Tab作品一覧

  • 打⽥⼗紀夫 フィンガースタイル・ギター・メソッド ~基本演習と実践曲~
    -
    1巻2,750円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 *この電子書籍に対応した動画/音源はYouTubeおよび特設サイトで再生またはダウンロードできます。 ルーツ・ミュージックに根差した“本格プレイ”が身につく! 究極のエクササイズ集&練習曲集!! 学ぶべきことが非常に多いフィンガースタイル・ギター。そこで本書は、本格的な演奏に不可欠な要素を凝縮して1冊にまとめました。本書をとおして、ブルース、ラグタイム、カントリー、ジャズ、ケルティックなど、さまざまなルーツ・ミュージックの演奏スタイルが⾝につきます。 著者は、アコースティック・ギターの発展に尽力を注ぎ、世界的に評価されている打田十紀夫。演奏家、ルーツ・ミュージック研究家、ベスト・セラー教本の執筆者として知られる彼が、自身の知識の集大成としてまとめ上げた渾身の作品が本書です。さらなる高みを目指す本格指向のギタリストは、ぜひ本書をご活用ください。 ※本書は、好評を博した『39歳からの本格アコースティック・ギター』に、新原稿を最終章に加えたリニューアル版です。 【CONTENTS】 ◎Guitar Collection ◎LP Collection ◎打田十紀夫プロフィール ◎はじめに ◎本書で用いるTAB 譜について ■第一章 <基本へのこだわりを追求> ■第二章 <一歩グレードアップするための演習> ■第三章 <表現力アップのためのテクニックの数々> ■第四章 <アコースティック・サウンドを活かすアプローチ> ■第五章 <玄人好みのアメリカン・ルーツ・アプローチ> ■第六章 <一歩先を行くためのアイディア> ■第七章 <YouTube動画による追加練習曲> あとがき
  • Androidタブレット完全マニュアル 最新版
    -
    Androidタブレットをしっかり使いこなすための決定版ガイドブックの最新版。 タブレットをはじめて手にした人から、しばらく使っているものの いまひとつ使いこなせていないといったユーザーにもおすすめです。 MediaPad、ZenPad、LAVIE Tab、dtab、Lenovo TAB、Nexusなどのシリーズ およびAndroid 7.0~8.0対応です。 初期設定や文字入力、ホーム画面の基本操作、GmailやChromeなどの標準アプリの操作はもちろん Googleアカウントの管理、意外と知らないAndroidの便利な機能や使いこなしのコツ インストールしたい便利アプリ、トラブル解決までこの1冊にぎっしりオールインワン! ◎Section 01 Androidタブレットスタートガイド タッチパネルやホーム画面の操作、文字入力、Googleアカウントの基礎知識などを総まとめ タブレットを最短で使えるようになる入門マニュアルです ◎Section 02 主要アプリ完全ガイド Playストア、Gmail、Chrome、カメラなど、最もよく使う主要アプリの操作ガイド 基本操作や設定のポイント、使いこなしのヒントも満載 ◎Section 03 Androidタブレット活用テクニック タブレットをもっと便利に快適に活用するためのテクニックが満載 Androidの隠れた便利機能、省電力やストレージの管理術 タブレットで格安SIMを使う方法、絶対試して欲しい便利アプリ……など しっかりボリュームを取って解説 ◎Section 04 トラブル解決Q&A 調子が悪い、アプリが起動しない、タブレットを紛失した…など 起こりがちなトラブルを完全解決
  • Androidタブレット スタートブック
    -
    ※この電子書籍は固定レイアウト型で配信されております。固定レイアウト型は文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 スマートフォンよりも大きな液晶モニタを搭載したタブレット端末は、自宅でWebページやメールをチェックしたり、写真や動画を再生して楽しむのに最適なデバイスです。そんなタブレット端末の中でも、Android OSを搭載した製品が続々と登場しています。 そこで本書では、Androidタブレットの最新機種を紹介すると共に、基本的な使い方、アプリのインストール方法、Androidタブレットに最適なおすすめアプリ、活用テクニックなどをまとめました。パソコンやクラウドサービスとデータを同期する方法、スクリーンショットの撮影法、Sony TabletやREGZA TabletのようにADBドライバが公開されていない機種でGoogleの汎用ADBドライバをパソコンにインストールする方法など、高度なテクニックも解説しているので、Androidタブレットの購入を考えている人、購入したばかりで、これから使いこなしたいと考えている人におすすめです。 ■掲載機種 Sony Tablet S Sony Tablet P IdeaPad Tablet K1 ICONIA TAB A500-10S16 Eee Pad Transformer TF101 Eee Pad Transformer TF101(16GB pad only) REGZA Tablet AT300/24C MOTOROLA XOOM Wi-Fi TBi11M GALAPAGOS A01SH Optimus Pad L-06C ThinkPad Tablet ARROWS Tab LTE F-01D GALAXY Tab 10.1 LTE SC-01D
