【感想・ネタバレ】BEASTARS 5のレビュー

すべての動物が共に暮らす世界。それぞれの個性は尊重されますが、やはりお互いの偏見、プライドなども存在します。皆が平和に暮らすためには「本能」を抑えなくてはならなくて…。特に肉食獣が草食獣を食べることは決して犯してはいけないタブーなのです。

思春期の学園生活って色んな事がありますよね…種族が違えばそれはなおさら。
肉食獣と草食獣との恋・友情は成立するのか?平和な社会で求められるリーダーとは?裏社会では禁止されている行為も…!?

全ての動物が擬人化されているのですが、その動物特有の美しさ、愛らしさも丁寧に描かれています。主人公のハイイロオオカミの少年・レゴシが成長して色気が増してくるのがたまりません!!

マンガ大賞ほか数々の賞を受賞し、大注目の大人のファンタジーです♪

...続きを読む
\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

tk

ネタバレ 無料版購入済み

パンダさんかっこいいけど裏の顔とかないよね
ルイ先輩最後どうなった!?生きてるよね
ああーついにハルちゃんに初日のこと告白するんだどうんるんだろう

0
2024年06月14日

匿名

無料版購入済み

深い

実際に世界がこうだったら…とかよく考えられた。結構グロいシーンとかあったからびっくりした。最終的に動物たちはどうなってしまうのか気になる

#胸キュン #ドキドキハラハラ #ダーク

0
2023年12月04日

Posted by ブクログ

男女の愛は成立可能か、ということを先鋭的に象徴している。レゴシの生き方が歴史を変えるかもしれない。伝搬してる。

0
2022年09月23日

rea

購入済み

面白い

4巻に引き続き非常に盛り上がる内容でした。レゴシとハルの今後の関係が気になります。6巻も楽しみです。、

0
2022年04月10日

Posted by ブクログ

パンダ先生頼もしいな。社会の秩序安定のためには嘘や誤魔化しも必要だというルイの主張は分からなくもない。社会の闇なんていくらでもあるし。最後にはルイがレゴシを助けた形になったが、あの後はどうなってしまったのか。

0
2022年04月10日

購入済み

先が気になる!

最近知ったこのマンガ。
巻数が多いので途中で止めようと思っていたのに、つい買い足して、ここまで来ちゃった。
そしたら、更に先が気になるようになってしまった…。
沼とはこの事か?

なぜ誰とでも寝るハルが好かれるのか?
これだけは、良くわからない。

0
2021年10月28日

Posted by ブクログ

マンガ大賞受賞時、1巻だけ無料で読めたから、サラッと流し読んだ。そのときには今ひとつピンとこず、結局そのまま触れなかったんだけど、改めて同賞受賞作の品質の高さに思い至ったため、ここにきて読んでみることにした次第。で、これがやっぱり面白いんだわさ。単純に擬人化しているだけじゃなく、獣性の残し方が絶妙。草食・肉食の違いも、さもありなんって感じで馴染んでいる。当初は部活動から始まり、学校全体から社会へっていう、世界観の広げ方も見事。そら評価されるわ。

0
2021年05月11日

購入済み

予想以上に面白い!

以前から気になっていてアニメ等も気になっていて、でも動物モノが苦手だったのでなかなか手に取れませんでした。
お値下げ中に試しに読んでみたら、そんな自分を叱りたいくらい夢中になって読んでました!
心理描写が人間以上に複雑で先がよめない所も最高に面白いです、

#アツい #切ない #感動する

0
2021年04月30日

ネタバレ 購入済み

うわー!最後!どうなるの!?気になりすぎる終わり方すぎて速攻次の巻を読んだ。
レゴシがハルちゃんを助けに行くのとルイ先輩が表には立たないけど助けに行ってるのとで胸が熱くなります。苦しい。
ルイ先輩の陰ながらハルちゃんを想う気持ちに切なくなる。

0
2021年02月02日

無料版購入済み

レゴシのいろいろな面が見れるし、レゴシが一段と成長している感じがする巻です。レゴシだけでなくいろんな意味で転換点となりそうな巻です

0
2022年09月28日

gyo

ネタバレ 無料版購入済み

攫われたハルを迷わず助けようとするレゴシと社会的地位のため動けないでいるルイの描写が対象的。

〝ハルは俺がもらう〟と断言するレゴシ級にイケメン…

そして助けるために迷いながらも抑えていた本能を解放する姿。

〝正しい行動ってのは価値がある分自分はしんどい〟
〝肉食も草食ももがいてるじゃん みんな生まれた瞬間に種族が決められてるんだから納得がいく意味を見つけたいんじゃないかな〟
パンダ先生とジャックの言葉が凄く沁みるし、今までひっそりと生きていたレゴシが覚悟を決めたシーンは泣けました。

