作品一覧

  • 改訂2版 これで安心! 75歳からの運転免許認知機能検査 テキスト&問題集
    -
    1巻1,100円 (税込)
    ★25万人の検査データから安心の対策法を伝授!★ 【新検査方式・タブレット検査に完全対応】 75歳以上のドライバーは、3年に1度の運転免許更新時に認知機能検査が義務化されています。検査で「認知症のおそれあり」に該当すると、免許の停止・取消し処分になり得ます。 本書では、ヘルスケアで注目を集めるIT企業のベスプラが、自社で運営するウェブテストの検査データを徹底分析。丸暗記に頼らない対策法を伝授します。 ●本書の特徴● 【その1】 実績に基づいた対策がわかる 2017年の開始時から多くの受検者に支持されてきたテストから回答データを徹底分析。データを踏まえてどのように対策すればよいかを大公開しています。 【その2】 問題が豊富で万全 練習問題では、検査の2つのパターン「手がかり再生」「時間の見当識」を丁寧に解説。例題と3回分の模擬検査が付属しており、十分な対策ができます。 【その3】 文字が大きく見やすい 認知機能検査対策に必要な内容に絞り、わかりやすく分量を抑えています。そのため、文字も大きく見やすくできました。 【その4】 認知症予防の医者が監修 博士(医学)の今野裕之先生が監修で安心。認知症の予防・治療に栄養療法やリコード法を取り入れ、一人ひとりの患者に合わせた診療をされています。 ※電子書籍版では、紙本の巻末にある「認知機能テスト」特典クーポンはご利用いただけません。 ※本電子書籍は紙書籍をそのまま再現しておりますが、直接文字を書き込むことはできません。あらかじめご了承ください。 ※本書は2022年7月に小社から刊行された『改訂版 これで安心! 75歳からの運転免許認知機能検査 テキスト&問題集』を改題の上、再編集したものです。
  • ボケたくなければ「寝る前3時間は食べない」から始めよう 認知症診療医に教わる最強の生活習慣
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 カンタンだから今日からできる!「脳のゴミ出し」で認知症予防のコツ。2025年には700万人を超えると予想される認知症患者。「認知症にならないこと」は、今や高齢者とその家族にとって最大の関心事の一つといえます。日々のちょっとした生活習慣によって、認知症を遠ざけることができたら?そう、「寝る前3時間は食べない」だけで、「脳のゴミ出し」に必要な「よい眠り」、認知症予防に繋がる生活習慣病予防の効果が期待できるのです。食事のとり方、お風呂の入り方、ゆるストレッチ、ハミガキ習慣など。認知症診療医が、誰でもすぐできて続けられるカンタンな認知症予防のコツをお伝えします。
  • クロワッサン特別編集 大人のための、痩せる食べ方。
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なる場合や、掲載されないページや特別付録が含まれない場合がございます。 ※本ムックはカラーページを含みます。お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。 おいしく健康。 勝間和代さんの自炊術。 [第1章] 食べ方を変えた、実例ビフォーアフター。 夜はしっかり食べる新発想。 伊達式デトックスダイエット、 青木さやかさんの挑戦日記。 メルヘン須長さんが2週間で3㎏痩せ。 姿勢と食事内容の改善で お腹ぽっこり体形が変わった! 山口恵以子さんが3㎏痩せに挑戦。 体重日記と特製出汁で 何を食べても痩せられた! 運動するより高い効果を発揮⁉ 「痩せグセ」を身につけよう。 ダイエットを加速させる、 正しいスクワットをマスター。 [第2章] おいしく食べて、痩せる知恵。 柴田理恵さんが専門家に学ぶ。 若返りホルモンを摂って、 太りにくい体になる。 美容、健康、筋肉のために。 女性こそ、赤身肉のススメ。 藤井恵さんが軽やかな秘訣、 「考える赤身肉」にありました。 タンパク質豊富で糖質ほぼゼロ! 卵は賢いダイエットの強い味方。 病気予防に、アンチエイジングに。 松見早枝子さんの魚菜生活。 発酵食品+食物繊維で、 免疫力も高める腸活サラダ。 食べて痩せるを無理なく サポートする、19の知恵とアイデア。 まずは内臓から温める。 養生を助ける、スープとお粥。 お腹も心も、健やかに満たされる。 大豆を使った、健康スープ。 家族のご飯作りを担うみんなが、 ダイエットのためにしている工夫。 免疫強化にも代謝アップにも、 日本の漬物の発酵力はすごい! [第3章] 酸味を取り入れ、体を整える。 いろんな酸味を使い分けて、 旬野菜の力をたっぷり摂る。 体をスッキリさせる 酸味がきいた野菜スープ。 にんにくヨーグルトなら、 腸活おかずの幅が広がる。 味わいも保存性もアップ。 梅干しで惣菜の味つけ。 余りがちなあの酢で万能調味料、 普段の食材に新しいおいしさが!
