【感想・ネタバレ】SKET DANCE モノクロ版 26のレビュー

開盟学園高等学校・学園生活支援部、通称「スケット団」。楽しい学園生活を送れるように、日々困っている生徒や先生の悩みを解決している頼れるサポート集団!
この作品は、そんなスケット団が、毎日来たり来なかったりする依頼を、時に面白く時に真面目に解決していくギャグコメディマンガです!
最初のうちは普通のギャグマンガかなーなんて思ってたわけですが、これが読めば読むほどどんどん癖になっていってしまうんです。まず、メインジャンルとなっているギャグが本当に面白い。テンポのいいボケとツッコミで、電車で読んでてもついニヤけてしまうほどです(体験談)。次に、出てくるキャラクターが個性的で面白いです。リーダーのボッスン(藤崎 佑助)はとても仲間思いで良いやつなんですが、かまってもらえなかったりするとすぐ卑屈になったり泣いたりします。一応主人公です(笑)。また、この作品はギャグだけでなくシリアスな展開もいくつかあるのですが、そのどれもが心にぐっときます。普段はおちゃらけてるボッスンがまたかっこいいこと言うんですよ(笑)。笑いあり涙ありってこういう作品のことを言うんだなと思います。
基本構成としては一話区切りで話が変わるので、とても読みやすい作品でもあります!ぜひ読んでみてください!

...続きを読む
\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

ヒメコがだんだん意識しはじめてるのにボッスンは全然思考がそっちに向いていないのが焦れったくてたまらない。

0
2016年05月14日

Posted by ブクログ

チビ:おもしろい。その言葉につきます。スケットダンスは、私にマンガというものを教えてくれたといっても、過言ではありません。

0
2012年10月14日

Posted by ブクログ

ネタバレ

主に大阪旅行編です!
ボスヒメ派必見!!

今回はボスヒメ好きーさんからの反響があったように思います。(※私のついったのフォロワーさんのツイートでは。)
かくいう私もボスヒメ好きなのですが、正直大阪旅行編はあんまり萌えたりはしませんでした…。
スイッチの、「ボッスンはヒメコのことになると冷静を失うな」みたいな台詞がずっとひっかかってまして。
そりゃもしもキャプテンだったりしたら、スケット団は3人揃ってるから、ボッスンは冷静に作戦を練るかもしれない。
でももしそれがスイッチだったら。
スイッチがヒメコみたいになってもボッスンは我を失うんじゃないかなあって。
それをずっと思っちゃって、なんか寂しく感じてしまったので_(:3 」∠)_
あとスケットダンスって日常系な漫画で、ところどころ漫画的展開でも、世界感の設定上ファンタジーがあまり無いせいだと思うのですが、誘拐とか暴力をリアルに感じてしまうため、ボスヒメに萌えてる場合じゃないといいますか、自分の中で笑い話にできなくて。
という理由が重なって、ボスヒメという観点からは別に…でした。
でも、友情という意味ではすごく好きな回です!
ヒメコは大阪でとてもよい友人を作れていたんだなあとか、スケット団の絆とか、開盟のみんなとの友情とか。
感動することばかりで、泣きながら読みました!!
ヒメコはそろそろ自分の気持ちに目をそらせなくなってきたように思います(・ω・´)

0
2012年10月08日

Posted by ブクログ

ヒメコがとうとう自分の気持ちを自覚しましたね!ニヤニヤ(笑)これからどういう展開になるのか楽しみ!です。
今回一番笑えたのは著者近影のアシスタントさんの後姿でした。

0
2012年09月15日

匿名

購入済み

26巻読みました。

ヒメコの昔の友達に誘われスケット団3人で大阪へ!(最初はキャンプvs旅行のくだりあり。)ここぞって時のボッスンかっこいいなあ!

#笑える #アツい #カッコいい

0
2023年12月05日

Posted by ブクログ

今回はボッスンとヒメコ中心のシリアスが大半で、本当に一年先輩なだけ?てくらいおっさん顔の悪人が出て来ます。
確かにスケダンの悪人は、轡先生といい今時そんな奴いるのか?てくらい悪です(^^;;でもその分今回のボッスンは超カッコいい!
ヒメコの言葉…(惚れた相手は居なくても)助けに来る男は居る!意外にもキュンとしてしまいました(≧∇≦)

残念ながらキリと椿は出番なしです〜でも228話の扉絵がイイ!ポストカードに欲しいなぁ

0
2012年10月06日

Posted by ブクログ

ネタバレ

大阪編、まさかこの導入からあんな展開になるとは。
いつになくカッコイイボッスンが見られてびっくりでした。
ヒメコの過去話&ボッスン活躍という中でスイッチは影薄めだったけれど、
「オレはずっとニヤニヤしてるぞ(・∀・)」とか、
最後のスミちゃんとのやり取りとか、さりげないところでいい味出してるー!
っぱこの3人はいいな。

あ、私はこしあん派です。

0
2012年09月07日

Posted by ブクログ

ボッスンが久々にジャンプ主人公らしかった巻。これは過去編を消化してること以上に、ヒメコとボッスンの距離を縮めていることに意味がある。もう5年もやってる作品だけに、忘れた頃にきっちりとストーリーを進め始めるなあ。

0
2012年09月05日

Posted by ブクログ

ネタバレ

大阪編、助けに来たボッスンが本当にかっこよかった!
その他のキャラではタクトがかわいかったなー。
私はつぶあん派です。

0
2012年09月04日

Posted by ブクログ

ネタバレ

関西人としては(大阪人ではありませんが)嬉しい大阪編!ちょっと期待しすぎだったかな?ヒメコ拉致に焦点が当たりすぎていて、もう少し詳しく、大阪観光の様子を描いて欲しかったなあ。タクトがかわいかった!

0
2013年02月01日

Posted by ブクログ

数ヶ月前に薦められて読み始めましたが、やっと追いつきましたー!
基本的に一話完結の日常学園ものを26巻まで続けられるネタの多さに驚愕です。
ただ、今回収録の大阪編はあまり好きではありません。
絆とか片想いとか「何を今更?」という感じで、わざわざこんな大がかりなきっかけを作る必要性が分かりませんでした
ただただボッスンがカッコいいだけでした。
シリアス回はスイッチ過去編が最高潮だったように思えます。
序盤にあんなすごいのを仕込まれたら、その後どんなことがあっても驚きません。
まだスイッチが引きこもりから脱却するまでの話は描かれていないので、今後描かれるであろう、このシリアス回は期待できますね。

ギャグ回は安定していて満足です。
ただキャラが増えすぎて判別が難しくなってきてます。
八木ちゃんとデージーちゃんの違いすらたまに分からなくなる私だからかもしれませんが。(苦笑)
もうこれ以上準レギュラーキャラは増えてほしくないな…。

0
2012年12月21日

Posted by ブクログ

スケダンは読むのやめようやめようと思いながらついつい読んでしまうなぁ。
前半はめっちゃ爆笑の巻でした!

スケダンの恋愛話ってギャグじゃないとあんま好きくなかったんですが、これも学生漫画ならではなのかなーと思うようになりました。
人間模様をしっかり描いてるのも色々考えてるからだし、スケダンにギャグばかりを求めるのをやめなければ!!

0
2012年10月15日

Posted by ブクログ

ネタバレ

いつもに増してお寒いエピソード。でも読んじゃうんだよなぁ。スイッチが空気すぎると思ったけど、ジャンプではスイッチ・オンですね。

0
2012年09月06日

「少年マンガ」ランキング