【感想・ネタバレ】BEASTARS 11のレビュー

すべての動物が共に暮らす世界。それぞれの個性は尊重されますが、やはりお互いの偏見、プライドなども存在します。皆が平和に暮らすためには「本能」を抑えなくてはならなくて…。特に肉食獣が草食獣を食べることは決して犯してはいけないタブーなのです。

思春期の学園生活って色んな事がありますよね…種族が違えばそれはなおさら。
肉食獣と草食獣との恋・友情は成立するのか?平和な社会で求められるリーダーとは?裏社会では禁止されている行為も…!?

全ての動物が擬人化されているのですが、その動物特有の美しさ、愛らしさも丁寧に描かれています。主人公のハイイロオオカミの少年・レゴシが成長して色気が増してくるのがたまりません!!

マンガ大賞ほか数々の賞を受賞し、大注目の大人のファンタジーです♪

...続きを読む
\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

ネタバレ

圧巻。
草食獣の、そして肉食獣の強さと弱さが、食われる側と食う側の倫理が、あまりにも際どい一点で、しかし確かに交わる。
それぞれの葛藤にひとつの答えが出て、キーとなるルイ先輩による、イブキとの会話、またレゴシとのやり取りが、鮮やかに心に残る巻。

1
2018年11月09日

Posted by ブクログ

ネタバレ

テムの同意があったと思い込み薬を飲まなくなり、
新しくレゴシと友情を築こうとする
リズの描写がとても怖い。
レゴシは犬科らしく、毎日全力で生きていて
この大晦日もただ全力だ。

本能というものから目を逸らさない本作の中で
やはり肉食獣が肉を食べないというのは
本来の性質を歪めていることに他ならない。
この世界では、草食は本来の食事を採れるのに、
肉食は食事を制限され、投薬を強制され
強い肉食の方が弱い立場に置かれているとも言える。
草食への配慮からくる肉食の本能の歪みは、
単なる理想論であると言え、学園内での食殺事件がこれが最初で最後だと断言できないだろう。

ルイはいつ、戻ろうと決意していたのか。
レゴシが気になるならみんなに内緒で様子を見るだけ見てシシ組に戻るという選択肢もなかったわけではないと思う。
だが、レゴシの命をかけた決闘と彼の戻ってきてほしいという気持ちに心が動かされたのだろうか。
ボスではなくルイとして戻ろうとした。
戻る決意をしたことも少し意外ではあった。
イブキがライオンの強さはただの武器、
使いこなしても隠し持っても重いと言うのがしんどい。

百獣の王を演じ続ける。
ルイとの日々は幸せだったとの言葉が温かくも悲しい。
ボスではなくルイと呼び名を変えたところに彼の心情が汲み取れる。
まさか責任感を持つ様になったフリーが追ってきてイブキを撃つことになるとは。
イブキはフリーが追って来ていることに気が付いてタイミングを合わせたのだろうか。
シシ組のライオンとして向き合うしかなかった。
フリーも表通りまでの道に送ってくれたのがすごい。
シャツについた金の毛をポケットに入れてというタイトルがまた良かった。

テムに怪物だといわれてショックではなく
本質を見抜いてくれたと思ったと言うリズ。
ハルちゃんが恋愛にのめり込んだ理由を思い出した。
本気でやり合うのも肉食獣同士しか出来ないからある意味本当に青春ではある。
力を自分のために使うか、誰かを守るために使うか
お互いの肉食獣としての生き様をぶつけ合う。
レゴシも紙一重だった。
ルイがいたから怪物にならずに済んだ。
本音を隠さなきゃと思いながら泣いてしまうルイが
初めて泣いたのも
泣くことが許される環境ではなかったから。
彫られている数字は俺の呪い
呪いを解いてくれレゴシ。
ただ肉を捧げるのではなく、深い意味がある肉食だ。
普通に考えたら、狼がヒグマに勝つのは難しい。
レゴシに勝たせるにはそれなりの理由が必要になってくる。
それをルイ先輩の呪いとも関連させてくるとはさすがだ。
自分で脱出して警察を呼んでくれたピナもよく頑張ったと思う。
自分の中に蓄えた、借り物の言葉ではなく部活の先輩として、
リズには孤独に気づいてやれなかったのはすまなかったと言い、
レゴシには次会うのは、学校だ約束だぞ
と言うルイ先輩の言葉が等身大の先輩らしさと子供らしさがあってよかった。
リズにはテムがどれほど恐怖していたかという事実を噛み締め、自分の罪の重さを感じながら償って欲しいと思った。
自分は警察に突き出すという順当な手段を取らないことが歯痒かったが、この辺りは結果的に公的機関の知るところとなり、もしかしたらレゴシは不満かもしれないが、自分としては良かったなと思っている。

