【感想・ネタバレ】ソードアート・オンライン27 ユナイタル・リングVIのレビュー

「ゲームの中での死は、そのまま現実世界での死に直結する」、そんな地獄のゲームに巻き込まれてしまった主人公・キリトが、自らの剣の腕だけを武器に、文字通り死にもの狂いでゲーム「ソードアート・オンライン」の世界を攻略していく、という物語。

この作品の魅力は、「ソードアート・オンライン」というゲームのリアルな世界観と臨場感を細部にわたって味わえるところ。

とにかく描写がすごい! 「ソードアート・オンライン」では、プレイヤーは「剣」を武器に戦うことになります。その分、敵との戦闘は接近戦が中心となるため、さまざまな剣技や仲間との連携技など、迫力のある戦闘シーンの描写は、実際に剣が交錯する音や息遣いが聞こえてきそうなほど……!

また、他のプレイヤーがログアウト(死)してしまうシリアスな場面には「自分がもしこのゲームに巻き込まれたら……」と思わず想像してしまって、ゾッとします。リアリティの演出がすごいんです。

とはいえ、重いシーンばかりではなく、キリトと他プレイヤーとの交流や、ヒロイン・アスナとのやりとりなどほっこりするシーンも適度にはさまれているので、途中で疲れることなく一気に読んでしまいました!

現実よりもリアル!? なゲームの世界に、あなたも没頭してみませんか?

...続きを読む
\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

ユナイタル・リングとアンダーワールドとでそれぞれで展開が進んでいくからキリトも大忙しだ。

二つの世界はどのように絡んでいくのか。果ての山脈や最果てのなんとかが似てるといった描写があったけど、何かの伏線…?

1
2023年03月25日

購入済み

全然蛇足じゃない

何時ぞやかは覚えていませんが、川原先生がアリシゼーション編が終わったときに、ここからあとのお話は蛇足になってしまいますがとおっしゃっていましたが、いやいや普通に面白いですよ。続きが気になってしょうがない。

ダークエルフ関連のお話が出てきた時には、はッ! もしやと思ってしまいました。プログレッシブも大好きな人間なので、あの人との再会はあるんでしょうか? 次巻も必ず買います。

#カッコいい #感動する #ドキドキハラハラ

1
2022年12月15日

Posted by ブクログ

ネタバレ

どちらのワールドも前半はハラハラ展開がなくややのんびり。後半、ユナイタル・リング側もこの先の布石になっていそうだし、アンダーワールドで風雲急を告げる展開は面白くなってきそうな予感。それにしてもラストの、セントラル・カセドラルと宇宙軍基地にキリトが登場した場面で、同時に二人登場したのかと勘違いしたのだけれど、よく読んだら、高速移動したのだと気がついた。セントラル・カセドラル側はその後でも間に合うというキリトの判断は功を奏するのか?

0
2023年01月08日

Posted by ブクログ

ネタバレ

セリカとの掛け合いも良かったけど、最後のファナティオが出てきたところがめちゃくちゃ良かった。
どんどん盛り上がっていくアンダーワールドって感じだった。
それと比べてユナリンは霞んでしまう。

0
2022年11月05日

購入済み

かっこいい…!

待望の27巻…!あるゲームのコラボでユージオという存在に興味を持ち、7月にユージオ目当てでSAO作品を約3日で見れる分は全て見て無事にユージオ推しとなり、これまたその少し後に知ったユージオに極似しているというエオラインという人物目当てでアンダーワールド編だけを拝読していますが、やっぱりカッコイイ…!
初めは「ユージオに似ているから」という理由で読み始めましたがもうすっかり"エオライン・ハーレンツ"の虜です笑
28巻も気長には待てませんが気長に!待ってます!

0
2022年10月07日

Posted by ブクログ

アンダーワールドとユナイタル・リングが交互に語られていく構成でした。ユナイタル・リングのキリトが一旦能力ゼロになっていつものキリトシンパ女子達とチームで頑張ってる感じが凄く好きなのに(シノン、アルゴ推し)ちょいちょいアンダーワールドが入って来るのが楽しみ切れない…。アンダーワールドの方がボリューム多いし。最後の最後でやっぱりヒーローはここでこうだよねーっていう定番のヤツ来ます。定番いいよね。

0
2023年01月26日

Posted by ブクログ

序盤で後日談のような雰囲気も含みつつ、今までの登場人物が続々と集結し始め、所々に今後の展開へ繋がるような気になる描写が読み取れ、今後がより楽しみになった。

0
2023年01月25日

Posted by ブクログ

ネタバレ

今巻もアンダーワールドとユナイタルリングが交互に語られる展開だけど、エピソードとしては前巻に引き続きアンダーワールドが主かな。
懐かしい人々が続々登場してくる展開は、凍結術が出た時点で予想してはいた。
まあ、そうなるよね^^ 
それよりも驚いたのはユナリンでのダークエルフの存在。
キリト同様その種族名を聞いたときは、おお、そうきたか!と思った。
いやもう、全員集合みたいになってきたな笑 
でももしその人物がいるのだとしたら、ちょっと感動的。
さあ、どうなるんだろうね。

とは言え、物語的には次も危急到来のアンダーワールドが主になるんだろう。楽しみに待ちたい。

0
2022年12月27日

Posted by ブクログ

なんかもう2つの世界で同時進行で事態が進行しているので、キリト一人では対応しきれないような状況になっていますね。どうするんだか。

0
2022年11月20日

Posted by ブクログ

ユナリンその6。前巻を読んだのが昨年の3月末だったので、1年ちょっと空いてしまった(刊行は昨年10月)。
本巻でもURとUWでのクエストが同時進行で進む。とはいえ、現実世界のキリトとアスナはどちらか一方にしかダイブできないもどかしさがある。
今回はどちらの世界でも大きな進展が見られたが、URで新たに登場したNPCが興味深い。詳しくは書けないがSAOPへも繋がるようで、こちらも読み進めないとこの先ついていけないかもしれない。
前回のあとがきで書かれていたような展開にはなっておらず残念だった。……って、忘れてたけど(^_^;)。

0
2023年04月30日

Posted by ブクログ

ネタバレ

ユナイタルリングの世界観が結構好きなので攻略が少しずつ進んでいっており楽しい。
今までの仲間が勢揃いでチームを組んでボス戦やるっていうのも最高(前巻の記憶が曖昧なため誰だっけ?な人がいることが悔やまれるが)。

一方でアンダーワールドが大変なことになっておりキリトはめちゃくちゃ忙しい(笑)。
アリスも戦ってはいるが、どうにも読んでて不安になる戦闘力で、もっと強くなかったっけ?と思ってしまう。いや、敵が強すぎるのだろうね。

石化凍結術から覚めて直ぐに戦闘せざるを得ない整合騎士団もまた大変だろうけど、問題ない気がする。次巻活躍してほしい。

0
2022年12月04日

ネタバレ 購入済み

内容は良いが読みにくい

①ユナイタルリング②アンダーワールド(セントラルカセドラル)②-2アンダーワールド(宇宙基地)
が交互に書かれているので、話が中々進まない印象。
以降の巻で交互に書いた世界が繋がる的なことの為の書き方なのか
ページ数減ってでも良いのでユナイタルリングの巻、アンダーワールドの巻と別れていた方が読み進めやすいと感じました。
ただ、内容は面白く特にユナイタルリングパートが好きです。

0
2022年10月19日

シリーズ作品レビュー

「男性向けライトノベル」ランキング