【感想・ネタバレ】BEASTARS 8のレビュー

すべての動物が共に暮らす世界。それぞれの個性は尊重されますが、やはりお互いの偏見、プライドなども存在します。皆が平和に暮らすためには「本能」を抑えなくてはならなくて…。特に肉食獣が草食獣を食べることは決して犯してはいけないタブーなのです。

思春期の学園生活って色んな事がありますよね…種族が違えばそれはなおさら。
肉食獣と草食獣との恋・友情は成立するのか?平和な社会で求められるリーダーとは?裏社会では禁止されている行為も…!?

全ての動物が擬人化されているのですが、その動物特有の美しさ、愛らしさも丁寧に描かれています。主人公のハイイロオオカミの少年・レゴシが成長して色気が増してくるのがたまりません!!

マンガ大賞ほか数々の賞を受賞し、大注目の大人のファンタジーです♪

...続きを読む
\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

ネタバレ

レゴシの修行開始と第一関門突破、ルイの休学決定、自習室でのプロポーズ…など事件は多いけれど、本筋には絡まないであろう、巻末の(Facebookを風刺した)‘ビーストブック’のエピソードがまた良い話だった。

1
2018年05月13日

rea

購入済み

最後の話良かった

本編も非常に面白かったですが、個人的に最後のおまけの話が好きでした。SNSに関する話で、興味深かったです。

0
2022年04月21日

購入済み

良かった

「男らしさ」ではなく、純粋に強さをもとめる姿、カッコいいです。
きっと強いんだろうなー。
でもアゴが強ければ、もっと強いんだろうなー。

獅子組は、なんでルイをボスとして持ち上げているのか?
その辺をもっと詳しく知りたい。
ルイのパパ、冷たそうだけど意外とカッコいい。
もっと息子のこと、語って欲しい

0
2022年04月15日

購入済み

めちゃくちゃおもしろい

毎話毎話とてもおもしろいです。レゴシが肉食動物ならではの悩みや葛藤を丁寧に描かれているので、こんな世界があったらこういう悩みも出てきそうだなーみたいなこともあったりと本当におもしろいです。

#ほのぼの #感動する #カッコいい

0
2022年03月04日

ネタバレ 購入済み

レゴシとハルちゃんの距離感が可愛い…生と死についてしんみり色々考えさせられつつも、動物たちのかわいさに癒されて表情豊かでほんと素敵!!!
面白すぎてじっくり読みたい作品。

0
2021年03月21日

ネタバレ 購入済み

アニメを見始めて

アニメのシーズン2が始まったので合わせて読み始めました。すごく奥が深い漫画で完璧沼です。グレたルイ先輩がかっこいい巻。

0
2021年03月16日

無料版購入済み

ピーチちゃんとシイラちゃんの交流がほのぼのと心が温まる感じでよかったです。ルイとレゴシの生きざまがどんどん切なくなる分、少し救われます。

0
2022年09月28日

匿名

無料版購入済み

みんな好き

出てくる子たちみんな可愛い。最後のSNSの話は現代あるあるもありつつ、すごく可愛らしい話だった。たまにレゴシとは別の話入ってて面白い。

0
2022年09月30日

購入済み

女の子も頑張ってる

レゴシの修行は見ててとても順調で気持ちがいい。
だけど、恋の方はてんで進まず…
一気にプロポーズをするも、非現実的すぎて、ハルの立場からしたらあり得ない。まるでファンタジー。

ルイも相変わらず。彼はどこにいても彼で、強く格好良く、筋が通ってる。
育った環境の厳しさが伝わってくる。

女の子たちもみんな…学園生活は本当に気を使うね〜。



0
2019年12月14日

購入済み

なんで、こんな事になったのか(笑)ルイ先輩がなんでシシ組の組長に?なる方もなる方だけど、誘う方も誘う方だよ!高校生だよ!草食動物だよ!レゴシは僧侶並みの修行中だし。

0
2019年11月27日

Posted by ブクログ

もふもふがっ…………
レゴシもルイも思い詰めてるけど「大人」が着いてる分、レゴシの安心感、ルイの危うさ。

0
2018年05月14日

Posted by ブクログ

ネタバレ

ジャックの予想に反して翌日には戻ってきてくれたのは良かった。
ゴウヒンさんの妙案がまさかの散髪とは。
しかもあそこまで見た目が変わるとは。
ゴウヒンさんは荒いけれどきっちり大人なところは大人なのが良い。