今まで肉を食べないで来て数々の修行もこなしてきたレゴシだが、肉を食べることでここまでの力がつくこと、それを体感することも重要だ。
知らずに避けることと、知っていて避けることでは意味が違ってくる。
レゴシは知ることを選んだ。これは重要なことだと思う。

ルイの呪われた番号の刻まれた足が、レゴシの生きる糧となる。
リズが妄想上でしか得られなかった、草食から食べてほしいという申し出とその草食との本当の友情を、レゴシとルイは共に得て進んでいけるのだと思う。

0
2024年01月11日

購入済み

不思議

肉食動物同士が命懸けで戦っているのに、なぜか時々現れる気の抜けたやり取り…。
レゴシの天然な所なのか?
そんな天然を生み出す作者は非凡。
色々想像を絶する展開。
痛々しいけど、それが青春であり、志向であり、友情。
難しいから、もう一回読む。

0
2022年09月20日

Posted by ブクログ

かの有名なブルース・リーさんは言いました。
「考えるな、感じろ」と、
生まれて始めてそんな漫画に出会えた気がした
BEASTARSvol.11。
これは本能で読む漫画である。

0
2021年07月12日

ネタバレ 購入済み

アニメで今週のを見てから続きが気になって急いで元々買ってたままじっくり読むから時間かかるのでそのままになってたビースターズ追いつくまで読みました。
まさか決闘がこんな結末になるなんて…ルイ先輩…ピナくん…レゴシ…リズ…読みながら涙が止まらなかった。
続きも気になるけどどう進むのか凄く楽しみ。

0
2021年03月21日

ネタバレ 購入済み

食殺事件完結!

ついに食殺事件完結!色々と衝撃展開が多い巻でした。レゴシとルイの友情も良いけど、イブキとルイの関係性が好きだったので、切ない巻でもありました。

0
2021年03月16日

ネタバレ 購入済み

熱い

物語始まり、事の発端。その最終決戦がレゴシはリズと同じく肉食なのに対し草食の仲間がいる。リズは草食との友情を築いたという願望をいだきながら欲望に負け1人ぼっち。

ビースターズっていろんな対比があってホントに面白い。

0
2021年02月06日

無料版購入済み

ルイとシシ組の関係が切ないなあ・・・ルイとレゴシの絆はどんどん深まってきています。究極の契りを交わした感じがします。

0
2022年09月28日

匿名

無料版購入済み

遂に

遂にリズとの決闘!!どんな時にもレゴシはレゴシで。そしてルイとの絆。
これからどうなるんだろうと、決闘後なのに先が気になって仕方がない。

0
2022年09月30日

無料版購入済み

最高です

リズとの決着がつくまでの過程が凄い。
一晩で、どれだけ成長するんだろう。ルイ先輩とレゴシの、今までの葛藤が昇華されていった先の2人の表情がキレイだと思った。

0
2021年01月08日

Posted by ブクログ

いやぁ~…参った。
今後も常に有るだろうこの物語の問題の、ひとまずの落とし処としてこういう形も有りかもね?が現された巻かと。
これまでも感じてきた作者のストーリーテラーの巧さをひしひしと感じた。凄い。

舞台で再現されたら面白そう。

0
2019年01月04日

Posted by ブクログ

ずーっと気になっていた漫画、一気読み。
めっちゃおもろい。
しかも、いろいろ考えさせられるわ・・・
何が正義で何が悪かなんて一言で決められない。
なんというか、格好いい漫画でした。

とりあえず11巻で一つ区切りなのかな?
次はどう展開していくのか、楽しみ。

0
2018年12月09日

Posted by ブクログ

『BEASTARS』11巻・第95話/18倍濃縮の雫読んでた時にウォークマンからはamazarashiの『Beautiful Moon』が流れていて「涙が地面に落ちるのは それなりの重さがあるから 人生において苦楽は 惑星における衛星のよう」所でルイ先輩の科白を思い出して、またもや電車内で泣きそうになったよ…

ル「お前ら肉食獣は肉体が強い性で生存意欲が薄すぎる」
レ「………」
ル「そんなに死にたいなら勝手に死ねばいい 弱い者など置いて…」
ル「さっさと行っちまえ」
孤高のビースター候補、ルイ、生涯で初めて落涙する。

どっちにも言い分があるし、どっちにも正義があるし罪があるし、でも、諦めて「言わなかったら伝わらない」って事を突きつけられる。諦めていいのは「自分が言うほどの労力を割くのが面倒だった」時だけだ、それは「友情」とかなんでもいいけど、相手に「情」があるほど、言いたくなるんだと思う。性別関係なく、種族や人種に関係なく、誰かを守れるものを持っているのであれば、それは守る為に与えられてるものなんだ…

