する一冊。お金の基礎知識が身につき、老後資金の貯め方・増やし方がわかります。不安を抱えたままにせず、今すぐ対策を始めて、人生100年時代を大いに楽しみましょう! 《コンテンツの紹介》 【ほぼ1000人にアンケート!】《老後のお金で、不安なことは?》本音を徹底リサーチ 【第1章】老後資金はいくら必要? 「老後資金、本当に「2000万円」必要なの?」/「老後に本当に必要な資金は?」/「どのくらい貯金しておけば安心できる?」/「みんなどのくらい貯金をしている?」/「この先にかかるお金が知りたい」/「老人ホームに入るにはどのくらいかかる?」ほか 【第2章】年金・保険について詳しく知りたい 「年金っていくらもらえるの?」/「年金を増やす方法はある?」/「『iDeCo』について知りたい」/「配偶者と死別したら年金はどうなる?」/「医療保険はどういうものに入ればいい?」ほか 【第3章】まだ間に合う! 老後資金の貯め方&増やし方 「60歳・65歳を超えても仕事はある?」/「お金を増やすためのおすすめの方法は?」/「今からでも間に合う老後資金対策は?」/「新NISAってどうなの?」「『生前贈与』と『相続』、どっちがいいの?」ほか 【第4章】老後を楽しく暮らすコツ 「貯金も収入もなくなったらどうやって生きていけばいい?」/「老後を考えると、賃貸より持ち家?」/「シルバー世代が使える娯楽や制度が知りたい」ほか ※定価、ページ表記は紙版のものです。一部記事・ 写真・付録は電子版に掲載しない場合があります。
  • 親・配偶者が高齢になったら家族で相談すること~1000人の「そこが知りたい!」を集めました
    1,320円 (税込)
    老いは近い将来、誰にでもやってくるもの 身近にいる親や配偶者のふとした動作に、「年をとったな」と感じることはありませんか。オレンジページでは親や配偶者の「終活」(生前整理と死後の備え)についてアンケートを実施。1000人以上の方から、さまざまな声が集まりました。 「モノが多い、運転が危うい……。一人暮らしの親が心配」、「夫に介護が必要になったら、自分一人で見られる?」etc. 誰しも高齢になったら病気や認知症、要介護のリスクが高まり、もしものときの終末医療や葬儀、お墓、相続について、家族で向き合う必要が生じます。本書は、親や配偶者が高齢になったら家族で相談しておきたいことを解説する一冊。家族で思いを共有しておけば、この先の人生をさらに気持ちよく歩めるはずです。 《コンテンツの紹介》 【ほぼ1000人にアンケート!】家族の生前整理と死後の備え、不安を徹底リサーチ 【第1章】家族の老いを感じたら 「離れて暮らす親の「老い」が不安……どう見守る?」/「老後の話をいつ、どう進める?」/「事前に家族で共有しておきたい内容は?」/「認知症になったら財産の管理はどうするの?」/「そもそも介護は家族がすべき?」/「介護保険制度ってどんなもの?」/「老後に住む施設にはどんな種類がある?」ほか 【第2章】家族で準備・共有しておきたいこと 「モノが多い。片づけてほしい」/「車の免許を返納してくれない」/「家族の異変にどう気づく?」/「ペットの行く末は?」/「お墓はどうする?」/「家族が認知症になってしまったら?」ほか 【第3章】もしものときに備える手続きと相続の流れ 「もしものときに慌てない、流れや手続きについて」/「亡くなると銀行口座が凍結されるって本当?」/「資産の種類って?」/「残された財産を知るには?」/「マイナスの遺産はどうする?」ほか 【第4章】自分と家族の心のケアは? 「介護で精神的にきついと感じるのはどんなとき?」/「認知症介護の悩みやストレス、どう減らす?」/「もしものとき、悲しみをどうケアする?」ほか ※定価、ページ表記は紙版のものです。一部記事・ 写真・付録は電子版に掲載しない場合があります。
  • 人に迷惑をかけない終活~1000人の「そこが知りたい!」を集めました
    1,320円 (税込)
