【感想・ネタバレ】BEASTARS 19のレビュー

すべての動物が共に暮らす世界。それぞれの個性は尊重されますが、やはりお互いの偏見、プライドなども存在します。皆が平和に暮らすためには「本能」を抑えなくてはならなくて…。特に肉食獣が草食獣を食べることは決して犯してはいけないタブーなのです。

思春期の学園生活って色んな事がありますよね…種族が違えばそれはなおさら。
肉食獣と草食獣との恋・友情は成立するのか?平和な社会で求められるリーダーとは?裏社会では禁止されている行為も…!?

全ての動物が擬人化されているのですが、その動物特有の美しさ、愛らしさも丁寧に描かれています。主人公のハイイロオオカミの少年・レゴシが成長して色気が増してくるのがたまりません!!

マンガ大賞ほか数々の賞を受賞し、大注目の大人のファンタジーです♪

...続きを読む
\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

匿名

ネタバレ 購入済み

かわいい

ルイとハルの絡みは、
男女の関係のなくなった頃が好き!

あとサグワンさんが
レゴシと仲良しなのも垣間見えて

この巻がとっても好き!

0
2023年11月07日

Posted by ブクログ

ネタバレ

草食獣を憐れむのも女を弱いと断定するのもお前の驕り
同門と知って取り乱すキューがちょっと可愛い。

アガタの言う百獣の王の話は、度々語られる肉食獣の苦悩のひとつだ。
『鹿の王』という小説を思い出す。
自ら望まなくても、王という立場に押され王として振る舞わなければならない。
ジャックの優等生としての悩みとも似ていると思う。
ドルフが生きていて良かったが、メロンは受け入れて欲しくないと思ってしまった。

65話、つまり仮想遺伝子の値打ちの答えはERROR。
突然の別れはとても悲しいが、最後にハグできたのはとても良かった。

ルイとハルの偶然の再会のシーンは良い。
ハルも相変わらずさばけていてちょっと変わった女の子で。
メロンがハーフであることで、
「ハーフでも大きくなれるんだ!良かった!」
になるところが案外ストレートにレゴシにべた惚れでもある。
なのに食べてもいいなんて約束してしまって、ルイに怒られても仕方ない。
「まさかお前のマリッジブルーをなだめる日がくるとは」というルイ、溜め息をつきつつもちょっと楽しそうにも見える。
レゴシに会う前からハルのことを知ってる、
お前なりに生きてきた結果レゴシと会ったんだという言葉だけでぐっときたのに
「いくら愚痴を言っていい 泣いていい 落ち込んでもいい!!
でも絶対に生きろ!!
小さいウサギが心置きなく落ち込める社会に…
俺たちが必ずしてやるから!!」
の台詞は恰好良すぎた。

しかし一方のレゴシは命懸けのクイズ大会というのもまたすごい。
学校で優等生ではなかったこともあってか答えられなくても、友人たちとの経験で同点に持ち込めたところがレゴシらしかった。
咄嗟のこととは言えレゴシをメロンが助けてくれるところも印象的。

0
2023年06月04日

匿名

ネタバレ 購入済み

約束

ハルちゃん、メロンと一体何でそんな約束してるんだよー!!もうドキドキしちゃうからやめて。そしてレゴシがきっと助けると信じています。

0
2022年11月07日

rea

ネタバレ 購入済み

衝撃

まさかルイの父が…。悲しいけどお互いの愛がよく伝わった。メロンがレゴシを助けたのは何を感じ取ったからなんだろう?色々気になるので次の巻もすぐ読みます。

0
2022年09月01日

ネタバレ 購入済み

キューさんたちやルイ先輩たちの再会が最高です。
メロンとレゴシのクイズはちょっと微笑ましくて癒されました。
それよりメロン悪いやつだけど悪いやつじゃないじゃん…決闘がどうなるのか楽しみ。

0
2021年04月04日

購入済み

メロンの生い立ちが明らかになるが、メロンママなかなかの雰囲気の持ち主。メロンの不気味さはママからなのかな?また、獅子組のエピソードもあって良かったです

0
2021年03月23日

無料版購入済み

ハルちゃんの草食獣としての誇り?の感覚は独特だけどある意味かっこいいなと思う。小さくて可愛いのにさばさばしてて強い!

