稲川明雄の作品一覧 「稲川明雄」の「河井継之助のことば」「山本五十六のことば」ほか、ユーザーレビューをお届けします! 作者をフォローする フォローすると、この作者の新刊が配信された際に、お知らせします。
作品一覧 1~2件目 / 2件<<<1・・・・・・・・・>>> 新着順 新着順 人気順 評価高い順 価格安い順 価格高い順 山本五十六のことば 4.5 ノンフィクション / 人物評伝 1巻770円 (税込) ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 山本五十六は明治17年、長岡藩士族高野貞吉、峯の六男として長岡に生まれた。長岡藩の伝統を受け継ぐ坂之上小学校、長岡中学校で進取的な教育を学んだことが、五十六の人間形成に大きな影響を与えている。また儒学者の父から受けた薫陶は、五十六の人間的な魅力を増幅させている。 試し読み フォロー 河井継之助のことば - ノンフィクション / 人物評伝 1巻770円 (税込) ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 幕末、彗星のごとく現れた風雲児・河井継之助に運命を委ねた長岡藩は、継之助とともに風塵の霧と消え果てた。しかし、継之助の箴言を心の糧に志を立てた多くの若者を輩出し、荒廃した長岡はよみがえるのである。激動の時代を制した継之助の精神性を象徴する多くのことばは、現代の私たちの胸にも迫ってくるのである。 試し読み フォロー 1~2件目 / 2件<<<1・・・・・・・・・>>> 稲川明雄の詳細検索へ
ユーザーレビュー 一覧 >> 山本五十六のことば ノンフィクション / 人物評伝 4.5 (2) カート 試し読み Posted by ブクログ 何回読んだだろう。 140ページの中に至玉の言葉が詰まっている。 山本五十六と云う人は自己を確立していた人だと分かる。立場がどうあれ、国(他人)がどうあれ… だからブレない上に自分の言葉を持っている。 時代が違う、軍人だとかで敬遠するものではない 大目的を貫徹することが一番、 それ以外は枝葉末節 今回はこれが、一番刺さったな 0 2024年10月14日 山本五十六のことば ノンフィクション / 人物評伝 4.5 (2) カート 試し読み Posted by ブクログ 『やって見せ 説いて聞かせて やらせてみ 褒めてやらねば 人は動かぬ』の言葉の重みを感じてから、山本五十六について、詳しく知りたいと思っていた。この一冊の中で、彼の言葉から、偉大さを味わいました。 0 2012年10月16日