【感想・ネタバレ】BEASTARS 2のレビュー

すべての動物が共に暮らす世界。それぞれの個性は尊重されますが、やはりお互いの偏見、プライドなども存在します。皆が平和に暮らすためには「本能」を抑えなくてはならなくて…。特に肉食獣が草食獣を食べることは決して犯してはいけないタブーなのです。

思春期の学園生活って色んな事がありますよね…種族が違えばそれはなおさら。
肉食獣と草食獣との恋・友情は成立するのか?平和な社会で求められるリーダーとは?裏社会では禁止されている行為も…!?

全ての動物が擬人化されているのですが、その動物特有の美しさ、愛らしさも丁寧に描かれています。主人公のハイイロオオカミの少年・レゴシが成長して色気が増してくるのがたまりません!!

マンガ大賞ほか数々の賞を受賞し、大注目の大人のファンタジーです♪

...続きを読む
\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

匿名

無料版購入済み

アニメ化にもなった作品で、肉食動物と草食動物が一緒に暮らす世界のストリートです。
読めば読むほど、世界観に引き込まれます。

0
2023年09月12日

Posted by ブクログ

ネタバレ

レゴシとルイ先輩、レゴシとビルの強さとか生き方に対する言い争いが深い。自分を肯定したり、正義を全うしようとしたりする姿がどの登場人物もかっこいいし、オシャレ。

0
2022年10月25日

ネタバレ 無料版購入済み

共存

肉食動物と草食動物が一緒に暮らす世界。
両者が平和に暮らすためには、それぞれ耐えなければならないことがある。
このお話のリアルさが伝わってきます。

#ドキドキハラハラ #深い #ダーク

0
2022年09月29日

Posted by ブクログ

ハルちゃんマジか

ビルは結構嫌いじゃないですね
入手経路についてはたぶんウサギもバイトとかでそういうことするんじゃないかな…と思っています

0
2022年08月02日

無料版購入済み

この絵は読んでみると少女漫画に向いてそうなんて思いましたけど実際は少年チャンピオン連載作品なんですよね

#笑える

0
2022年07月09日

Posted by ブクログ

肉食獣なのにあえて目立たずにいたレゴシだったけど、ビルが持っていたウサギの血を見て怒りを露わにする。ルイ先輩が来なかったらどうなっていたんだろう。

演劇部は、部員がみんな訳ありって言ってたけど、レゴシやルイはどういう事情があるんだろう。

0
2022年03月21日

無料版購入済み

読めば読むほど世界観に引き込まれる作品。まさかのハルちゃんが肉食系女子。登場するのが全部動物なのに、人間に見えてきてしまう。凄い。

#ドキドキハラハラ

0
2022年09月30日

購入済み

他に無い世界観

肉食系と草食系の、同居しながらの感覚の違い、斬新!
肉食系は本能を押し殺しながら生活するツラさ、草食系は弱さを自覚しながら、どうすることも出来ない葛藤。
考えたこともなかった世界観。
作者の頭の中を見たい。

表紙買いしたので内容を知らずに購入。
まだまだ先が長いのを知って、ここで止めるか、先に進むか、お財布と相談。
と思っていたけど、先が気になってカートにin!

0
2021年09月14日

Posted by ブクログ

強く振る舞うシカと、弱く見せかけるオオカミと、ウサビッチ。人間も同じくらい異質な集まりなのかもと思わされる。

0
2021年07月31日

無料版購入済み

ヒロインは

うさちゃんでもオオカミちゃんでもなくルイ先輩なのです。全巻読んでそう思います。個人的に最初の頃はストーリーを理解しながら追えてたんだけど、途中から見失い気味になり、それでもヒロインはルイ先輩なんだなっていうのだけはブレませんでした。

