アパレルは死んだのか

アパレルは死んだのか

作者名 :
通常価格 1,650円 (1,500円+税)
獲得ポイント

8pt

【対応端末】

  • Win PC
  • iOS
  • Android
  • ブラウザ

【縦読み対応端末】

  • iOS
  • Android
  • ブラウザ

※縦読み機能のご利用については、ご利用ガイドをご確認ください

作品内容

※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

アマゾン vs ZOZO
ユニクロ vs GAP
1991年に15兆円を超えていた日本のアパレル市場。現在は10兆円と言われている。シュリンクを続ける市場に表れた新たな脅威。さらにグローバル化の波により、強力な敵が容赦なく攻め立ててくる。
そんな中、成長できる企業と縮小を続ける企業の二極化が進む。その差はどこにあるのか。問題はアパレルに限った話ではない。どんな業界、職種にも必要な、時代の変化への対応である。
変らない日本の企業、主体性を持たない個人、持続した対策を打てない行政。これからの社会で生き残るために、もう一度誇れる日本の経済を取り戻すために、私たちは何をすればいいのか。

アパレルは死んだのか のユーザーレビュー

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ 2022年04月10日

    現在のアパレルの状況を鋭く解説

    以下、気になったもの

    ZOZO
     まずトライという行動の素早さ
     ほかのEC企業との違いは、依頼先から丸投げが可能だったこと。
     ファッションビジネスの最大の課題である「在庫」を持たないこと

    GAP
     服の流通革命を起こした先進性。
     北米でGAPの小売店舗閉鎖...続きを読む

    0

    Posted by ブクログ 2019年09月24日

    1990比較。
    1.衣服消費金額 50%。
    2.衣服流通量200%超。
    著者の業界愛が溢れる書。
    銀座UNIQLO、GAPの売場視察比較も見所です。
    さて、アパレルの未来。
    新進気鋭の若手デザイナの台頭です。
    彼らに共感する会社がジョイントベンチャーする感覚が必要かもしれません。

    0

    Posted by ブクログ 2021年01月15日

    アパレル産業・業界についてなにも知らないところから最新の事情が学べて勉強になった

    特にいまのマンハッタン5番街はスポーツブランドが占めていることと、ビーコンズクローゼットの施策は初耳で面白かった

    0
    ネタバレ

    Posted by ブクログ 2019年07月31日

    アパレル業界の主要プレイヤーについてまとめた後に今後の展望含めて、著者の意見が書いてある本
    前半は主要プレイヤー同士の比較で、あくまでニュースで言われているような内容を書いてある
    後半は著者の意見をベースに書かれており、特にアジアの脅威については
    昨今言われている通りで、事実を文字にしてくれている
    ...続きを読む

    0

この本をチェックした人は、こんな本もチェックしています

関連書籍

無料で読める ビジネス・経済

ビジネス・経済 ランキング