【感想・ネタバレ】BEASTARS 17のレビュー

すべての動物が共に暮らす世界。それぞれの個性は尊重されますが、やはりお互いの偏見、プライドなども存在します。皆が平和に暮らすためには「本能」を抑えなくてはならなくて…。特に肉食獣が草食獣を食べることは決して犯してはいけないタブーなのです。

思春期の学園生活って色んな事がありますよね…種族が違えばそれはなおさら。
肉食獣と草食獣との恋・友情は成立するのか?平和な社会で求められるリーダーとは?裏社会では禁止されている行為も…!?

全ての動物が擬人化されているのですが、その動物特有の美しさ、愛らしさも丁寧に描かれています。主人公のハイイロオオカミの少年・レゴシが成長して色気が増してくるのがたまりません!!

マンガ大賞ほか数々の賞を受賞し、大注目の大人のファンタジーです♪

...続きを読む
\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

ネタバレ 購入済み

表紙を見て…

表紙を見てまさかとは思いましたが、
ハルちゃんと過ごした朝のシーンが…読んでても息が止まる展開でした。

寮のみんなの後ろ姿が可愛い。

2
2020年01月18日

ネタバレ 購入済み

新キャラと思いきや

表紙がレゴシでビックリ!
癒しはレゴシのルームメイツ!!

1
2020年03月08日

購入済み

めちゃくちゃ面白い

レゴシのおじいちゃん、ゴージャとビースター
ヤフヤが好きなんですが、なんでこの作品は
主役から脇役、家族に至るまで、性格が
しっかり細かく肉付けされてるんでしょう。
すごいです。
平行線のままなのかなあ? と思っていた
肉食獣と草食獣の恋愛も、ジワジワながらも
進展していて、最新刊が出たら読まずにはいられません。

1
2020年02月24日

購入済み

よい

動物だからこその恋愛、物の見方がある。動物だからこその表現もとてもいい。学校を辞めてしまったのは残念だが、アパートの人たちも味があって面白い。お勧めしたい漫画

1
2020年02月23日

Posted by ブクログ

ネタバレ

ルイ、シシ組のみんなに囲まれて嬉しそうだ。
シシ組がレゴシと共に行動する日が来るなんて。
そしてメロンの表の顔がハルに繋がってしまうなんて。

レゴシにハルが会いに来るところが可愛い。
色々あって会いたくなるのも、でも何があったかを話さないのもハルらしい。
起きぬけにぶちまけられたトマトジュースを見
勘違いをして、勘違いだとわかった時に
勘違いで良かった、じゃなく怖い現実と言うところが
レゴシが肉食獣としての恐怖を抱えていることがよく分かる描写だ。

メロンのことは警察の末端には伝わっていないのだろうか。
だとしても両方取り敢えず確保して欲しいものだ。

身を隠す為に701のイヌズを頼るレゴシ。
ジャックたちが尻尾をぶんぶん振っているところが愛おしい。

0
2023年06月04日

匿名

購入済み

最高

結局最後のシッポに全て持って行かれる(笑)可愛すぎるよ、イヌ科のみんな。
メロンはいい加減捕まってくれよー。

0
2022年11月06日

rea

ネタバレ 購入済み

表紙

表紙の白いオオカミは誰だろうと思っていたら、まさかのレゴシ!ハルと迎えた朝のシーンは非常にドキッとさせられました。メロンは中々捕まらないがどうなるんだろうか、次巻楽しみです。

0
2022年08月27日

ネタバレ 購入済み

面白かったって言葉じゃ足りないくらい面白かった。
ルイ先輩とレゴシとシシ組が一緒にいるなんて素敵すぎてニヤニヤしちゃう。
メロンは悪いやつじゃないんだけど悪いやつだわ!!
久しぶりの701号室本編登場に嬉しいです!!
続きも楽しみ。

0
2021年03月29日

Posted by ブクログ

婚約者との初夜でゲロ吐くルイ先輩、うんこからコーヒー豆発掘する獅子組とレゴシとルイ先輩、レゴシと再会してシッポぶんぶん丸の701号室のみんな。全部最高wここの部分までアニメ化して欲しい。

0
2021年03月29日

無料版購入済み

もーメロン何回逃がすの…!