部活のみんなに嘘をついた時、
みんなが心配してくれていてとても優しい。
白レゴシ、一応みんなありなところが笑ってしまった。
ジュノちゃんの反応も可愛い。

草食獣を守る為に草食獣の肉を食べるのは本末転倒
と思うのはよく分かる。
動物を助けたいと思って獣医を目指しているのに、
動物実験で動物を殺さなければいけないことに矛盾を感じている学生さんの話を聞いたことがあるが
それとよく似てていると思った。

ピナ君は実際いたら正直ムカつく気がするが、キャラクターとしてはとても面白い。
あのレゴシに、草食獣への憎しみを抱かせるとは流石だ。

コスモに再会する時のルイが随分恰好良い登場だった。
三度会う時のコスモちゃんの大人ぶりも良い。
野菜ジュースが飲めるお店があるというのは
ルイにとって知っていて損は無いだろう。

オグマは不思議な人だ。確かに何を考えているのか全くわからない。
ルイがずっと俺の憧れだったと言っているところにグッときた。
僕の舞台など一度も見に来たことないくせに、という子供らしい不満が出るのは
つまり見に来て欲しかったということなのだろう。
お金で買ったけれどここに来て本音を出せるように少しはなったということなのだろうか。
退学届を休学に書き直してサインをしてくれるところ確かに読めないが
愛を感じる気はする。
ルイの決意を疑うわけではないが将来どうなるかわからないわけで
選択肢は多い方がいい。

ルイは肉を食べるのがとても辛そうだが、肉食動物たちは野菜を食べることはそこまで辛くないのだろうか。
雑食という扱いなのだろうか。
ピナに対して腹を立てたことについて
元気が出たというのがレゴシらしい。
もっと草食獣に対して腹を立てたり悲しんだり喜んだりしたい。
信仰の対象ではなく、同じ学校の生徒だからこそ
それが本当の意味で対等な関係というものだろう。

修行で使っていた肉を遺体と呼ぶところもにハッとした。
名前や身の上まできちんと調べているなんて。

翻弄されるジュノが可愛いし可哀想。
惚れた弱みでもあるし、犬科だから頼み事を断れないというのもあるのかもしれない。

アゴ比べという遊びの設定も面白いし、
野蛮な遊びだけれどエンタメに昇格させるビルを認めて冷静に企画会社に就職したらいいと考えているレゴシが面白い。
犯人が突き止められるかもと気づいて本気になるところも良かったけれど
まさか負けてしまうとは。
牙を向いた肉食獣の顔はみんな同じになる。
草食獣たちの生きようともかく手足には感情がある。
感情は手足に託せ。俺に牙などいらない。
がかっこよすぎた。

ゴウヒンさんの仕事を手伝うようになったことはすごいが
シマウマのお尻を噛んだ来たキツネを捕まえる時に強制猥褻にも当たると思いますと言って捕まえるところがレゴシらしくて笑った。
クマ科だけれどたまたまパンダだとして生まれたから肉を食いたくならない
それだけで肉食獣の優位に立ちさばくことで世直しをする気はない
俺は俺の正義を通している
罰することで平和になるほど世界は単純じゃない
というゴウヒンさんのポリシーに対して、
やり方が正しいかは分からないけどすごいというレゴシの感想にとても共感。

寂しかったというハルちゃんがとても可愛い。
草食が安全な社会なんてどうせ偽物だからいらない
草食獣の命が脅かされまくっている今の社会でも私はレゴシ君がかまってくれる日常楽しく過ごしたい
なんて言われたらきゅんとしてしまう。
価値観が違いすぎる、このままじゃダメからのプロポーズも、
それに対してなんで!?とはるちゃんが返すところも面白すぎる。

シイラはこれまで先輩としての表情しか見てこなかったけれど
18歳らしい不安定で可愛い一面が見られでとても良い。
いわゆるFacebookで肉食獣と草食獣が一緒に写った写真が
いいねの数を稼げるから写真を撮る時に誘われるのは確かにモヤモヤする。
肉食と草食が仲がいいのをみんなが望んでいる証拠だから良い傾向
という考えがとてもジュノらしい。
自分に自信があるからそういう発想が出てくるのだろうな。