  • 心と身体の疲れに効く最高の食事術
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 毎日の通勤や仕事上のストレス、不規則な食生活などで、慢性的に「疲れ」を抱えたまま過ごしている人は多いのではないでしょうか。 寝ても取れないダルさやヤル気減退の原因は、体ではなく「脳」が感じている疲労感かもしれません。自律神経の乱れにより脳の中で活性酸素が増加、「疲れている」という感覚を生み出すのです。 そんな疲労感を解消する決定版が、シリーズ累計発行部数800万部を超える「楽ライフヘルスシリーズ」から登場。監修は、ブレインケアクリニックの今野裕之院長です。 腸内環境から体調を改善する方法や、自律神経を整えてバテにくい体をつくる秘訣など、わかりやすく解説。毎日どんな食材をとればいいのか?など、実践的な知識も満載です。 これ1冊読むだけで、疲れ知らずな生活を手に入れられます。 また、あわせて「疲労軽減レシピ厳選28」も収録。レシピ考案は、「珍獣ママ」で知られる料理ブロガーの後藤麻衣子さん、料理家の菅田奈海さん。おいしく食べられて疲れにきく選りすぐりのレシピで、今日から疲れとりを実践してみてください。 【ご利用前に必ずお読みください】■誌面内の目次やページ表記などは紙版のものです。一部の記事は、電子版では掲載されていない場合がございます。■一部マスキングしている写真、掲載順序が違うページなどがある場合がございます。■電子版からは応募できないプレゼントやアンケート、クーポンなどがございます。以上をご理解のうえ、ご購入、ご利用ください ●はじめに──心療内科のドクターに聞いた! 意外と知らない疲れのカラクリ●【疲れない食事術】体験者からのススメ●【巻頭特集】疲れる食べ方していませんか? 食事ですべてがガラリと変わる!●食事の仕方を見直そう! 疲れる食べ方チェックテスト●[ダメな食べ方01] 元気を出すためにスタミナ料理を食べる●[ダメな食べ方02] たくさん食べてエネルギーチャージ!●[ダメな食べ方03] よく眠れるように軽く寝酒をする●[イイ食べ方01] よく噛んで食べると疲れにくくなる●[イイ食べ方02] 朝起きたら1時間以内に朝食をとる●[イイ食べ方03] リラックスした状態で食事をする●[イイ食べ方04] 就寝2~3時間前に夕食を終わらせれば胃腸が蘇る
  • 最新栄養医学でわかった! ボケない人の最強の食事術
    -
    物忘れ、軽度認知障害(MCI)がみるみる改善! いちばんの決め手は脳の老化の原因物質「ホモシステイン」を減らすビタミンB群にある。栄養療法にリコード法(アルツハイマー病の画期的治療法)などの最新医学を取り入れた、日本人のための「認知症予防プログラム」を初公開!
  • 卵やせ
    値引きあり
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 ※この商品は固定レイアウトで作成されております。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。 太りたくない、きれいにやせたい。そんな願いを叶えるのが低糖質の完全栄養食「卵」!簡単な作り方から意外な食べ方まで紹介 きれいに健康的にリバウンドなしでやせるためには、 栄養をしっかりとりながらのダイエットが不可欠。 そこで活躍するのが「卵」。 卵は、ビタミンC以外の栄養素がとれる完全栄養食品。 糖質が低くて、栄養バランスは抜群。 ダイエットの強い味方であり、物価の優等生でもあります。 「卵って、コレステロールがあがるんじゃないの?」。 いえ、あがりません。 厚生労働省が発表する「日本人の食事摂取基準2015」では、 食事によるコレステロールの摂取基準値の上限が撤廃されました。 つまり、食事からのコレステロール摂取が 血中のコレステロール値に反映されるわけではないのです。 むしろ、日本人の女性は、タンパク質の摂取量が少ない傾向にあり、 そのほうが問題であるとの見解が出てきています。 本書では、簡単な卵料理から、意外なメニューまで幅広く紹介。 ブレインケアクリニック院長・今野裕之先生による医学的な解説も必見です。 今野 裕之:ブレインケアクリニック院長。 博士(医学)・日本抗加齢医学専門医・精神保健指定医・日本精神神経学会専門医。 順天堂大学大学院卒業。 慶應義塾大学病院、日本大学医学部付属板橋病院、薫風会山田病院などを経て、 2016年ブレインケアクリニック開院。 生活習慣や食事習慣、環境要因、人間環境を考慮した治療で、 患者ひとりひとりにあわせた診療を行っている。 40代からの認知症予防プログラムなど、認知症の予防にも積極的に取り込んでいる。
  • 糖質オフで太らない真夜中つまみ
    値引きあり
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。 また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。 糖質オフのつまみなら、遅い時間に食べて飲んでも太らない! ささっと作れて体によくてインスタ映えするおしゃれつまみを紹介 残業でクタクタ。やっとお家について、何もしたくない。でも、おなかはペコペコ、ちょっと飲みたい… そんなときにでも、さっと作れて、おいしくて、体にいいつまみがあればいいのに。酒好きの願望にこたえる糖質オフのつまみを紹介します。ひとり飲みから、おもてなしまで、知っていれば便利なレシピばかり。お酒の飲み方のコツも紹介。1章 玄関開けて、5分で完成スピードつまみ2章 肉も魚もがっつり食べて、太らないつまみ3章 人が集まる日も、太らないつまみでおもてなし4章 まとめて作っておきたい、太らない作りおきつまみ5章 罪悪感がない、野菜の太らないつまみ6章 安い材料でボリューム満点、太らない節約つまみ7章 お酒の締めはスープにすれば、太らない

新規会員限定 70%OFFクーポンプレゼント!