【感想・ネタバレ】ソードアート・オンライン2 アインクラッドのレビュー

「ゲームの中での死は、そのまま現実世界での死に直結する」、そんな地獄のゲームに巻き込まれてしまった主人公・キリトが、自らの剣の腕だけを武器に、文字通り死にもの狂いでゲーム「ソードアート・オンライン」の世界を攻略していく、という物語。

この作品の魅力は、「ソードアート・オンライン」というゲームのリアルな世界観と臨場感を細部にわたって味わえるところ。

とにかく描写がすごい! 「ソードアート・オンライン」では、プレイヤーは「剣」を武器に戦うことになります。その分、敵との戦闘は接近戦が中心となるため、さまざまな剣技や仲間との連携技など、迫力のある戦闘シーンの描写は、実際に剣が交錯する音や息遣いが聞こえてきそうなほど……!

また、他のプレイヤーがログアウト(死)してしまうシリアスな場面には「自分がもしこのゲームに巻き込まれたら……」と思わず想像してしまって、ゾッとします。リアリティの演出がすごいんです。

とはいえ、重いシーンばかりではなく、キリトと他プレイヤーとの交流や、ヒロイン・アスナとのやりとりなどほっこりするシーンも適度にはさまれているので、途中で疲れることなく一気に読んでしまいました!

現実よりもリアル!? なゲームの世界に、あなたも没頭してみませんか?

...続きを読む
\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

先が気になるとは言え、閑話休題、4つのサブストーリー。物語に深みが増しましたな。アニメで観てるはずだし、読むのも2回目なのだが、こんなに面白かったっけ?

0
2022年08月08日

Posted by ブクログ

ソードアートオンラインの第二巻。もちろん面白くないわけはない。アニメとセットで見ることをオススメします。

0
2020年04月07日

Posted by ブクログ

アインクラッド編はメインストーリーは1で終了していて、2はサブストーリー集です。でも面白く一気読みできました。キリトがかっこよすぎです。

0
2018年11月18日

Posted by ブクログ

どの話も心をぐっと持っていかれるんだよなぁ。メインストーリーとは違って、こちらも大好きです。リズ編、サチ編が特に。

0
2015年09月14日

Posted by ブクログ

ネタバレ

続きかと思ったら・・・
サブキャラ(みんなカワイイけど!)のストーリーでしたね。あの、場面の裏側では、こんなことが起きていたのか!あり。最後の、キリトの言葉に、この巻で謎が解けました!!
あんな事が起きていたなんて・・・

0
2015年01月03日

Posted by ブクログ

【ストーリー★★/キャラ★★/心理★★/情景描写★★/没入度★★】シリーズ第2巻。第1巻アインクラッドの短編サブストーリー集。1話毎にヒロインが異なり、時系列が前後する。第1巻同様、丁寧な登場人物の描写、比喩をうまく使った情景描写は健在。第1巻に比べ面白さの点で落ちるが★2レベルは維持している。

0
2015年01月02日

Posted by ブクログ

1巻よりも前の話。
キリトがアスナと出会う前・・・というか、アスナと仲良くなる前に出会った少女達との物語。
前巻の感想でも書いたけど、俺は基本的にはメインヒロインとチュッチュチュッチュするような話よりも複数のヒロインとのロマンスの方が好きなので、1巻よりは2巻の方が楽しめている。
ただ、主人公であるキリトのキャラがどうも定まってない印象は受ける。
1巻との差もあるし、2巻の1話と2話でもだいぶ印象が違う。
キャラの中にも複数の面がある、と言ってしまえばそれまでだけど、まあなんかキャラが座ってねーなーと思う。
シリカに対しては「兄」らしい落ち着いた包容力を見せるキリト。
リズベットに対しては「同年代」の少年らしさを見せるキリト。
一面を見せているだけってのはわかるんだけど、わかった上で正直同じキャラに見えねーよと突っ込みたくなった。

0
2014年11月11日

Posted by ブクログ

ネタバレ

キリトがチートなのはどうなんだろう。本来は嫌悪感を抱くはずなのに、全く苛立ちを感じない。きっと、力はチートでありながらも、人間としては苦しんで成長していく物語だからではないだろうか。
ストーリー的には一巻で思いっきり終わってしまっているので、サブストーリーになるが、それでいて一巻を補足する内容になっており、気軽に世界観にのめりこまされる。それでいながら、人間の苦しみが伝わってくる。
多分、これは、SF的な手法だと思う。ファンタジーはロールプレイングかもしれないが、シチュエーションモデリングはSFの範疇ではないだろうか。
確かに、技術的にはSFとしては曖昧な描かれ方ではあるが、個人的にはファンタジーというよりSF的だ。などと考えてしまった。

