【感想・ネタバレ】BEASTARS 15のレビュー

すべての動物が共に暮らす世界。それぞれの個性は尊重されますが、やはりお互いの偏見、プライドなども存在します。皆が平和に暮らすためには「本能」を抑えなくてはならなくて…。特に肉食獣が草食獣を食べることは決して犯してはいけないタブーなのです。

思春期の学園生活って色んな事がありますよね…種族が違えばそれはなおさら。
肉食獣と草食獣との恋・友情は成立するのか?平和な社会で求められるリーダーとは?裏社会では禁止されている行為も…!?

全ての動物が擬人化されているのですが、その動物特有の美しさ、愛らしさも丁寧に描かれています。主人公のハイイロオオカミの少年・レゴシが成長して色気が増してくるのがたまりません!!

マンガ大賞ほか数々の賞を受賞し、大注目の大人のファンタジーです♪

...続きを読む
\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

購入済み

絵がスゴい!

こんなにアクションシーンかカッコいい漫画って、あまり無い!
体がキレイ!
今まで、なんか靴がデカくない?と思っていたが、だんだん小さく普通になってきた。
それぞれのキャラが、同じ姿勢て描かれている事も無い。
とにかく体がカッコいい!
見惚れる!

0
2022年09月24日

Posted by ブクログ

レゴシ一匹狼卒業の件がめっちゃ好き!
そしてレゴシ母親の人生に迫っていくあたり、
内容の濃さとしてはシリーズ最高の一冊。

0
2021年08月06日

ネタバレ 購入済み

面白すぎてどうにかなりそうです。
レゴシのママそんな理由で…!!!(泣)
ルイ先輩と組の関係もきゃーー!!最高!!ってなったし幸せと不安と色々入り混じってた…
ルイ先輩の角そこで取れるんか…
ジャックのおまけでの笑顔が可愛すぎたし、レゴシの投げキスは不器用でも可愛すぎるからごちそうさまでした!!

0
2021年03月26日

匿名

無料版購入済み

母親の葛藤。見てて辛いものもある。そしてルイは獅子組との再会。。レゴシは犯罪者を逃がし。。。色々ありすぎて、続きを読まずにいられない。

0
2022年09月30日

ネタバレ 無料版購入済み

レゴシ、お母さんのことがあったのに、異種族婚のことは嫌悪しなかったんだね。草食の子を好きになって、というか草食フェチ、どういう心の決着をつけていたのかな?

0
2022年09月28日

無料版購入済み

レゴシがめっちゃ心配だけど、ルイと獅子組との再会にお母さん登場とエピソード目白押しで霞む…!^^;主役だから死なない死なない 母エピ哀しい…

0
2021年01月09日

無料版購入済み

どうなるの

ついに、レゴシのお母さんの話に突入!
家族の話と世界の話と振り幅が大きい。ルイ先輩も、裏市から足を洗ったと言いつつも、どんどん巻き込まれて行ってる。本当にどうなるの!?

0
2021年01月08日

購入済み

キャラクターがみんないい!

別サイトで途中まで読んでいたのですが、突然はじめから読み直したくなりここまで一気に読みました!
レゴシ、ルイ先輩、ハルちゃんをはじめとする全キャラクターが本当に魅力的で、みんなどこかしら共感できるところがあります。

0
2020年02月23日

Posted by ブクログ

ハルの家族との夕食や潜入捜査など、波乱万丈小さいのから大きいのまでイベント盛りだくさんの15巻。
相変わらず面白いが、ハルの家族(特に父親)がレゴシと付き合い受け入れていく過程はもっとじっくり描いてほしかった。
ハルの家族は過去たびたび登場してるのだが、兄姉は純血婚推奨、父親は「ハルは堅実だから」「ウチの娘に限って……」で、いずれも異種族婚、しかも肉食獣と草食獣という下手すれば命すら落とす危険と緊張を孕む恋愛に賛成してるとは言い難い。
兄と姉は冗談で言ってる可能性もあるが、ハルの父の態度にフォーカスすれば、むしろ消極的反対派。
それがたった一回食卓を囲んだだけで「娘を頼むよ」と軟化してしまうのは腑に落ちない。
リアル人間同士のカップルだって、娘が連れてきた恋人と一回ご飯食べただけで父即オチ、両親公認にはなり辛いだろうに……
レゴシの誠実さが買われたのだとしても、ハルの家族との交流は回数かけてじっくり描いてほしかった。
将来の婚姻……はできないにしろ、家族を作りたいと考えているなら尚更。
その方がハル父の態度にも説得力が出たし、レゴシとの交際を巡り一度は衝突して互いの本音をぶちまけた方がドラマも盛り上がり、レゴシへの信頼を背骨にする価値観の変容がストレートに伝わったのではないか。
ハルの家族が軸のホームドラマに振り切る意図はないのかもしれないが、ハル父がいい人じゃなく、都合のいい人にされてしまって残念。大事な娘なら相手を全肯定せず、見極める時間をとってほしい……

