安彦幸枝の作品一覧 「安彦幸枝」の「どこへ行っても犬と猫」「直しながら住む家」ほか、ユーザーレビューをお届けします! 作者をフォローする フォローすると、この作者の新刊が配信された際に、お知らせします。
作品一覧 1~3件目 / 3件<<<1・・・・・・・・・>>> 新着順 新着順 人気順 評価高い順 価格安い順 価格高い順 直しながら住む家 3.3 暮らし・健康・美容 / 暮らし 1巻1,980円 (税込) ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ハーフセルフリノベーション、古家再生、DIY…家を自分の手でつくり変えていく、自由としあわせ。 郊外の築古物件を、2度に渡ってリノベーション。ペイントや棚の設置など簡単DIYも日常の一部。「時間をかけ、手をかけるほど、家づくりは楽しい」「初心者でも女性でも忙しくても、やらないなんてもったいない」ーーーそんなやる気と勇気が湧いてくる、オリジナルな家づくりのかたち。築40年超の和風住宅に暮らす文筆家の小川奈緒が、プロの手を借りながらDIYで2階の改修作業を行った、今注目の「ハーフセルフリノベーション」の過程も詳細に紹介します。また、間取り図、費用のこと、こだわるべきポイント、設計のプロのアドバイスなど、リノベーションの実用的ヒントが満載。リノベーションの予定や興味がある人、家やインテリアが好きな人、「家をもっと心地よくしたい」と願う人も必読の一冊! 著者:小川奈緒 小川奈緒:1972年生まれ、千葉県出身。早稲田大学第一文学部文芸専修卒業。出版社勤務、ファッション誌エディターを経て、現在はフリー編集者・ライター・文筆家として執筆活動を行う。内容は主に、家や暮らし、旅のエッセイ、インタビューなど。著書に『メルボルン案内 たとえば、こんな歩きかた』、『心地よさのありか』(ともに小社刊)『家がおしえてくれること』(KADOKAWA)『おしゃれと人生。』(筑摩書房)『こころに残る家族の旅』(京阪神エルマガジン社)。自費出版作品に、夫でイラストレーターの小池高弘との共著『sketch 1』『sketch 2』。 試し読み フォロー 庭猫スンスンと家猫くまの日日 - 動物 1巻1,386円 (税込) 【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。 庭猫と家猫、その幸せと命を見つめる写真集。 ある日庭にやってきたボロボロの猫スンスンと、著者の長年の友である、くま。 外でたくましく生きる猫と家の中で暮らす猫、どちらが幸せかは、猫にしかわかりません。外での生活が長い猫を、人間の想像や解釈で家の生活を強いることが猫にとっていいことなのかわからない著者は、「目の前にある命をただ放っておけない」と、ときに地域の人たちと協力しながら、その命を見届けます。 ごく自然に手を差し伸べ猫を保護する著者と、その周囲の人たちとの交流が、今、失われつつある大切なものに気づかせてくれます。写真家である著者が、猫に寄り添い長年撮りためた写真とシンプルな言葉で構成した、猫をめぐる命の物語です。 先行配信している連載(朝日新聞社「Sippo」)は、Yahoo! ニュースで総合アクセス連続2位となったほど、注目の一冊。多くのメディアで話題をさらった写真集『庭猫』(2015年 パイ インターナショナル)の、待望の第2弾です。 (2021年1月発行作品) ※この作品はカラー版です。 試し読み フォロー どこへ行っても犬と猫 - 動物 1巻1,430円 (税込) 「庭猫」が話題をよんだフォトグラファー・安彦幸枝の犬猫写真集。 テーマは世界の犬と猫です。 仕事やプライベートで普段から世界中を旅している著者がライフワークにしているのは、 世界の犬と猫の写真を撮ること。 本書では、膨大に撮影された写真の中から、世界20カ国のユーモラスな、犬と猫の姿をセレクト。 自然に溶け込むその姿に、犬派も猫派も、癒されること間違いなしです。 試し読み フォロー 1~3件目 / 3件<<<1・・・・・・・・・>>> 安彦幸枝の詳細検索へ
ユーザーレビュー 一覧 >> 直しながら住む家 暮らし・健康・美容 / 暮らし 3.3 (4) カート 試し読み Posted by ブクログ やっぱり今の時代、新築より中古物件。イイ状態のものを買ってあとは自分が住みやすいように改造するのが絶対いい。これから空き家は絶対増えてくるし、DIYでどうとでもできるはず。夢の広がる一冊でした。 0 2020年09月06日 直しながら住む家 暮らし・健康・美容 / 暮らし 3.3 (4) カート 試し読み Posted by ブクログ 大掛かりなリノベは真似できないけれど、 ライトの工夫や簡単な棚などはアイデアを拝借したいと思った。あとは植物の置き方、など。 0 2023年10月02日 直しながら住む家 暮らし・健康・美容 / 暮らし 3.3 (4) カート 試し読み Posted by ブクログ 古民家ではない中古住宅の改修 リノベ1回目の建築家の渡辺貞明さんの堅実でセンスの良いデザインがあってこその リノベ2回目のつみき設計施工社さんとのDIY DIYもただなんとなく、見た目だけと言うところでなく、伝授している感じが良いなと思った そんな仕組みをつくっているつみきさんはすごい。 0 2023年09月18日 直しながら住む家 暮らし・健康・美容 / 暮らし 3.3 (4) カート 試し読み Posted by ブクログ 築年数が経っているので、土地の値段だけで建物の値段は無しだったという古家をリノベーションしたご夫婦の記録。最初は主に1階だけ、その後2階のプライベート部分をDIYでリノベーションしたという。個性を大切にしたステキな家になっている。 0 2020年07月10日