ルイ先輩の気持ちが痛いほど解る…レゴシの事が心配なんだよ、失いたくない友達なんだよ、だけど自分の弱さがその友達を「決闘」なんていうものに駆り立ててる動機の一因になっていて、それはとても嬉しい事ではあるんだけど、それで目の前の友達が「居なくなって欲しくない」気持ち…読者の私も落涙(泣)

0
2018年12月05日

購入済み

いくつもの局面

悩み悩み頼り進んできた主人公たち(脇役などいない!)に、大きな局面が訪れます。そして、動きます。
大きなうねりは誰もの背を押し、様々な思いを震わせ揺り動かします。
作者の力を感じます。

0
2018年11月21日

Posted by ブクログ

この展開は全く予想してなかった。完全に度肝を抜かれてしまった。意外すぎて呆気にとられてしまったので、もうちょっと親切に描写して欲しかった気もする。作者の芸術センスに俺の読解力がついて行かないだけかもしれないが。

0
2018年11月20日

Posted by ブクログ

ネタバレ

今までの巻の総決算と言った感じ。激動の展開だった。他の巻はこの巻に至るプロローグだったのか。これからの展開が非常に楽しみ。レゴシの決断は賛否を呼ぶものかもしれないが、これが作者の出した答えなのだ。生きる事と食べる事は切り離す事は出来ない。あまり気の利いた言葉が出て来ないが、とにかくすごい巻だった。

0
2018年11月11日

Mk

ネタバレ

ハァ…

どうであれ食べて欲しくなかった
食べられる側、食べる側、草食と肉食の真の友情云々通り越して結局罪を犯さなきゃいけなかったって結論
肉食獣を愛したシカと草食獣を愛したオオカミの判断は現実的だけど、そこで終わっちゃってやっぱりがっかりしたかも
でも、こうしないとインパクトがなかったよね

1
2018年11月20日

Posted by ブクログ

リズとレゴシの闘い完結の第11巻。
ルイの、レゴシの決断がリズを変えるのか。どこまでも厳しい草食と肉食の間の関係に真正面から挑む彼らの闘いが胸を打つ。

0
2022年06月12日

Posted by ブクログ

食事は命の喜びだ 力抑制剤 お前は思考して強くなった唯一無二の肉食獣だ お前ら肉食獣は肉体が強いせいで生存意欲が薄すぎる 僕も君も肉食獣は皆んな等しく同じ_肉への欲望に簡単に平伏す怪物だ それぞれの被食者に対して思いをして馳せて戦う

0
2022年02月26日

Posted by ブクログ

ネタバレ

食殺犯のリズと決着をつけるレゴシ。レゴシはリズを倒すために、アカシカのルイを食べる。それはいいのか…。正義を通すためだから? ルイが食べろと言うから? 頭がこんがらがりました。

0
2021年08月19日

無料版購入済み

えーっっマジでピナくんを??ひどすぎる、、、と思ったら違った。かわいそうなことに変わりはないけれど。
っていうか、シシ組!どうなるの??いい奴らだったのに。でもルイ先輩の呪いが解けてよかった。

0
2022年09月28日

購入済み

ネタバレになるので誰とは言いませんが、「えぇ〜、そこまでしちゃう?えぇ…」と軽く引くほどの決断をするキャラがいます。この展開は読めなかった。

0
2020年09月01日

ネタバレ 無料版購入済み

リズが狂気的ですごく怖いです。温厚な顔をして周りに疑われずに色々と準備していたのがすごく怖かったです。

0
2021年01月09日

ネタバレ 無料版購入済み

とても好きな漫画なんだけど、リズに勝つため結局それをしちゃうのがやっぱり理解できない。頭が悪いのでしょうか。結局同類なのに方や殺人者で方や本物の絆って…???同意ならいいってもんじゃないよね話すり替えないでーって思っちゃった。

0
2021年01月09日

Posted by ブクログ

ひとまず平和的な解決?だけどこのあとどうなるんだ感はある……
レゴシはどう向き合っていくんだ。

それと、これ以上誰かが亡くなるのは見たくないよー

0
2018年11月17日

ネタバレ 購入済み

命と体はかけがえのないものだ

今までレゴシが歯を食いしばって修行をしてきたのは?リンゴを齧るのもやっとだったんじゃ?
ルイも生半可じゃない覚悟でそっちの世界に入ってたのに、こんなにアッサリ辞められるもんなの?ライオンの部下のこと、大切にしてたんじゃなかった?
ここまで生きてきたイブキの生命はこんなあっけなく?

命と体は元に戻せないんだよ。

あんまりだ…
作者よ、最も大切なのは与えられてるこの体、そして命なのではなかったか?そういう作品だと信じてファンタジーを楽しんできたから、この先は読めない。



0
2019年02月06日

「少年マンガ」ランキング