この手のご都合主義な展開は結構ある。
異種族同士で交配可能って、生物学的に構造違いすぎてどうなの?とか……動物が擬人化二足歩行してる世界で言い出したらきりがないが、動物の生態に準じるならありえないと思っていたので驚いた。ていうかハル、ちゃんと避妊してたのだろうか……。
メロンとレゴシを二人きりにしてヤフヤが離れたのもご都合主義だが、主人公補正と解釈した。
レゴシはハルとの将来の子供をメロンに重ねて同情しているが、その前にお前やることやってねえだろやれよ!!と激しくツッコミたい。
妊娠・出産の前に、異種族カップルが乗り越えなきゃいけない課題はたくさんあるはずなのだが、まだ本番にすら至ってない童貞が妄想先走ってないか……

0
2019年12月20日

ネタバレ 購入済み

レゴシのタキシード!

内面とはまだかけ離れてるものの、レゴシのタキシードが最高に格好いい!

ハルのお父さんもなかなかシブくて素敵。
好きな子の前でつい情けなくなりがちなレゴシの本物の努力に気付いてくれたみたい。

しかーし!
獅子組が意外にも不甲斐ないことに…

相変わらずルイは強面。
レゴシとは別の方向に益々強くなってる様子。

そして、とうとう謎だった彼女まで…

今回の展開、丁寧に描かれていて大満足です。

0
2019年10月24日

Posted by ブクログ

ネタバレ

ヒョウとガゼルのハーフ獣・メロンを中心にして、レゴシ側でもルイ側でも事件の続く第15巻。
レゴシが潜入捜査で鹿角をつける姿を披露したと思えば、ルイ側のエピソードでは逆にトレードマークの角が抜け落ちてしまうなど、相変わらず構成も洒落ている。
巻末話で登場したレゴシの母・レアノの語りが壮絶。人種差別や男女差別など、現実の様々な問題の比喩だとも称される作品だけれど、それに留まらず、架空の物語としての威力や、迫力をも感じさせる。

0
2019年10月09日

Posted by ブクログ

ネタバレ

ハルちゃんとレゴシ君がスケジュールを交換しているのが
とても微笑ましくて、良かった、幸せな方へ一歩踏み出してくれたんだ
と思う。
お父さんが見つけてしまって、驚いてるのに社交辞令で
夕飯に誘って、みんなでご飯を食べることになるのがなんだか良い。
末っ子で、愛されて育ったハルちゃん。
ハルのお母さんは理解がありそうだけれど、お父さんも優しい。
それを見てやさぐれるのではなくて、前向きなレゴシが良い。
「何だって美味しく食べます」なんて言葉の綾なのになんだか大変だ。
狼と兎が同じ車に乗っているだけでみんなが覗き込んでくる。
それはみんなが気を配ってくれているということでもあり、間違いばかりでもない。
お父さんはちゃんとレゴシが気を遣っているところを丁寧に見てくれて、気がついてくれていた。
「また遊びにおいで 大きいお箸…用意しておくから」
という一言がとても温かい。
これを機にハルちゃんの為にも
顔に傷をつけるような無茶な信念の貫き方は見直して欲しいものだ。

ヤフヤが、警察が本当の悪を見つけ出すのは一生無理だと
怒る気持ちはわかるし、相棒なり跡継ぎなりを求める気持ちもよくわかる。
しかし仕事中のレゴシを試すような真似をしてやり方が横暴だ。
人が一生懸命やっている仕事を小銭集めというのも、レゴシや
レゴシ以外のお店の人たちにもとても失礼だ。
本人が求めていない以上、レゴシを巻き込まないでくれとしか思えない。

潜入捜査で鹿の仮面を選んでいるレゴシは可愛い。
アルコールチェックはどうやって突破したのだろうか。
どうせならルイ先輩ぽく演じれば
若くても大人びて世間を斜に見ている感じで
丁度良かったのでは。
相変わらずレゴシは突拍子もない行動を取る。
まさかメロンを逃がそうとするなんて。流石に甘すぎる行動だ。
そんなにもハーフという仲間であることが重要だったのか。
ただすぐにその失敗が自分に返ってきてはいるし
そもそも一般人であるレゴシを勝手に引き込み内偵紛いのことをさせて、
撃ったこともないであろう銃と手錠のスペアキーを預けてその場を離れるヤフヤが随分だ。

嫌な予感がしてレゴシに何かあったのかと思ったルイが連絡するでもなく無視しよう、となるところに笑ってしまった。
絡んでくる肉食への啖呵の切り方が恰好良い。
それにしても裏市でボスをしていたと聞いてよく絡む気持ちになるものだ。相手は本物なのに。