トナカイが安らかに眠れますように……

0
2014年04月05日

匿名

購入済み

2巻読みました。

アインクラッド編本編のサブストーリー集的な2巻でした。
シリカ、リズ、ユイ、サチといったそれぞれの女の子とキリトのお話。

#笑える #ほのぼの #カッコいい

0
2022年10月20日

匿名

購入済み

アニメより原作の方が目頭が熱くなりました。特に最後のサチからの言葉が…。
2巻はサブストーリーでしたが、メインストーリー同様面白かったです。

0
2022年02月18日

Posted by ブクログ

ネタバレ

1巻の終わりで決着はついたような感じだったけれど、現実世界のアスナに会えていないので、それが気になり購入。
そしたら1巻内の補完内容だった(^^;)
けど…どの話も最高で、最後の話なんて、泣けました(;_;)

0
2021年10月06日

Posted by ブクログ

アインクラッドの過去編サブストーリー集。他の登場人物の視点から描かれているのが新鮮な感じだった。シリカ編とリズベット編でキリトの性格があまりに変わっていないかとツッコミたくなる笑。最後の月夜の黒猫団編は自分のエゴや保身を優先した結果、仲間を失ってしまったキリトの苦悩がアニメ以上に丁寧に描かれており、同じ展開とはいえ最後のサチからのメッセージにはより悲しさ・辛さを感じてしまった。

0
2021年06月20日

Posted by ブクログ

ネタバレ

アインクラッドの番外編。
キリトの優しさや強さに助けられ励まされ恋したりするけれど、キリトもその裏にはずるい気持ちや弱さや逃げたりすることもあって。
キリト自身も守りたくて、そんなキリトを守ってあげたいってゆうのがアスナだったから、隣にいるんだろうなと読んでいてしみじみ感じた。

0
2021年01月16日

Posted by ブクログ

前作に続き、とても面白く読み進められた。短編集に近い構成なので読みやすい。ハーレム化してるのがありがちな流れだが。

0
2019年01月01日

Posted by ブクログ

登場する女の子たちが マイナーな職であったり 戦闘を怖がっていたり 人間じゃなかったり と 主流になれない 大多数のせつなさが よく出てたと思います

0
2017年01月22日

Posted by ブクログ

2014/09/13
【やや好き】1巻のサイドストーリー集。4編。 ①ビーストテイマー:シリカ ②鍛冶屋:リズベット ③謎の幼女:ユイ ④キリトが所属したギルド(月夜の黒猫団)メンバー:サチ。 彼女らとキリトのエピソード集なんだけど、キリトさん何気に罪作りな男だな…と(笑)

0
2014年09月21日

Posted by ブクログ

ネタバレ

1巻の冒頭に至るまでの道のりや、1巻後半時点でキリトが最前線を離れていた頃に起きた出来事を収録したサイドストーリー集です。

1巻ではアスナが全編通じてのヒロインとして登場していましたが、本巻では「シリカ」「リズ」「サチ」というサブヒロインに加え、「ユイ」というキリトとアスナの娘(?)が登場します。VR充爆発しろ。

個人的に好きな話はサチがヒロインとして登場する「赤鼻のトナカイ」です。結構切ないお話になっています。
次点でリズが登場する「心の温度」。この時のリズはアスナよりヒロインしてる気がします。

短編ですので気軽に読むことが出来ますし、1巻の補填という意味でも楽しめると思います。

0
2014年07月20日

Posted by ブクログ

どう続くんだろうと思って読んだらサブストーリー集だった。でも面白かったから問題なし。3巻からは続きの話なのかな?楽しみだけど3巻が見つからない…

0
2014年01月04日

Posted by ブクログ

ネタバレ

アインクラッド編のサイドストーリー。キリトが主人公はもちろんですが、ヒロインがそれぞれ違う、短編小説。
この巻で、アインクラッド編が終了。
私は、アニメの方が好きかも。(原作を大切にしていると思いました。)ちゃんと時系列でお話が進んでいくし。わかりやすい。
原作はすらすら先に進んでいく感じ。けれど、原作は原作でちゃんと楽しめると思うので、ぜひ読んで欲しいです。

0
2013年10月21日

Posted by ブクログ

ネタバレ

シリカ、リズベット、ユイ、サチの話。
他人のウインドウって見れないんじゃないの?とかちょこちょこ思うところもあったけど、まあまあまあ(´ ` )
ユイのとこの、システムいじるとことかキリトどうなってんのよ、っと思ってしまう 笑
次はフェアリー編かな〜

0
2013年09月01日

Posted by ブクログ

ビーストテイマーシリカの話(黒の剣士)。
鍛冶屋リズベットの話(心の温度)。
謎の少女ユイの話(朝露の少女)。
過去にキリトが所属していた黒猫団の話(赤鼻のトナカイ)。
以上の四つからなるお話です。

色々な女性が出てきて、結局はキリトが暴れて(?)解決!というお話…かと思いきや、最後のお話だけ趣向が違いました。

話的には最後の赤鼻のトナカイが好きで、これはアニメよりも原作のほうが伝わってくるので、アニメをみた人は是非原作を読んで欲しいです。
そしてキャラはシリカが好きでした。リズベットも捨てがたいけど、やっぱりシリカがいいです!アスナは完璧すぎてちょっと…(笑)。