0
2021年01月09日

無料版購入済み

ゴゴゴ顔のパンダの表紙ですでに5★。
また「こんな大人コンテンツで少年漫画か?」の感想。ハルちゃん、被害者…。
読み始めた頃はこんなアクションになるとは全然思わなかった。読む手が止まらない。

0
2021年01月09日

無料版購入済み

絵がどんどん深みを増している感じで、ルイがどんどん色っぽく威厳を増しています。レゴシもルイもすごい転機が訪れた感じです。

0
2022年09月28日

匿名

無料版購入済み

ドキドキ

シシ組!!怖すぎる。そしてレゴシの無鉄砲さ。みててハラハラドキドキなシーンだらけ。
最後の展開も気になりすぎて早く次が読みたい。

0
2022年09月30日

ネタバレ 購入済み

レゴシの曙


レゴシが目的を持って、自分を肯定して、突っ走る!

支えになる野蛮極まりない熊科の大人の加勢を得て、一気に化ける予感。

地味で目立たない暮らしから、戦闘と恋に生きる1匹の肉食獣へと変貌を遂げるレゴシ。

周りは対照的な存在ばかり。
か弱い体のドンと構えてるウサギ、華奢な体で残酷さと正義が共存してるアカシカ、強い体を持つ乙女の同族のオオカミ…

いよいよ楽しくなってきた。

0
2019年12月14日

購入済み

出たーーー!!シシ組!!
ハルちゃんに大ピンチが。ハルちゃんを救えるのはレゴシか、それとも‥‥。肉食動物には肉食動物の本能があるように、草食動物にも草食動物としての本能があるのね。

0
2019年11月26日

Posted by ブクログ

ネタバレ

可愛いレゴシから一転、めちゃくちゃ格好良かった。ハルちゃんはやっぱりルイ先輩のことを本気で好きだったんだなぁ。ルイ先輩もルイ先輩でハルちゃんに特別な感情があるんだろうか。あるからこそのあの行動?過去の一件から大人への不信感の結果?両方が複雑に絡み合っているんだろう。

0
2018年06月09日

Posted by ブクログ

ネタバレ

今巻はバトル巻、なためか、あっという間に読み終わってしまって続きが気になる。レゴシとハルの展開もだけれど、それよりもルイ先輩はどうなってしまうのか。エリートの方が、上手く失敗できない、踏み外すときは最下段まで転がり落ちるというのはひとつの典型だけれど、ルイ先輩の場合、バックグラウンドの重みがそれに拍車をかけていて凄絶。

0
2017年10月13日

ネタバレ 購入済み

好き(食べたい(可愛い(美味そ

彼女が好きなのか食べたいのかもわからないまま、雌ウサギをライオンのヤクザ事務所から救出するために、武闘派パンダ(草食)とともに乗り込む若きオオカミ。

オオカミに生まれたものの、周囲から肉食獣として見られることに傷つき、でも傷ついてないふりをして生きてきた優しいオオカミが、雌ウサギを食い殺そうとする敵と戦うことにオオカミとして生きる意味を見つける。

草食獣と肉食獣が共存する街は一見すると平和だが、肉食獣の本能は街の恥部である裏市場で解消されていることは公然の秘密。矛盾は決して表に出ることはなく、草食獣殺し事件は闇に葬られることもしばしばである。

市長のライオンは肉食獣としての自分を全身整形で抹殺して愛されるキャラクターを演じているが、凶暴な手だけはライオンのままだ。それはそのまま、街の平穏のためには些末な犠牲を握りつぶす暴力性の象徴でもある。

雌ウサギの恋人のアカシカは、こどものころ裏市場で生き餌として売られ、食われる運命にあったことが明かされる。草食獣が主導権を持つ社会の構築を目指して学園でリーダーシップを発揮してきたが、雌ウサギの事件が表に出ると街の秩序が失われることを恐れる市長に籠絡されてしまい、救出を訴えるオオカミを突き放してしまう。

自分の目指すもののために恋人を見捨てたアカシカは。何も考えずに衝き動かされるまま雌ウサギ救出に向かったオオカミは。生まれたときから非捕食者としての処世術を身に着け、刹那的で奔放(ウサギだから)な雌ウサギが全裸で食われようとするときにとった行動は。怒涛の5巻。

0
2017年10月08日

Posted by ブクログ

ネタバレ

昔の文学小説を読むと男性が女性の前で暴力的なことを言って
女性には浴びるというシーンが出てくるが
この世界の肉食も草食に対してそのような紳士的な態度をとっているのが
とても印象に残る。