ルイがつい裏市の近くまでやって来てイブキと見間違えて声をかけてしまうのがちょっと切ない。
ツノのお蔭でシシ組と再会できたのは良かったが、まさかメロンが今は仕切っているなんて。
あんな奴に仕切らせるくらいならライオン達で仕切ってくれた方が良い気がしてしまう。
平等思想なら平等であるべきで、肉食獣を抑圧することで、平等を唱えるのは間違っていると思う。
ルイの言う事は正しいし、シシ組のみんながルイに戻ってきてほしいと思うのも当然だ。
かといって今更戻れない。涙の事情もよくわかる。

幽体離脱は驚いたが、よく考えてみれば前も蛾と話していた訳で。
レゴシの母レアノはレゴシがあんな感じなのでストイックというか実直な感じを想像していたのでかなり印象が違った。
だが自分の思う正しさに沿って傍からみたら突拍子もない行動を取るところはレゴシとそっくりだ。
自分の口数が少なくポーカーフェイスなところは爬虫類気質だと考え
イヌ科の生態をマネして演じるようになるレアノ。
疲れないのかなと心配になる。

レアノの生き方は、独特ではあるが、理解はできる気がするし、美しい灰色狼として演じて生きてきたのに、突然二十歳を目前にして鱗が入ってくるのは辛かっただろう。
レゴシを置いて自殺してしまったというのが気になっていたが
あれだけ頑張ってハイイロオオカミを演じていて
見た目にも気を配っていたのに鱗が生えてきたときのショックを思うと
あまりにも気の毒だし、それは自殺を選ぶかもしれないと思った。

0
2024年01月13日

Posted by ブクログ

ネタバレ

レゴシ、一匹狼を卒業。レゴシはガゼルとヒョウのミックスに、ハルと自分が結婚したら生まれる子を重ね合わせる。

0
2021年08月23日

無料版購入済み

レゴシの親について気になっていましたが、お母さんの苦しみが辛くて悲しい。幽霊とはいえお母さんとレゴシが話せる場が出来てよかった。

0
2021年01月09日

購入済み

ハルファミリーとの夕食シーンがめっちゃ好きでした。
肉食獣にビビってはいるものの、差別するような家族じゃなくて一安心。

0
2020年09月01日

Posted by ブクログ

ネタバレ

肉食と草食のハーフに焦点が絞られる巻。
ガゼルと豹のハーフであるメロンが登場。
年齢による衰えを感じるヤフヤは、レゴシを強引に後継者的役割を押しつけ、メロン捜査に付き合わせる。
ルイとシシ組の邂逅は、新たな展開の気配を漂わせる。
そしてレゴシは、彼の母親でありコモドオオトカゲとハイイロオオカミのハーフであった母親の霊体に出会う。

0
2020年05月30日

Posted by ブクログ

ネタバレ

ヤフヤのゴーシャ・レゴシに対する執着ちょっと度が過ぎてるよな!?
レゴシはハルの両親への挨拶も済ませて(語弊)、着実に階段登ってる~
早く元気になってほしい。
ルイもなんだかんだ危なっかしい立ち位置。

0
2019年10月22日

Posted by ブクログ

ビースターのヤフヤと一緒に混血の犯罪者を追うレゴシの第15巻。
そのほかにもハルの家族との交流、レゴシ出生の秘密、ルイとシシ組の関係など盛りだくさん。
ただ、混血の犯罪者メロンに対峙したレゴシがここまでしちゃうかなあというのはちょっと疑問。もっとわかりあいたいと思うところまでは納得だけど。
あとメロンとの兼ね合いもあるのだろうけど、レゴシの母のエピソードはちょっとひっかかる。まあ、いいことばかりとはいかないのが世の中だけど。

0
2022年06月12日

Posted by ブクログ

孤独なまま自分の信念を貫くなんて簡単なことだったな やはり話にならない_こいつらは問題を複雑化させるだけだ 馬の視界は350°だ 残りの視覚10°は僕の孤独な暗闇だったが…君ならばそれを補う度量がある …肉を食べない代わりに…狩猟本能だけが残った凶暴な性格だと 鱗だね…時間差で父方の遺伝が身体に現れたんだよ このくらいの知名度が一番女遊びしやすいだろうな_隠し子とかいたりして

0
2022年05月15日

ネタバレ 無料版購入済み

レゴシがハルのお父さんに車の中で告白をした時のお父さんの対応がジーンとしました。驚きと戸惑いもありながらレゴシを思いやってくれて良かった。

0
2021年01月09日

無料版購入済み

レゴシが話したいという気持ちだけで甘すぎる!
シシ組のことは、お互いのためにも、ルイ先輩がなんとかしてあげられたらいいなぁ。

0
2022年09月28日

Posted by ブクログ

存在意義について追及する漫画にこんなにも引き込まれると思わなかった。メロンに同情したい訳じゃない、悪意の裏側にあるものが凄く気になるなぁ。

0
2019年10月12日

「少年マンガ」ランキング