戦術の名著を読む

戦術の名著を読む

作者名 :
通常価格 1,012円 (920円+税)
獲得ポイント

5pt

【対応端末】

  • Win PC
  • iOS
  • Android
  • ブラウザ

【縦読み対応端末】

  • iOS
  • Android
  • ブラウザ

※縦読み機能のご利用については、ご利用ガイドをご確認ください

作品内容

日本人が知らない戦争の極意とは?
戦術とは、部隊を指揮して作戦を実行し、戦闘の目的である
戦勝を獲得する術(アート)と科学(サイエンス)のことである。
野戦指揮官の本質は、戦場で戦術を駆使して最小限の犠牲で
任務を達成することにある。
開国以来、西洋列強に追いつけ追い越せという国是を背負った
秋山真之は、「吾人一生ノ安ヲ偸メバ 帝国ノ一生危ウシ」という
覚悟のもとで渡米し、軍事思想の大家マハンに教えを請うて
『海軍基本戦術』を記した。
ナポレオン戦争、二つの世界大戦、ベトナム戦争……。
多くの軍人たちの血によって昇華されてきた近代戦術の本質とは何か?
半世紀にわたって戦術を研究してきた著者が、名著のエッセンスを紹介する。

戦術の名著を読む のユーザーレビュー

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ 2023年03月28日

    戦術関連の名著を下記の5つの分野に分けて紹介している。
    ・戦術学の基礎
    ・戦術の適用
    ・状況判断
    ・情報と後方支援
    ・戦場心理

    あるべきリーガルオペレーションを考える上でのヒントを、戦術関連の名著を扱う本書から得たいという問題意識で読んだところ、状況判断、情報と後方支援のところが参考になった。
    ...続きを読む

    0

    Posted by ブクログ 2022年12月18日

    経営戦略や組織論のセオリー等に重要な影響を戦術は与えています。本書は、軍事マニアでなくてもかなり面白い内容です。しかし、戦争に勝つという具体的な目標設定が最もクリエイティビティを発揮している事実は少し悲しい。。

    0

    Posted by ブクログ 2022年08月22日

    クラウゼヴィッツの戦争論は知っておりましたが、ジョミニの戦争概論、日露戦争で活躍した秋山真之について改めて調べようと思いました。
    戦術を学ぶ、知ることになんの意味があるのかと思う方がいらっしゃると思いますが、好きな方にはハマると思います。

    0

この本をチェックした人は、こんな本もチェックしています

祥伝社新書 の最新刊

無料で読める ノンフィクション

ノンフィクション ランキング