0
2021年05月19日

無料版購入済み

ルイの意志

ルイの足の痛みに耐えながらもアドラーを演じききる意志の強さ見事でした。ルイがどうしてそこまで毅然としているかその背景を知りたくなりました。

0
2021年05月09日

Posted by ブクログ

ネタバレ

ルイはかなり神経質だなぁ……と思ったけれど、

「主役を務める役者は、舞台を観る側&作る側から期待の眼差しを向けられて相当なプレッシャーを感じてしまう立ち位置」

と読んでて何となくこういう事を次に思った今は、なんだか「大変なんだな」って憐んでしまう。

でも、こういうのを彼は嫌がるんだろうなぁ。

これだけ真剣に舞台を演じるルイが疲労骨折して、演劇を断念せざるを得なくなった後々の話がまぁ複雑…。

「本来の自分を曝け出すか否か」という選択を迫られる主人公レゴシの心の内を見れるのが面白いと思うし、この先が気になります。

あと気になるのは「殺人事件の犯人」が誰かって事だなぁ。

「犯人捕まってメデタシ」っていう推理漫画ではないのだけれだ、事件が起こっちゃったら気になるじゃないですか。

早く教えてっ!

0
2021年02月05日

ネタバレ 無料版購入済み

ハルのこと、1巻の発言からして分かってたけど、実際絵で見るとインパクトが強い。求められる役割を演じることに慣れすぎて、ハル自身、個としての承認欲求を諦めてしまって、自分を蔑ろにしているようで悲しい。
一方、ルイの代役で舞台に立ったビルとレゴシ。持って生まれた力を誇示するのも、本能を抑え他者の為に力を使うのも、それぞれの自由。草食相手に手加減していたビルの本気を、怪我をものともせずに圧倒するルイの気迫にのまれた。舞台上で見事に自分の生き様を見せた彼は、なぜビースターを目指すようになったんだろう。

0
2021年01月14日

無料版購入済み

ルイ先輩、ストイックなスターっていうだけではなくて、なんだか複雑な背景をもっていそうというか、裏がありそうな感じです。

0
2022年09月28日

無料版購入済み

ウサギのキャラがすごいビッチな感じだけど、いろいろ複雑な背景をもっているのかな。ルイ先輩の生きざまが痛々しいです。

0
2022年09月28日

gyo

無料版購入済み

うさぎ先輩の弱いもの同士助け合わないとって考え方は良かったけど本当にビッチだったのね…
〝小動物 感謝の気持ちと脱衣〟の検索には笑いました。

草食動物、肉食動物と分けているけど考え方はそれぞれだなあという舞台。

ふくらはぎに風を感じる→尻尾が揺れている→嬉しいという表現が抽象的で素敵だと思いました〜

0
2021年01月09日

匿名

無料版購入済み

面白い

肉食獣の抱える葛藤がとてもよく描かれていて、見ているこっちがドキドキする。
レゴシもルイもめちゃかっこいい!

0
2022年09月30日

購入済み

アドラー

あの時のウサギとの再会、演劇部の公演、先輩ルイが表すレゴシへの敵意に似た態度、自分が肉食動物であることを自覚せざるえない沸き立つ本能に苦悩するレゴシ、巨体な動物を従えるネズミの広報部部長。おもしろいよ!

0
2019年11月25日

ネタバレ 購入済み

サスペンスは何処に。青春へ。

一巻では大きな問題となった友喰い事件。

二巻でも雰囲気を残しつつも、進展は0でした(笑)とはいえ、異種恋愛?に青春演劇、弱肉強食の社会における個々の思想。。。

盛りだくさんで世界観に惚れてしまいます。

0
2019年11月22日

Posted by ブクログ

きゃあ!!
園芸部のドワーフウサギのハルちゃんいいわ~
え~!レゴシったらもしかしてフォーリンラブなの~!?

続きが楽しみだわ!
3巻へ続く!