  • Androidタブレット便利すぎる!240のテクニック
    -
    タブレットを徹底的に使いこなす お得な裏技と必携アプリをオールインワン! 大好評テクニック集の2019年最新版です。 MediaPad、ZenPad、arrows Tab、LAVIE Tab、dtab、Lenovo TAB、Nexusなどのシリーズ およびAndroid 7.0~8.1対応です。 使いたいときにすぐに起動し、ネットやメール、SNSを気軽に楽しめるタブレット。 しかし、本来のパワフルな実力を引き出せば、もっと便利にもっと快適に利用できるのはもちろん、 新しい使い方も見つかるはず。本書は、タブレットを買ってはみたものの宝の持ち腐れになっているユーザーや、 もっと幅広い用途に活用したいユーザー、ベストな設定方法やアプリを知りたいユーザーへ向けて 240の絶対役立つテクニックを紹介。 日々の使い方を劇的に変える1冊になるはずです。 ●Section 01 基本便利技 …… 標準搭載ながらも気づきにくい便利機能や必須の設定を総まとめ ●Section 02 メールとLINE …… Gmailの快適技や人気アプリLINEの使い方から裏技まで ●Section 03 ネットの快適技 …… ネットでの情報収集やSNSをしっかり使いこなすテクニック ●Section 04 写真・音楽・動画 …… 人気の写真加工アプリやYouTubeの保存、動画や音楽のテクニック ●Section 05 仕事効率化 …… クラウドやOfficeファイルの取り扱いなど仕事効率化に役立つ便利技 ●Section 06 設定とカスタマイズ …… タブレットを自分仕様にする設定&カスタム技、1歩進んだ自動化アプリなど ●Section 07 生活お役立ち技 …… Googleマップの活用技や乗換案内、天気予報など毎日助かる情報が満載 ●Section 08 トラブル解決とメンテナンス …… 調子が悪い、フリーズしたなどのよくあるトラブルを完全解決
  • サックスに学ぶおいしいギター・フレーズ99+2 ジャズ編
    -
    1巻1,760円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 サックスのフレーズがギタリストにとっておいしいワケ。ソロ楽器としてのサックスの存在感は、しばしばギタリストにとっても羨ましいほど。そして、「ギターがうまくなりたければ、管楽器のフレーズをコピーしろ!」とは、昔からよく言われていることです。では、なぜサックスのフレーズがギタリストにとっておいしいのか? そして、フレーズをコピーするのが上達の近道なのか。それには3つの理由があります。1.サックスの演奏ではクロマチックや4度フレーズも多く、ギタリストにとって苦手な運指を克服することで“技術力”を養います。 2.管楽器特有の音の長さ、アーティキュレーションを学ぶことにより、“表現力”を養います。 3.スケールやアルペジオなど、運指ではなく理論的に音を考えることにより、“発想力”を養います。このように、プレイヤーとして総合的な音楽力を身に付ける練習になるのです。本書では、そんなサックスのフレーズを99個も紹介。しかも、ギタリスト向けに 3ポジションでのTABを掲載しています。さらには、フレーズの作成と解説をサックス奏者の加度克紘氏が行ない、ギター演奏と運指やピッキングの解説をギタリストの渡辺具義氏が行なうことで、2つの楽器の違いを生かしたフレーズ紹介が可能となっています。WEBから無料でダウンロードできる音源には、各フレーズがサックス演奏→ギター演奏→ギター演奏(ポジション違い)→マイナス・ワンという順番で収録されているので、聴くだけでも楽しく、独習にもぴったり。ロックやポップスにも取り込めるジャズのフレイバーを、たっぷりとどうぞ! サックス・フレーズ図鑑として、サックス奏者の方にもオススメの1冊です。<*この電子書籍に対応した全音源は、リットーミュージックのウェブサイト(http://www.rittor-music.co.jp/e/furoku/)から無料ダウンロードできます。
  • ゼロからはじめる ドコモ arrows Tab F-02Kスマートガイド
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 本書は,NTTドコモから発売されたAndroidタブレット端末「arrows Tab F-02K」の初心者向け解説書です。文字入力/メール/インターネットといった基本的な使い方のほか,各種Googleサービスや電子書籍,カメラ,生体認証,スタイラスペン,フルセグ/ワンセグの使い方まで,ていねいに解説します。本書があれば,arrows Tab F-02Kの基本操作と活用法がバッチリわかります!
