オモテがあれば、ウラもある。スーツを着て、定時に出社して、興味の持てない仕事をして食べていくのもひとつの生き方。しかし世の中には、そうでない仕事も多数存在する。マグロ漁船から、大麻栽培、治験バイト、夜逃げ屋、偽造クリエイターまで、世の中のあらゆる「危ない」「裏のある」仕事に密着。経験者から語られるあまりに生々しい手口のオンパレードにゾッとすること間違いなし。各職種ごとの「リスク」「収入」「労力」「犯罪性」「働き方」を掲載。読むだけでも楽しい、就職したいなら、いっそう役立つこと請け合い。大通りからは見えない裏路地の世界を、ちょっと覗いてみませんか?
Posted by ブクログ 2013年11月05日
とても面白かった!
都市伝説だと思っていた職業が本当に存在して、それを生業として生活している人たちがいる。その事実を知ることが出来ただけでも、読む価値はある。
知らなかった世界を見せてくれるので、視野を広げてくれる。その反面、自分がどれだけ幸せな暮らしをしているのかを感じさせてくれる。どちらにしても...続きを読む
Posted by ブクログ 2013年01月22日
噂で聞くような仕事も、実情はイメージと違っていたりするんですね(イメージ通りのもあるけど。あと、古い本なので今は状況が変わっているかもしれないけど)。
全く知らなかった仕事は興味深かったです。飛田新地の話で「日本にまだそんな場所があるんだー」となったりとか。
それぞれの仕事内容はもちろん、インタビ...続きを読む
Posted by ブクログ 2009年10月04日
若いころからマリファナなどの様々なドラッグを経験し、裏社会の人間との交流も豊富な著者。(現在は真っ当なサラリーマンらしい)
「マグロ漁船乗組員」「出版ブローカー」という、適法だがちょっと怪しい匂いを感じさせる職業から、「運び屋」「臓器ブローカー」「マリファナ栽培」といった明らかに違法で怪しさ全開の...続きを読む
Posted by ブクログ 2012年12月19日
イリーガルな仕事、一応リーガルな仕事、世の中色んな、生業があるものですな。
中でも、気になったのは臓器ブローカーの章。第三世界と呼ばれるインドやアジア貧困地区の貧者達から売買される臓器。
この章を
読んでて思い出したのが、フィリピンだかどこかの東南アジアで代理出産業が大変に流行しているってやつ。世...続きを読む