0
2019年04月20日

Posted by ブクログ

2巻11話のルイとレゴシの会話が凄く好きだ。
ルイ
「どうして君は自分の強さに責任を持たないんだ」
「俺を草食でまとめるな!!」
レゴシ「いや…あの すみません お 俺は…こそこそしなきゃいけないんです…!! 俺が…オオカミが強いってことに…希望はないから…」
強い肉体を持っている(肉食動物)=強いではいけないと教育されて17年間生きていたレゴシ。捕食してはいけないと言うルールに、自分の本能はなきものとしなければいけないと思っているレゴシ。ルイは所詮捕食される側のにくたいでしかなくても(草食動物)それに甘んじて弱くていいとは考えない。

0
2017年07月28日

匿名

ネタバレ 無料版購入済み

面白い

なんだかどんどん楽しくなってくる。
みんな 心に葛藤があって 肉食 草食それぞれが 自分と戦ってる。
レゴシの素直なような屈折した感じ ルイの自なのか作っているのかわからないかんじも大好き。
青春だね と思ってしまう。

#アツい #癒やされる #カッコいい

0
2024年04月10日

ネタバレ 無料版購入済み

演劇会とかを

ウサギのハル、可愛らしくて大人しいんですが、どうやら男性関係は噂通りのようで、レゴシはいきなり服を脱ぎ始めた彼女に当惑します。
以前、月の夜に抱きしめたら華奢で柔らかく、本能、が刺激されていたからでしょう。
アドラーという演劇作品ではルイが主演で初日から大成功しますが、左足疲労骨折で代役を立てたり。共存というテーマはやはり重いです。
代役で出たビルのドーピング(ウサギの血を飲む)に関連してレゴシと舞台上で一悶着も。この辺は本当との相剋、とかもあります。
一筋縄ではいかなさそうな作品で、良いです。

#深い #ダーク

0
2023年11月21日

Posted by ブクログ

ネタバレ

ハルは気さくでサバサバしていて、
大型肉食動物にも自分から手を触れられる度胸がある。
ハルが気になるレゴシ。

この巻で、演劇部は訳ありの者だけがスカウトで集められていることが明かされる。

戦うために作られた身体じゃないという
ルイの悔しさにはっとした。
オオカミが強いことに希望はないけど
あなたが強いことには大きな意味がある、という
レゴシの言葉は、色々考えてしまう。

0
2023年06月28日

無料版購入済み

演劇部のスター、ルイ先輩カッコいい。
しかし、孤高の雰囲気も漂って無理している感。
内に秘めたる思いはどんなものだろう。

0
2022年07月21日

無料版購入済み

ルイ、カッコいいキャラ。
一見ヒーローに見えるが、闇がありしかも深そう。
他の動物も、見た目(本能)とそれぞれが持つ内面(心理)は
必ずしも一致しないのが人間キャラより、際立って見える。

0
2022年07月19日

購入済み

今まであったようで、なかった内容の話。ウサギのハルちゃんが意外にも肉食系女子で驚いた。レゴシと全然違う。面白い。

#ドキドキハラハラ #カッコいい

0
2022年04月30日

ネタバレ 無料版購入済み

新歓公演

食殺事件によって亡くなったアルパカのテムに代わって代役に指名された生徒がリハーサルで無駄な時間を取られないようにするため夜の体育館に忍び込んで特訓をつけていたルイは足を負傷してしまった。
花形役者であるルイが演じる死神のアドラーを目当てに沢山の生徒が観に来る新歓公演は絶対に成功させたいのでケガを隠して公演に挑もうとしていた。
そんな彼は普段ならコントロールできるレゴシに対するコンプレックスを抑えきれず肉食獣の強さを出そうとしないレゴシに八つ当たりのような対応をしてしまう。
一方レゴシは夜の校舎で出会ったメスウサギの生徒に対して今まで味わったことのない衝動を感じたまま彼女を襲いかけた事が頭から抜け出せずにいた。
そんな中昼間の校舎で彼女と再会するがレゴシが身体目当てだと勘違いした彼女は服を脱ぎ始めるという行動に出たせいで余計にレゴシは混乱してしまう。
新歓公演1日目は成功するがルイの怪我が他の部員に知られてしまったためベンガルトラのビルがアドラーの代役をすることになり、ビルの代役をレゴシが務めることになる。
本番直前にビルから違和感を感じたレゴシは彼を問い詰めるとルイの代役というプレッシャーから逃れるために裏ルートで手に入れたウサギの血をドーピングとして使ったというのだった。
そんな彼が許せないのとウサギの血の匂いを感じた事で夜の校舎での出来事を思い出して本能が隠せないままレゴシは本番を迎えることになる。