  • ゼロからはじめる ドコモ arrows Tab F-04Hスマートガイド
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 本書は、NTTドコモから発売されたAndroidタブレット端末「arrows Tab F-04H」の初心者向け解説書です。文字入力/メール/インターネットといった基本的な使い方のほか、各種Googleサービスや電子書籍、カメラ、虹彩認証、フルセグ/ワンセグの使い方まで、ていねいに解説します。本書があれば、arrows Tab F-04Hの基本操作と活用法がバッチリわかります!
  • tab*ret(1)
    完結
    5.0
    暁美学園に入学した紅咲カレンには、とある“目的”があった。それは「胸に傷痕のある男を探す」 ということ。絶対に人に知られてはいけない秘密を抱えながら、学園内を探し始めたカレン。そんななか、保健医・雨宮依人の胸に傷痕があるという噂を聞きつけ、保健室に向かうのだが……。
  • できるポケット+ GALAXY Tab 7.7 Plus
    -
    NTTドコモのタブレット「GALAXY Tab 7.7 Plus」の解説書。タッチ操作の基本から、Webやメールの基本操作、ワンセグやNOTTVなどのコンテンツの楽しみ方をレッスン形式で解説しています。

    試し読み

    フォロー
  • はじめての “文字で打ちこむ” プログラミングの本 ——スクラッチのブロックとくらべて学べるJavaScriptの基本
    -
    【プログラマーに 君もなれる。】 プログラマーといえば、文字ばかりの画面を見ながらすごい速さでキーボードを打っている人たち…… そんなイメージがありますね。でも、プログラミングの初心者が最初に学ぶのは、Scratch(スクラッチ)などのブロックを並べて作るプログラミングです。本格派のプログラマーになるには一体どうすればいいのだろう? この本は、そんな人たちのために書かれた、はじめての“文字で打ちこむ” プログラミングの入門書です。プログラミング言語には世界で広く使われているJavaScript(ジャバスクリプト)を、プログラムを動かすアプリにはブラウザーだけで使えるp5.js(ピーファイブジェーエス)を選びました。身近なブラウザーで、さまざまなプログラミングの動きを体験できます。英単語にもふりがな付きで、中学1年生から取り組めます! ■こんな方におすすめ ・プログラミングに興味のある学生の方々 ・実用向けのプログラミングに取り組んでみたい初学者の方々 ・Scratchなどのビジュアルプログラミング言語からステップアップしたい方々 ・お子さんのプログラミング教育に関心をお持ちの保護者の方々 ■目次 ●プログラミングの学習において一番大切なこと プログラミングはレゴブロックのようなもの ●レッスン1 この本で学べること はじめる前に ●レッスン2 はじめる準備 p5.jsをさわってみよう ●レッスン3 関数呼び出し ピゴニャンに命令してみよう ●レッスン4 変数 魔法の箱を使いこなそう ●レッスン5 演算プログラムに計算をさせてみよう ●レッスン6 条件分岐 「もし~」でコードを分けてみよう ●レッスン7 while文 繰り返しの魔法を使ってみよう ●レッスン8 for文 決められた範囲で繰り返してみよう ●レッスン9 配列 連結された魔法の箱を使ってみよう ●レッスン10 オブジェクト 魔法の箱の詰め合わせを使ってみよう ●レッスン11 関数定義 魔法の呪文を作ってみよう ●レッスン12 引数ありの関数定義 魔法を自在に操ろう ●レッスン13 戻り値ありの関数定義 魔法の国から召喚しよう ●レッスン14 本当のp5.jsをはじめよう ゲーム&アニメーションを作る ●おわりに ——どこまでたどり着いたか ●この本の次は…… ■著者プロフィール 尾関 基行:筑波大学システム情報工学研究科修了。博士(工学)。大学の文理融合型学科でプログラミングの基礎を教えています。情報技術を使って教育や学びをサポートするための研究などを行っています。授業のオンラインテキストとして「文系大学生のための◯◯シリーズ」を技術ブログZennで公開中。【URL】https://zenn.dev/ojk?tab=books

最近チェックした本