経営学というよりは経済学に必要な内容が中心だと思います。
概念的に細かく書いてはいないので、経済系の人にはそれなりにわかりやすいのではと感じました。
でも、経営に必要な数学って主に検定とか多変量解析とかだから、統計だよね。
その点は物足りないなとも思いました。
あと、ファイナンスあたりに手を伸ばそうとすると、もう少し解析の話が必要です。
第1章 解析(1):微分
第2章 線形代数
第3章 最適化理論(1)
第4章 位相(トポロジー)
第5章 凸解析
第6章 最適化理論(2)
第7章 解析(2):積分
付録 論理