肉食獣として生きる事をストレートに受け入れるビルと相いれないレゴシの舞台上でのやりとりが真に迫っていてよかった。

 

0
2022年01月05日

無料版購入済み

いろんな動物たちが人間のように普通に学校生活をしていて不思議で面白い。部活をしたり人間関係に悩んだり共感できることもありました。

0
2021年12月25日

Amy

ネタバレ 購入済み

世界のシステムが細かくてちゃんとしてるから面白いです!普段温厚であんまり自己主張しないレゴシがブチギレるところはアツい!

0
2021年07月10日

無料版購入済み

レゴシ先輩、最初嫌なやつなのかなって思っていたけれど、すごくかっこいい。スジとプライドが通った人でした。

0
2021年01月23日

ネタバレ 無料版購入済み

これ、「少年」漫画?!もう本格的なベッドシーンの流れだった!
それはさておき、第二巻でだいぶ世界観は十分に成立した。ここぞ「始まり」。
ページ169、本物だったぜ。

0
2021年01月09日

無料版購入済み

ウサギちゃん、まじでビッチだった!
そしてブラジャー付けてるっていうのがなんかモヤっとしたけど、分かりやすい表現なのか…
ルイ先輩はちょっと自分しか信じなさすぎかなぁー

0
2022年09月28日

購入済み

アニメ化もして、シーズン2も決定しましたね。とても面白かったですが、やはり原作の雰囲気にまさるものは無いと思います。

0
2020年09月01日

Posted by ブクログ

レゴシが襲ってしまって罪悪感に苛まれた弱い存在の白ウサギがけっこうなビッチで、レゴシのことも誘ってきた展開が痛くて凄い。肉食獣と草食獣の微妙なバランス感と緊張感が面白い。これは良いマンガ。

0
2017年07月25日

Posted by ブクログ

「オオカミが強いってことに... 希望はないから... あなたが強いことには... 大きな意味がある」

よく出来た青春群像劇。
劇は波乱のまま幕を閉じる。レゴシのキャラが、少しづつ明るくなって来たかな。
まさか兎さんがマジモンのビッチだったとは笑

1
2018年05月20日

Posted by ブクログ

ハイイロオオカミの主人公レゴシは、衝動的に捕食しようとしたうさぎの少女ハルとひょんなことで再会する。あまりいい噂のない彼女にレゴシが抱く感情は?
そして前巻で足を痛めた学園のヒーロー、アカシカのルイは不安を抱えながら演劇部の新歓公演に臨む。そこで巻き起こる事件とは?
レゴシの戸惑い・決意とルイのプライドを描く第二巻。

0
2022年06月11日

Posted by ブクログ

園芸部に来客 白い兎が白い制服を脱いだ 生態時間 隠しようもない自分の野生に お前みたいな大型肉食獣が一番癪に障るよ 左足が疲労骨折 俺達が戦う場面には嘘もお飾りも要らない これは正当なドーピングだ お前は自分が正しくなりたくて俺を殴ったのさ

0
2021年10月20日

無料版購入済み

動物の話で奥が深いです!
ルイ先輩が好きです!面白いので何度も読み返しています!最新刊まで購入しようと思います

0
2022年09月28日

Posted by ブクログ

絵の荒さはそろそろ慣れてきましたw。
ルイの草食獣らしからぬ意識の強さと
心揺れるレゴシの対照が面白いですね。
驚きは一応ヒロインポジションのはずの
ハルのキャラクター。女の子って怖いな(^^;。

0
2018年04月18日

「少年マンガ」ランキング