老舗書店「有隣堂」が作る企業YouTubeの世界 ~「チャンネル登録」すら知らなかった社員が登録者数20万人に育てるまで~

老舗書店「有隣堂」が作る企業YouTubeの世界 ~「チャンネル登録」すら知らなかった社員が登録者数20万人に育てるまで~

1,650円 (税込)

8pt

※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

神奈川の老舗書店有隣堂の公式YouTubeチャンネル「有隣堂しか知らない世界」。登録者数20万人を超える人気チャンネルはどのようにして生まれたのか? 本書は、その裏側について制作チーム自らが語るビジネス書です。語り手は、制作チームのひとりであり、生配信など動画にも出演している渡邉郁氏。登録者数や再生回数が全く伸びなかったチャンネル開設当初の話から、チャンネルリニューアルの決断、失敗してしまった動画企画など、現在に至るまでの紆余曲折について余すところなく語っています。番組出演者のほか、MCのR.B.ブッコロー、ハヤシプロデューサー、松信社長のインタビューも掲載。「ゆうせか」ファンの方はもちろん、企業SNSを運営している広報担当者や、企画プランナー、オウンドメディアに関心のある方にも参考になる一冊です。

...続きを読む

詳しい情報を見る

閲覧環境

  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

老舗書店「有隣堂」が作る企業YouTubeの世界 ~「チャンネル登録」すら知らなかった社員が登録者数20万人に育てるまで~ のユーザーレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ

    とても良かった!新規事業やプロジェクトに関わる人は読んで欲しい。PDCAが明瞭。自社や自社製品をここまで愛せるのはすごい。自分には無理だなと思った。
    ただ、社長とのやりとりがLINEとか、時短のママさんに新店舗の店長させるとかちょっと思うことはあった。古い体質の中で新しいことをするのは本当に大変だと

    0
    2024年11月27日

    Posted by ブクログ

    有隣堂のYouTube奮闘話。
    商品を売るのではなく、自分の好きを熱く語る。
    そちらのほうに引き込まれるだと思った。

    0
    2024年10月14日

    Posted by ブクログ

    YouTubeを最近発見してドハマリしているので、活動圏内にある有隣堂で見つけて買った。
    背景を知れて面白かった。こんな風に試行錯誤しながら熱く仕事をしてみたい。

    0
    2024年09月16日

    Posted by ブクログ

    今年一番好きなYoutubeであり、今の自分の趣味と完全にマッチしており過去動画も全て見てしまった。その中身を知りたくて、拝読しました。
    タイトルはあらたにYoutubeを始める企業向けのような感じだが、中身はほぼ
    ファンブックのような内容。過去の動画を思い出しながら一気読みしてしまう。
    でも、いち

    0
    2023年09月17日

    Posted by ブクログ

    チャンネルを1万人くらいの時に登録して、ずっと欠かさず動画みてたので買いました。

    まさかの、ちょっとうるうるとしてしまった。
    似たような苦しさを味わった事がある人は、会社員なら意外と多いんじゃないかと思う。
    SNSマーケティングの手法が分かる本なのかなと思って読み始めたけど、全く違ってて、「今立ち

    0
    2023年08月05日

    Posted by ブクログ

    感動した、というか、感心した、というか。ずっと、楽しいチャンネルを本屋さんがやっている、くらいの気持ちで観ていました。が、読んでみると、そりゃそうだよな、と腑に落ちる点が多々。企業がやることなので、目的や目標、どのような戦略でそこに向かっていくのかの議論、分析、反省、改善、と一連の流れがあるんですね

    0
    2023年06月24日

    Posted by ブクログ

    YouTube「有隣堂しか知らない世界」でのブッコローの忖度ない発言が好きで見ていますが、それが本になったということで読んでみました。
    紹介する商品への好きが溢れて異常になれば成立という箇所が印象に残りました。それを可能にするには、「商品知識」と「熱い思い」が大事。
    それはそうですよね。人にすすめる

    0
    2023年06月13日

    Posted by ブクログ

    YouTubeチャンネル「有隣堂しか知らない世界」の立ち上げの話。有隣堂は浪人・学部生時代に、今は無きヨドバシAkiba店にお世話になっていました。老舗書店にしてはかなり攻めたコンテンツなのですが(ガラスペンの回をぜひ見てほしい)、失敗談や攻めていつつも譲れないことなど、新コンテンツ立ち上げを考えて

    0
    2023年06月01日

    Posted by ブクログ

    自分が有隣堂のチャンネル好きで応援してるので購入

    好きなチャンネルの裏話、YouTubeで見た店員さんのインタビューが読めてすごく良かった
    他の人にもこのチャンネルをオススメしたいので、この感想を読んだ方は是非!
    作家さんが、出てる会もあります!

    0
    2023年05月14日

    Posted by ブクログ

    大好きなYouTube チャンネルの書籍化。
    ファン目線からももちろん楽しめるが、さまざまな場面での広報に取り組む際の参考書にもなる一冊。

    0
    2023年04月03日

老舗書店「有隣堂」が作る企業YouTubeの世界 ~「チャンネル登録」すら知らなかった社員が登録者数20万人に育てるまで~ の詳細情報

閲覧環境

  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

この本をチェックした人は、こんな本もチェックしています

ホーム社 の最新刊

無料で読める ビジネス・経済

ビジネス・経済 ランキング

有隣堂YouTubeチーム のこれもおすすめ

同じジャンルの本を探す