    人生のエンディングを、素敵に迎えたい やがて誰もが迎える人生の終わり。あなたはそのときをどう迎えたいですか? オレンジページでは「終活」についてアンケートを実施。1000人以上の方から、さまざまな声が集まりました。 「亡くなったあとの手続きで、子供に負担をかけたくない」、「認知症になったら、家族に迷惑をかけるのでは……」etc. 終活のいちばんの目的は「人に迷惑をかけないため」。そう考える人が多数でした。本書は、終活についての不安や疑問をまるごと解消する一冊。家族と暮らす人にも、おひとりさまにも、役立つ情報を集めました。今すぐできることから始めて、今後の人生を晴れやかに過ごしましょう。 《コンテンツの紹介》 【ほぼ1000人にアンケート!】《終活》について、本音を徹底リサーチ 【第1章】身の回りの終活 「終活はいつ、何から始めたらいい?」/「大した財産がなくてもお金の終活は必要?」/「加入している保険の整理のしかたを知りたい」/「株や投資信託はこのまま保有していて大丈夫?」/「住宅ローンを残して死んでしまったら?」/「口座の残高や財産を家族に伝えるのは気が引ける」/「ペットが残されてしまう。どんなことをしておけばいい?」ほか 【第2章】相続に向けた終活 「遺産相続の準備をしないとどうなるの?」/「遺産の分け方を知りたい」/「遺言書の書き方を知りたい」/「遺産をもめないように配分するにはどうすればいい?」/「おひとりさまが遺産を寄付する場合のポイントは?」/「生前贈与と相続、どちらが得かわからない」ほか 【第3章】介護・認知症・終末期医療に備える 「突然倒れたときに備えて家族に伝えておくべきことは?」/「子どもは遠方に住んでいます。体が不自由になったらどうしよう」/「認知症になっても財産は守れる?」/「身寄りがいないので死亡後の手続きを誰かにお願いしたい」ほか 【第4章】葬儀・墓に備える 「お葬式に参列してほしい人をもれなく呼ぶには?」/「葬儀をこぢんまりと済ませたい。ポイントは?」/「自分らしく見送ってもらうにはどうしたらいい?」ほか 【第5章】デジタル遺産と終活 「スマホやパソコンなどデジタル遺産の終活のポイントは?」/「デジタル情報の残し方」/「ブログやSNSは亡くなる前に消しておくべき?」ほか ※定価、ページ表記は紙版のものです。一部記事・ 写真・付録は電子版に掲載しない場合があります。
  • お金に弱い人のための 面倒が起きない相続~1000人の「そこが知りたい!」を集めました
    1,320円 (税込)
    相続は他人ごとじゃない!「早めの対策」で財産を守ろう 「うちには財産がどれくらいある?」「相続税はかかる?」「マイナスの相続って?」「疎遠な親戚はどうする?」など、親に尋ねづらいからといって避けいないで、「相続」を不安なく迎えられるように準備を始めませんか。 本書を読めば、ある日突然、降りかかってくるかもしれない相続の問題について知識ゼロの人でも、不安や疑問をまるごと解消できますよ。 《コンテンツの紹介》 【ほぼ1000人にアンケート!】《相続に関して、不安なことは?》本音を徹底リサーチ 【第1章】相続は急にやってくる!事前にしておきたいこととは 「なぜ相続の準備を今すぐ始めるべきなの?」/「相続はどのような手順で何をする? スケジュールを知りたい!」/「そもそも財産とは? 相続の対象となるものは何?」/「親からの遺産相続の準備、最初に取りかかるべきこととは?」ほか 【第2章】絶対に知っておきたい、相続のきほん知識 「きょうだいや親族とどのように遺産を分けるのか」/「遺言書の効力はどのくらいあるの?」/「親に遺言書を書いてもらうにはどうすればいい?」/「相続人が誰なのか確定させる方法を知りたい」/「親が亡くなったあと財産を把握する方法を知りたい」ほか 【第3章】よくあるトラブルからQ&Aで相続を学ぼう 「話し合いで遺産を分けるときのもめないコツを知りたい」/「不仲のきょうだいに遺産を渡さないのはアリ?」/「行方不明のきょうだいがいて見つからないときはどうする?」/「異母きょうだいの存在が発覚… 遺産を分ける必要はある?」/「親が認知症になりそうで不安… 相続の準備はどうすればいい?」ほか 【第4章】相続税、実際のところどれくらいかかる? 「相続税とは何か? 相続税の仕組みを知りたい」/「自分が相続するとき相続税がどれくらいかかるのか不安」/「遺産分割後にタンス預金を発見。相続税を払う必要はある?」ほか 【第5章】かしこい税対策「生前贈与」のポイント 「相続税を節税したいが、どんな方法があるのか?」/「初心者でもやりやすい生前贈与の方法は?」/「もっと身近な方法で生前贈与はできないか?」ほか ※定価、ページ表記は紙版のものです。一部記事・ 写真・付録は電子版に掲載しない場合があります。
  • 仕事や育児と両立できる 共倒れしない介護~1000人の「そこが知りたい!」を集めました
    1,320円 (税込)