0
2013年06月18日

Posted by ブクログ

1巻のサイドストーリーを集めた短編集。アニメ視聴後に1巻を読んで、話が飛んでる?? と思ったら、アニメではこの2巻の内容をうまく織り込んで作っていたのですね。たまたま、フェアリィ・ダンス編を読んでからこの2巻を読んだので、川原さんは女の子の切ない片思いを上手く書かれる方だなぁと思いました。
リズベットの話がすごく気に入りました♪

0
2013年06月05日

Posted by ブクログ

オンラインゲームS.A.Oを前巻でクリアしたキリトの過去のお話四編。
ビーストテイマーシリカの話。(黒の剣士)
鍛冶屋リズベットの話。(心の温度)
謎の少女ユイの話。(朝露の少女)
過去にキリトが所属していた黒猫団の話。(赤鼻のトナカイ)

どのお話も面白いです。キリトのヒーロー性を徹底的に書かれていますが、厭味はありません。次巻も楽しみです。

0
2013年05月05日

Posted by ブクログ

短編四編を収録しています。第1巻でキリトがヒースクリフを打ち破り、ゲームの世界からの帰還を果たしましたが、本巻はそこにいたるまでの2年間の日々をえがいた作品集となっています。

第1話「黒の剣士」は、ビーストテイマーの少女シリカがヒロインです。彼女の使い魔である小竜のピナをよみがえらるために、キリトが彼女とともにゲーム世界の戦いにいどみます。第二話「心の温度」は、鍛冶屋のリズベットがヒロインです。アスナの友人である彼女は、キリトに心を惹かれて苦しい気持ちをあじわいます。第三話「朝露の少女」は、記憶をうしなったユイという少女をキリトとアスナが救出し、家族のような関係となるも、やがてユイとの別れがやってくることになります。

第四話「赤鼻のトナカイ」は、かつてキリトが所属していたギルド「月夜の黒猫団」の物語です。おおよその顛末は第1巻でも語られていましたが、ここではキリトとともに戦っていたサチという少女を復活させたいというキリトの強い思いがえがかれています。

ライトノベル作品として、いずれもバランスのよい構成になっているように感じました。

0
2022年06月18日

Posted by ブクログ

1でゲームをクリアしたので、一体どんな続きかなと思っていたが、回想編という感じになっている。確かにこのやり方だとある程度いくらでも短編は書けそうだ。

しかし主人公は一定以上強くなりようもないし、主要メンバーも増やせない、ということでとてつもなく長いシリーズにはなりそうもない。

話自体は非常に安定的なラノベ。

0
2018年10月09日

Posted by ブクログ

完全にきれいに終わった1巻の続編、なにかと思ったらゲーム中の短編集、これもきれいにラノベの要素踏んで書かれてる、器用だと思う

0
2018年10月08日

Posted by ブクログ

1のスピンオフみたいな短編集
主人公は出てくるんだけど脇役だし、時間軸も1よりずっと先なのかな?
ありがちな感じで主人公がモテモテだった
MMORPGゲームで、ソロがTOPプレイヤーになるってのがそもそもないんだけど、まあそこは小説だからね…

0
2016年12月25日

Posted by ブクログ

1 巻で触れられていたエピソードや人間関係の補遺を描いた中編集。
主人公がモテモテなんだけれど、やはりハーレム展開にはなりませんね。(^^;
女の子のあきらめの良さ加減がご都合主義的に見える感じもしますが。

0
2015年07月25日

Posted by ブクログ

1巻で物語完結してたので2巻はどうなるかと思ったら、まさかの1巻前日譚(と一部1巻の途中譚)。なんか主人公のキャラがライトになってる気がするのは気のせいか??

0
2015年06月14日

Posted by ブクログ

1巻のサイドストーリー。
キリト君の天然無自覚女たらしっぷりがいかんなく発揮される巻。
まあキリト君優しいしね~ で、顔も可愛い。コレ、重要。

女の子たちがみんな可愛くてかわいい。
ユイちゃんも可愛い。

0
2014年04月11日

Posted by ブクログ

『ソードアート・オンライン2』
川原礫

 この本を手にした人は『ソード・アートオンライン1』を読んだ人だろう。逆にそうでない人は間違えて買ったに違いないと思う。その前提の上でこの本を語る。
 既にこの物語の終わりを知っている。二刀流のキリトが、新聖剣のヒースクリフを倒し「SAO」の世界から解き放たれるということを。
 この物語は『ソードアート・オンライン1』では語られなかった、クリアまでの物語が挿入されている。私たちはその終わりを知っているからこそ、ある種のカタルシスを持って読み進める。
 なかなかに面白い、世界の展開の仕方である。

0
2014年02月07日

Posted by ブクログ

アインクラッド編のサブストーリー。
これを積み重ねていって欲しい!!
しかしまぁ、主人公ってだいたいハーレムなるよなw

0
2013年07月05日

シリーズ作品レビュー

「男性向けライトノベル」ランキング