healthy food作品一覧

  • ONIGIRI 365wonderful recipes!
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【25th Gourmand World Cookbook Awards 2020】 ONIGIRI is Best in the world in category E18 Rice! Easy to make, healthy to eat, a feast for the eyes, and always delish – that is “ONIGIRI”, more casual than sushi and everyone knows this familiar Japanese home cooking. Today, people can enjoy this common Japanese food all over the world and onigiri shops are the places for this. This book has as many as 365 recipes, which readers can experience the onigiri world in-depth. This book also recounts many unique stories about rice, about ingredients, as well as interviews with local farmers and cooking experts. The more the world knows about “ONIGIRI”, the more “ONIGIRI” appeals to everyone like Ramen and Sushi as Japanese signature foods.  日本の食文化「ONIGIRIカルチャー」を世界へ発信する『ONIGIRI 365 wonderful recipes!』。おにぎりの握り方&ごはんの炊き方、料理家やお米の達人インタビューなど内容充実!寿司に次ぐ日本の食文化として、ONIGIRIカルチャーを世界に発信します。
  • おにぎりレシピ101:EVERYDAY ONIGIRI 101 Healthy, Easy Japanese Riceball Recipes
    3.5
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 101人いれば、101通り、好みのおにぎりがあります。 マイおにぎりを作ってもらうためのヒントになればと、クッキングアドバイザー・山田玲子が101のおにぎりレシピを考えました。全文英訳付き。 日本のソウルフード、easy、simple、healthyなおにぎりは海外でも人気です。 外国の方へのプレゼントなど、小さな外交がこの本から始まります。 Onigiri-a healthy fast food-is the soul food of the Japanese. Although it may not be as widely recognized as sushi, onigiri is synonymous with the phrase “taste of home,” and is a staple of Japanese comfort food. Its simplicity-just combining rice and toppings-offers endless possibilities without borders. The portable onigiri can be served in all kinds of situations. It’s perfect for bento lunch, as a light snack, or even as party food. Reiko Yamada’s 101 simple and easy riceball (onigiri) recipes include mixed, grilled, sushi-style onigiri and more! This cookbook is a perfect introduction to the art of onigiri-making, filled with unique recipes that are bound to inspire your Japanese culinary creativity. Pick up a copy, and you’ll become an onigiri expert in no time!
  • Grandma’s Shojin Ryori
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 Shojin cooking is a meal that has been passed down by Japanese monks. It mainly uses vegetables and grains and does not use meat, seafood, gokun (five acrid or strong smelling vegetables, including onion, scallion, chives and garlic) nor alcohol. The spirit of Shojin cooking lies in the Zen mind of ahimsa (no killing) and appreciation of the food rather than a strict vegetarian diet. This book will show you fun, cheerful and simple recipes made by grandmas, including traditional breakfast, lunch, dinner, special meals for gathering, rice bowl dishes, ramen noodles and desserts. Even beginners can enjoy the rich and flavorful meals as they allow using infertile eggs, milk and sugar. We made this book by collecting the recipes they teach during their Shojin cooking lessons. If you want to enjoy mealtime and learn healthy Japanese cooking, this is the book for you. Don’t hesitate to try these recipes; anyone can make delicious food easily with this book.
  • ブッダボウルの本
    -
    インスタグラムで、全世界的に流行中! 大地が育んだ、究極の菜食丼。 「初めてまりちゃんのブッダボウルを口にしたとき、私の大切な人みんなにこれを食べてもらいたい!! と心から思った」田辺あゆみ(モデル)【ブッダボウルとは?】アメリカ西海岸発、食のニューウェイヴ。一言で言うと「菜食丼」ですが、見た目が美しく、ヘルシーで、栄養バランスも優れていることから、ファッションモデルやクリエイターの間で話題になっています。日本でも食や健康への感度の高い人たちの間で人気急上昇中。※本書掲載レシピはすべて、自宅キッチンで簡単に作れるものばかりです。 【目次】 〈春夏の章〉 フランスを感じるブッダボウル ニューヨークが恋しいブッダボウル 和を食べるブッダボウル グルテンフリーなブッダボウル トロピカル・ブッダボウル メキシカンなブッダボウル こう見えてイタリアなブッダボウル RAWなブッダボウル ヨギーニ・ブッダボウル ジャマイカン・ブッダボウル 〈秋冬の章〉 大根ステーキとベジトマトソースのブッダボウル 南インドなブッダボウル チリビーンズの小さなブッダボウル 赤いお皿の爽やかブッダボウル ほくほくコロッケの洋食風ブッダボウル ベジキーマカレーのブッダボウル モロッカンブッダボウル れんこんを美味しく食べるブッダボウル お豆腐ハンバーグのブッダボウル 北欧ブッダボウル 【著者】 前田まり子 フード・アーティスト。イタリア、タイ、インド、カフェ、BARなど様々な飲食店で料理の腕を磨く。のち自然食品店で働きながらお菓子の卸し、CLUBイベント出店などを開始。2000年夏、葉山に実店舗カノムパンをオープン、パン製造販売/料理の提供/料理教室主催/ラジオ・TV出演など。Vegan foodを得意とする。エリカ・バドゥ来日の際にはケータリング担当。現在はMarideli helps u lose ur mind名義で、Natural& healthyをテーマに活動中。

最近チェックした本