0
2021年01月09日

無料版購入済み

ハル、たくましく生きる感じになったなって思っていたら、まだまだ不安定な子でした。レゴシとルイはもちろんだけど、メロンのこともすごく気になります。

0
2022年09月28日

無料版購入済み

嵐の前の

嵐の前を感じさせる、ふんわりした話が多かった。
決闘の日に、色々な思惑がぶつかるのが楽しみ。
ハルとルイも久しぶりに会ったのに、以前より素で接する2人のやり取りが素敵だなと思った。

0
2021年01月08日

Posted by ブクログ

キューとの意外な繋がりが明らかになったり、ルイの周辺が荒れてきたりと個人個人だけでなく、群像劇として色々巻き込んできて面白くなってきました!
レゴシとメロンの決着が楽しみです!
8月20巻がでるなんて、早いよっ!?

0
2020年07月18日

Posted by ブクログ

ネタバレ

なんだろう、もう、キャラクターもセリフも最高だな。
ルイの父との急な別れのシーンは本当に辛い。でもいい。
もう本当の親子じゃないか。
メロンの母との回想との対比よ。
でもメロンの残虐性の理由が垣間見えた。
メロンもあれで人生が変わっただろう。
それを受け入れようとするライオンたちのたくましさと覚悟。
バラバラなエピソードがレゴシのよってつながる。
ラストまであと3冊、読み終わってしまうのがもったいない。

0
2023年03月13日

購入済み

なんかバトルマンガの展開

少年誌っぽくバトルマンガになってきた。
次々現れる強敵と、師匠となる強いキャラ。
ありがちと言えばありがち。
でもバトルシーンの体のラインが美しい。
あらゆる角度で美しい。
割りと似たようなポージングになりかちなバトルマンガだけど、どんな体勢も美しい。

レゴシがキューをかわいいって言ってるけど、正直、かわいくない。

0
2022年10月18日

Posted by ブクログ

ネタバレ

ドルフさん生きてて良かった~
けどオグマさん…ルイ先輩が静かに弱っててつら…「幼なじみ」としてハルと話せて良かったな

0
2022年09月28日

購入済み

深い

その種属に生まれた為ってだけで、生き方が決まってしまうことがまざまざと痛感。人間界でも同じようなことが多少なりともあるなぁと思う。

#深い

0
2021年04月28日

ネタバレ 無料版購入済み

ルイとキューは昔生餌仲間で、レゴシとキューはゴウヒンさんにお世話になった過去があって、とレゴシとキューが出会って手を組むのは運命だったみたい。

0
2021年01月09日

無料版購入済み

ルイ先輩が、目が大きくてイケメンなところとか、エリートだとか、意志が強いところとかを、とある芸能人に重ね合わせて見ていて好きでした。本巻ではイケメンさは目立ちませんが、いっぱい話に出てきてくれて嬉しい。

0
2022年09月28日

購入済み

レゴシとキューがまさかの同門とは!びっくり。
メロンの生い立ちで、彼の母親がとんでもない毒親だと判明。そりゃ、あんな歪んだ性格になっちゃうよなー

0
2020年09月01日

Posted by ブクログ

ネタバレ

オグマの事故死、レゴシとメロンとのクイズ対決など、相変わらず面白いのだけど唐突な展開も目立ったように思う。
登場人物に関しては、ハルやレゴシが少しずつ強くなっている様子が見えてきていて応援したくなる。

0
2020年07月21日

購入済み

いい意味で空気感を壊される、とでもいうのか、いつもこちらの予想を裏切る方向に進んでいく。
え!?まさかそんな共通点が???

0
2020年07月15日

Posted by ブクログ

草食獣を憐れむのも女を弱いと断定するのもお前の驕りだ 工場を潰してしまえばその他の色々な機能も止まる筈だろ ネコ科の舌のおろし金 あんたの残虐を俺達なら受け止められる 紫色の鍋とは前衛的だな_お前毒の威力増してないか? 最も無益なこと 皆が”食べられる立場“をカジュアル(気軽)に楽しんでいるように見える 「決意は固いぜ」の尻尾だ! 首ギプスの麒麟

0
2022年08月25日

Posted by ブクログ

メロンとの対決を決め、ルイのかつての生餌仲間のキューとの修行を続けるレゴシ。メロンは嘘とも本当ともつかぬ母の思い出を語り、ルイにも大きな転機が。
ここ数巻ちょっとだれている感じ。

0
2022年06月12日

ネタバレ 無料版購入済み

レゴシは色んな大きな経験をして波瀾万丈な人生を送ってきたのにずっと変わらず誠実でピュアな所があってそこがとても好きです。

0
2021年01月09日

「少年マンガ」ランキング