    親の介護と、仕事、子育て。同時に直面したら…… 子育てと介護を同時に担わなければならないダブルケア。未来をはぐくむ「育児」、現在を支える「仕事」を優先しながら、どう「介護」と向き合うか、そのヒントとなる一冊です。 いつかは避けて通れない親の「老い」と「介護」。漠然とした不安を抱えている人も多いのではないでしょうか。しかし、そういった不安も「知る・備える」ことで払拭することができるんです。今からできることをひとつずつやっていきましょう。 《コンテンツの紹介》 【ほぼ1000人にアンケート!】《介護について》みんなのリアルな不安を徹底リサーチ 【第1章】親の異変を感じたら まずやっておきたいこと 「親の体の衰えが心配。チェックすべきことは?」/「遠隔で見守るにはどんな方法がある?」/「認知症の症状が進むのを遅らせたい。どうすれば?」/「もしかして介護が必要? どこに相談すればいい?」/「介護スタートのタイミングでどんな準備が必要?」ほか 【第2章】親が元気なうちに介護の希望、お金の問題を確認する 「親が元気なうちに話し合っておくべきことは?」/「介護って、費用はいくらくらいかかるの?」/「介護保険を使うと、どのくらいの負担になる?」/「介護に必要なお金をうまく管理するには?」/「成年後見制度について詳しく教えて」ほか 【第3章】いざ介護が必要になったとき、慌てず動くための基礎知識 「介護支援サービスにはどんなものがある?」/「在宅介護のサービスについて詳しく知りたい」/「介護施設にはどんな種類があり、どのくらい費用がかかる?」/「施設選び、どうしたらいい?」ほか 【第4章】親の突然の体の不調に備える! 急なことにどう対応する? 「親から緊急SOS! どう対応したらいい?」/「親が急に倒れたが、仕事を抜けられない。どうすれば?」/「親の入院。身の回りの世話はどうしたら?」「介護の直接的原因は何が多いの?」ほか 【第5章】子育て中の介護、どう乗り切る? 「子育てと介護が重なる「ダブルケア」について知りたい」/「子育てと介護を両立しながら介護離職を避ける方法は?」/「介護の間、子供とどう向き合えばいい?」ほか ※定価、ページ表記は紙版のものです。一部記事・ 写真・付録は電子版に掲載しない場合があります。
  • 夫が「うつ」かも?と思ったら 妻がすべきこと~1000人の「そこが知りたい!」を集めました
    1,320円 (税込)
    もし、夫がうつ病になったら。あなたはどうしますか? 誰もがなる可能性のある「心の病」。「いつ受診すればいいか?」「何科にかかればいいか?」「どんなサポートがいい?」「家族にはどう伝える?」など、悩むことの多い家族の困難なタイミングに、経験者の体験と専門家の声をもとに本当にためになるアドバイスを送る一冊 《コンテンツの紹介》 【ほぼ1000人にアンケート!】《パートナーのメンタルヘルスについて》知りたいことを徹底リサーチ 【第1章】その症状、もしかして?「うつ病」を知って早期発見につなげよう 「もしかして〈うつ病〉かも? 具体的な症状を知りたい!」/「そもそも、〈うつ病〉ってどんな病気?」/「うつ病の治療法、どんなものがある?」/「男性の心の病が重症化しがちなのはなぜ?」/「どんなとき&どんな人がうつ病になりやすい?」ほか 【第2章】病院選びから日常のケアまで 家族でできる治療サポート 「まず行くのは精神科? 心療内科? どこを受診すればいい?」/「〈夫に合った受診先〉を見つけるには?」/「〈薬が合うかどうか〉はどう見極めればいい?」/「〈カウンセリング〉について教えて!」/「重症化するとどんな症状が現れる?」ほか 【第3章】社会生活が難しくなった場合、家族ができることとは? 「まず〈休む〉ためにはどうしたらいい?」/「休職の前に調べておくことは?」/「休職中、退職後に使える社会制度は?」/「うつ病は〈治る〉ものですか?」ほか 【第4章】サポートを続けるために、妻や家族が心がけること 「夫が闘病中、家事や育児のサポートはどうする?」/「夫婦共倒れにならないために、セルフケアの方法は?」/「悩みを誰かと共有したい場合はどんな方法がある?」ほか ※定価、ページ表記は紙版のものです。一部記事・ 写真・付録は電子版に掲載しない場合があります。

※期間限定無料版、予約作品はカートに入りません

老後のお金、本当に足りますか?~1000人の「そこが知りたい!」を集めました のユーザーレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

レビューがありません。

老後のお金、本当に足りますか?~1000人の「そこが知りたい!」を集めました の詳細情報

閲覧環境

  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

この本をチェックした人は、こんな本もチェックしています

無料で読める 学術・語学

学術・語学 ランキング

横山光昭 のこれもおすすめ

同じジャンルの本を探す