ブックライブでは、JavaScriptがOFFになっているとご利用いただけない機能があります。JavaScriptを有効にしてご利用ください。
無料マンガ・ラノベなど、豊富なラインナップで100万冊以上配信中!
来店pt
閲覧履歴
My本棚
カート
フォロー
クーポン
Myページ
4pt
作っている作物も、事情もさまざまな各県の農業を、一律に評価するのは難しい。著者は、各県の農業産出額を農業関連予算で割ることによって「コスパ」を算出し、それをランキング化してみた。結果、浮かび上がってきたのは、都道府県魅力度ランキングの下位常連組が最強グループを成している意外な実態だった。さまざまな指標を駆使して読み解く各県農業の「真の実力」。
アプリ試し読みはこちら
※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。
Posted by ブクログ
日本の農業の現状とこれから解決していくべき課題。 闇雲に食料自給率をあげれば良いという問題では無いということ。 今後は効率を重視して農業することが大切。
物価高の煽りを受け、衰退の一途をたどってみえる日本の農業の将来を占うべく、どれだけ効率的な農業をおこなっているかの独自指標を設け、産地の農政を論じている面白い一冊。都道府県の農業産出額を農業関連予算で割ればどれだけ効率のいい農政がやっているかランク付けできるという視点のもと、これまでの農政とこれから...続きを読むの農政の善悪を評価しており、問題点がわかりやすく理解できる。ただ都道府県の農政が正しく農業を振興するために必要かはどうかは別問題のようで、農家が自立し成長できる経営ができれば農政を超越して発展し続けるだろうし、反対に農政の保護のもと細々と生き長らえる道を選ぶ消極的農家が多いことも事実である。現にそういった農家が多く、保護するための補助金を湯水の如く使い込んできたために今の衰退した日本農業があるともいえる。「農業が政治力を借りずとも自ら走っていける。そういう環境にある都道府県こそが、これからも成長を続けて行くだろう。」とあるように、農地の集積・集約が進み、自由に経営展開できる環境が作られた日本農業に一日も早くなってもらいたい。少なくとも日本の農産物の質は確かなのだから。
ほんとにそうなのか、をどうやって見たらいいのかは別として考えることがたくさん出てきてよかった。マイナビ農業、最近見てなかった。また見よう。
レビューをもっと見る
新刊やセール情報をお知らせします。
日本一の農業県はどこか―農業の通信簿―(新潮新書)
新刊情報をお知らせします。
山口亮子
フォロー機能について
「新潮新書」の最新刊一覧へ
「ビジネス・経済」無料一覧へ
「ビジネス・経済」ランキングの一覧へ
人口減少時代の農業と食
誰が農業を殺すのか(新潮新書)
「山口亮子」のこれもおすすめ一覧へ
一覧 >>
▲日本一の農業県はどこか―農業の通信簿―(新潮新書) ページトップヘ