犬科は仲の良い特定の子としか繋がらず猫科はSNSなんてだるいというのも面白い。
草食獣で周りの目を気にする子が多いのは肉食獣が理解できない防衛本能を働いているからだろうから
一緒に写真撮るくらい肉食獣は付き合ってあげなきゃ
そんな風に割り切れないシーラーの方が普通な気がする。
何でもかんでも肉食獣のせいにされたらたまらないという気持ちも分かる。

思い切って誘ったピーチちゃんがいいよ」と言ってくれて、
クールな子だと思っていたから遊びに誘われて驚いて一瞬怖いと思っていたのがリアルだし
チーターは柄物の服が似合わないから着られない、羊はポリエステルの服が感電するから着られないという細かい設定が楽しい。
初めて出かけた記念と言って写真を撮ったけれど、シイラが初めて自分から撮りたいと思ったのだろう。
楽しくて写真撮るの忘れてたみんなに見せるのもったいないと言いつつも結局投稿するピーチも可愛いくて
最後のやり取りもふたりの距離が縮まった感じで良かった。

0
2024年01月07日

Posted by ブクログ

パンダ先生大活躍。
人間界のLGBTQどころではない多様性、相手を受け入れることの難しさを痛感する。
言っても私達人間は単一種族、その中のちょっとした違い(この物語の世界に比べたら。肉食獣と草食獣が共存してる世界の話だよ)で認めあえないなど狭量だなと感じる事しきり。
でも最終的には個人の話なのかな。
大きな話に考えさせられるし、合間の恋バナや日常の出来事も散りばめられていて本当秀逸。

0
2023年02月19日

Posted by ブクログ

食殺犯探しのためのレゴシの修行がメインの第八巻。
肉食獣の本能を超えた力を得るために苦闘する(ちょっとおとぼけ)熱血展開が楽しい。そして焼きもちを焼くハルにいきなりの爆弾発言。これを言えるのがレゴシか。
ルイの父オグマの食えなさっぷりがいい。

0
2022年06月12日

Posted by ブクログ

もっともっとストレスを溜めて自分を燃焼しろ 漲る17歳男子の負のパワー …遺憾ながら浪費に終わったようですね 案外覚えているものだな…冬の早朝で空気が嘘のように澄んでいた 牙の力は四肢に分散されていた_唯一無二の少年へ…神様からの采配 罰することで平和になるほど世界は単純じゃない_これは精神科医のエゴだが…どんな肉食獣も本人次第で変われるし俺が変えてやりたいんだ ビーストブックに投稿

0
2022年01月17日

無料版購入済み

ルイ先輩がレゴシのことで、変に気にしちゃわないといいなぁ。
チーターが友だち付き合いで悩んだり、自分の個性を考えたりするシーン、人間にも言えることで、共感しました。

0
2022年09月28日

Posted by ブクログ

肉食獣と草食獣のこの世界が実際に存在すると思えるくらいリアルで、一人一人がちゃんと生きていて、本当に素晴らしい作品!
ただの現実世界の比喩やオマージュでないところが漫画として格式高くて尊い!
レゴシの一連の流れはもちろん、最後のビーストグラムの話、めちゃめちゃ良かったな。

レゴシもシイラちゃんもだけど、肉食獣側も草食獣に対して気を遣ってしまったり負い目を感じたりしてしまうんだな〜。
ジュノの物事の受け止め方はプライドを感じるけどけして悪いことではなく、女性らしくてかっこいい。
違いがあるのは確実で変えられない事実だし、その中で対等に接するとか認め合って仲良くするってどういう事なのか、重くなく明快に見せてくれる。
勉強になるし考えさせられる…

後輩のイケメンはキャラ的に人気あるようだけど私は普通に嫌いだな。

0
2020年12月28日

購入済み

この8巻の表紙が一番好きです。
レゴシとハルがかわいい〜
本編の中でも2人の久しぶりの再会で最高でした!

0
2020年09月01日

Posted by ブクログ

ネタバレ

可愛かったレゴシが少しずつ大人になり格好良いレゴシに!そして突然のプロポーズ。レゴシと全てが反対のルイ先輩の今後も気になる。

0
2018年06月09日

ネタバレ 無料版購入済み

意外と深い話で考えさせられます。大人向けの漫画です。
ピノくんが何を考えているか分からない謎な後輩で今後どんな風に関わってくるか気になります。

0
2021年01月09日

「少年マンガ」ランキング