市長がハルの誘拐の件を揉み消そうとするが
格好をつけて自分が何とかすると言ったところで
ハルが戻ってこなければ何もしていないことがばれると思うのだが。
話を聞いて尻尾を逆立ててるほど怒っていたレゴシが
まずルイを探すというのもハルの本当の気持ちを慮ってのことだし
「ハルは俺がもらう」というレゴシが恰好良い。
「好きにさせろ」頼むと内心思っているルイの苦悩もわかる。

ゴウヒンさんが味方になってくれるのは心強い。
ジュノに止められなかったと謝るルイ。ルイにとって今
唯一の本音が言える相手だろう。

大きくなっても子供を見る目で見られることが嫌で
対等な嘘の無い交流を求めていたハル。
彼女の生き方に納得行くものがあった。
恋しているのはルイでも
全力でぶつかってきてくれたレゴシに恥じない最期をと
ハルちゃんが奮い立つところが良い。

服を投げてあげて、助けに来た理由は
あり過ぎてちょっと言えないというレゴシが可愛かった。
自分がオオカミに生まれた意味。
きみにみせるべきじゃないかもしれない。ごめんよ、
と言いながら封印してきた牙を使い、
判定は君の自由だと嫌われ怖がられることも辞さない。
生まれた意味をみんなさがしてるというジャックの言葉も素敵だ。
犬科だから自制心があるというのもなるほどと思う。

ルイも来ていたというのは驚いた。
命懸けで助けてくれたレゴシが目の前で安い焼きそばを食べている、そういう映像こそ心に残る描写に共感した。
今夜のレゴシくんは何をしても、間違いにはならない
というのはすごいセリフだと思う。

無事だった報告も兼ねてまずゴーヒンさんのところへ行けばいいのにと正直思うが
慣れていて動じない感じのハルちゃんが面白い。

0
2024年01月05日

Posted by ブクログ

すごいな。
他人(他動物)のために命をかけられるパワーに圧倒された。
立場、背負っているもの、性格と選択、選択できない生まれながらの種。
考えさせられるし、物語に飲み込まれる。
他の物語にはない感覚が新鮮で、怖い感じ。

パンダ先生好き。

0
2023年02月18日

Posted by ブクログ

裏市の暴力集団シシ組にさらわれたハルを救うため主人公レゴシは立ちあがる。一方ルイも大人社会の裏側と自分の思いの間に板挟みとなりながら一つの決断を下す。
自分の力と思いに(一旦)整理をつけたレゴシが大立ち回りを演じる第五巻。
裏市精神科医パンダのゴウヒンがかっこいい。

0
2022年06月12日

無料版購入済み

この巻はきつくて辛い場面があるけど、レゴシが大活躍してめちゃくちゃかっこいいので最後まで読んでほしいです。

0
2021年01月09日

無料版購入済み

ピンチ!

絶体絶命のハルちゃんを助けに行ったレゴシ。流石肉食獣!強いです。が、それでも命は取らないんですね。それに反して、ルイは・・・大丈夫なのかな?心配です。

0
2021年01月08日

購入済み

登場人物たちの苦悩や葛藤が切ない…。
この巻ではハルがシシ組に誘拐されてしまい、彼女を助けるためにレゴシが奔走します。頑張れレゴシ!

0
2020年09月01日

Posted by ブクログ

ハルが誘拐される。
ルイは自分の過去を清算するため見て見ぬ振りを。
しかしレゴシはハルのために獣になる。

0
2018年08月21日

Posted by ブクログ

「俺は君の獣になる 判定は君の自由だ」

学園ものから一転して、裏社会のお話に。
一学生がそこまで出来るか?と思ったけれど、肉食動物だしいいのかな。パンダ強い。

0
2018年05月28日

Posted by ブクログ

無闇な暴力は美食に繋がらないからね 屈辱や羞恥は体中に血を巡らせて 同情なんてせず弱者として扱わない嘘のない交流 ネコ科ってのは性格も身体も哺乳類の中で一番戦闘向きの生物なんだ 狩猟本能から生まれた恋…だとしても_お前は行動で結果を変えたいんだろ 生き餌カテゴリー商品番号4番 和歌山の動物園のパンダは必ず後ろに「ヒン」が付くらしく ライオン市長さんの400万整形詳細

0
2021年11月24日

無料版購入済み

表紙怖いわ(笑)
品評や戦いの絵はあまり見たくないけれど、そういう汚いとこほも含めた世界だと言いたいのかなー。
ルイも頑張ったのに気付かれないのか、、、

0
2022年09月28日

「少年マンガ」ランキング