ハルがめっちゃグイグイいくから面白い。
ハル、ジュノ、アズキ…この漫画グイグイいく女子ばっかw

0
2021年01月09日

無料版購入済み

メロンは本当に知恵者だなって思います。そうならざるをえなかった背景に思いを寄せると切なくなります。レゴシとメロンのハルへの考察を比較表現しているところは笑ってしまいました。

0
2022年09月28日

無料版購入済み

ハラハラ

ルイ先輩とシシ組とレゴシのやり取りが面白かった。
ハルの達観した思想とか、レゴシとのやり取りも、異種族だから微笑ましくもあり、切なくもなる。

0
2021年01月08日

ネタバレ 購入済み

最高っ!面白い!

もぅ、この漫画ハラハラさせられすぎ。

以前ルイの足を食べちゃってるし、コピでヨダレ垂らしてるし、布団事件はこちらの毛まで白くなるところでした。

それにしてもこのところ読んだ数十冊の中でピカイチに面白かった。

0
2020年04月02日

購入済み

あのシーンあります

以前、週刊誌にある話が掲載された時、Twitterで話題になったあのレゴシとハルの2人に関するシーンが17巻に載っています。気になる方はぜひ読んでみてください!

0
2020年01月17日

購入済み

ますます面白くなっていきますね。
物語の筋道が緻密に計算されて作られたわけではなく、キャラクターが思うままに動いているように感じて大胆さがある。
次巻が待ちきれない

0
2020年01月10日

購入済み

絶望

ハルちゃんとの幸せから一気に絶望した。

0
2020年01月09日

購入済み

いい感じ

シシ組がルイを必要とし、求めているのが個人的に好き。
そしてルイも表舞台に生きながら、シシ組を心配し、支えようとする姿が好き。

なんだろう、ハルちゃん、好感持てない。
普通、布団にトマトジュースこぼすか?
ちょっとベタだった。
 

0
2022年09月25日

無料版購入済み

ルイとシシ組が冗談を言い合っている所すごく好きだった。そこに居なくなっても居場所がある感じ。いいボスだったんだなー。

0
2021年01月09日

Posted by ブクログ

キャラクターの描き分け、性格がはっきりしていて大好きな作品、それぞれの葛藤が描かれている、次回楽しみ

0
2020年07月31日

Posted by ブクログ

ネタバレ

やはりヤフヤと絡むよりもルイと一緒のレゴシは生き生きしてる。
一方メロンはより一層異常な気質が表面化し、思わぬところでハルとの接点も描かれ、レゴシの風貌にもさらなる変化が加わる。
肉食か草食かの二元論に、種族間混合の複雑性が加わり、レゴシの関わる社会はますますややこしくなっていく。

0
2020年05月29日

Posted by ブクログ

ネタバレ

ルイも肉草共生のかなり先まで体験してしまったからなかなか「エリート草食獣」の地位には戻れないね。
ハルはもう少し危機管理を……してほしい……
レゴシはさすがに匂いで気づいてw

0
2020年05月22日

購入済み

表紙のレゴシがかっこいい〜!
レゴシの成長っぷりに毎巻びっくりさせられます。
ハルちゃんも相変わらず可愛い!

0
2020年03月10日

ネタバレ 購入済み

17巻:お巡りさんこちらです!

ようやく確固たる覚悟を持ってメロン逮捕に踏み切ったのに、こんな時に障害となるのはやはり「世間の目」なのかと、なんとも歯がゆい展開でした。
ヤフヤ登場を期待していたのに…彼はどこで何をしているのか!
人間(?)模様がさらに複雑になった今巻ですが、次巻ではメロン編決着するといいな。

0
2020年01月19日

Posted by ブクログ

ネタバレ

ハルを巻き込みつつ、メロンとの追いかけっこが続く第17巻。ルイとシシ組の関係性は見ていてとても良いのだけれど、ルイとイブキとの別れの場面を思い出すと、あっさり協力関係に戻ったことに少し違和感も覚える。

0
2020年01月14日

Posted by ブクログ

無理に三角関係にしなくていい。
前巻までは楽しく読んでたし最新刊まだかなーと期待していたのだが……さすがにご都合主義な偶然が多すぎないか?ジャコウネコの正体は意外性があって面白かったし、シシ組と着々と親睦を深めていくレゴシや年相応の男の子なルイには和んだのだが、メロンとハルには接点を作らなくてよかった。
複数同時視点で物語を進め、一本に収束する形に持っていきたいのだろうが、あの短時間の会話でメロンがあっさり落ちるのは解せない。
そこまで特別な子じゃないからこそ、異種族同士の恋愛や社会の矛盾と等身大の視点で向き合えるのがハルの魅力だったのに、アレじゃ「出会う男がどんな童貞でもサイコパスでも惚れる最強ヒロイン」みたいで違和感。
メロンもハルに即オチしたせいで、アレ……なんかそこまでヤバくない、フツー……?となった(行動は十分ヤバいのだけど)
子供時代のいじめの話は、肉食獣と草食獣のハーフだとこうなるのね!と妙に感心。陰険だなあ。しかし追い詰められたサイコパスって大抵「生まれてきてからだれにも抱き締められたことがない」「愛されたことがない」って言いだすよね……
メロンの裏にはまだ何かありそうだが(主に家族関連)レゴシが真っ白になったの勘違いのせいかよ!!とか、脱力する展開が多かった。ビジュアルががらっと様変わりするんだから、相応の理由がほしかった。

おそらくカチッとプロットを立てず、「このアイディアいいじゃん」とその都度フレキシブルに流れを修正してるのだろうが、今巻は方々で無理がでてる。
キャラクター達が自分の意志で動いてそうなったというより、思い付きの流れで動かされてる感じで乗りきれない。
あと個人的に疑問なのだが、インターネットやSNSが現代の私達の世界並に発達してるのに、食殺事件の犯人は科学捜査で特定できなかったのだろうか?
食殺現場には犯人の体液(唾液・血液)や体毛が落ちてるはずだし、仮に証拠隠滅をはかったとしても目視では限度がある。世界観は面白いのだが、「あそこはあんなに詰めてたのにここはこんなに杜撰なの!?」と、しばしば落差に驚かされる。もうちょっとバランスを是正してほしい。

1
2020年01月12日

Posted by ブクログ

ジャコウ猫のうんこから取り出した未消化のコーヒー豆は腸内細菌の働きでえらく美味いコーヒーになる 僕の肛門から出た分泌液から出た分泌液は香水に…僕の排泄物から取り出したコーヒー豆はコピ・ルアクに… コーヒーの実を常食しているとカフェインでお通じも良好でね あの葛藤の末に食った肉…嘸かし美味いんだろうな…宛ら恋の駆け引きの末にする性交だ 食べて食べられると関係ただそれだけですよ_肉食と草食なんて どうせ死と隣り合わせなら愛情に命かけます

0
2022年07月21日

ネタバレ 無料版購入済み

ルイがなんか可愛かったです。裏社会にいた時と全然違って無理して大人ぶらずに年相応の感じになって安心しました。

0
2021年01月09日

無料版購入済み

占いとチームワークはかわいくて癒やされました。
レゴシもハルも甘すぎる。特にレゴシは何度過ちを繰り返すのか…
この問題、早く解決してくれー

0
2022年09月28日

「少年マンガ」ランキング