米国株 証券会社作品一覧

  • ぜんぶわかる! 米国株投資
    -
    コロナ禍でも過去最高値を更新し、注目度が高まっている米国株。 米国株投資を始めるために必要な知識を、基礎のキソからわかりやすく解説! 「そもそも、どうして皆が米国株を買っているの?」という理由から、米国株に投資する3通りの方法、証券口座の作り方、取引の手順まで、米国株投資の大事なところがぜんぶわかる! しかも、見開きで1トピックずつ、右ページは大きめの文字で解説、左ページは図やグラフという構成でわかりやすい! 注目の銘柄(投資信託・個別株・ETF)や、年代別のおすすめポートフォリオなども紹介します。 将来に備えてこれから投資を始めようという方、投資の経験はあるけど米国株を始めるのはこれからという方にピッタリの一冊です! [巻頭特集1] 米国株投資がおすすめな理由 [巻頭特集2] 資産運用の基礎知識  01 知っておきたい 「リターン」と「リスク」  02 資産運用商品の種類とリスクを知ろう  03 株式投資の基本を理解しよう  04 株式投資で得られる利益とは  05 投資信託の基本を知ろう  06 為替変動リスクを知ろう  07 分散投資でリスクを管理しよう  08 株価と金利・為替の関係を知ろう [第1章] 米国株投資を始めるための準備  01 米国株への投資には3つの方法がある!  02 米国株投資を始めるための準備をしよう!  03 特定・一般・NISA…証券会社の口座の種類  04 投資スタイルにあわせて証券会社を選ぼう!  05 取引口座の開設はかんたん  06 スマートフォンを活用して米国株を取引しよう! [第2章] 投資信託で運用してみよう  01 投資信託選びは手数料がポイント  02 インデックス型ファンドとアクティブ型ファンド  03 投資信託には分散投資のメリットも!  04 つみたてNISAで投資信託へ投資しよう  05 iDeCoで節税しながら老後資金をつくる  06 おすすめの米国株投資信託 13選  07 自分にあったポートフォリオを考えよう    《20代の米国株投資》時間を味方に大きなリターンを目指す    《20代の米国株投資》リスクを抑えて着実に投資する    《30代の米国株投資》余裕ある生活を目指し個別銘柄にも挑戦    《30?40代の米国株投資》iDeCoで老後資金を貯める    《50代の米国株投資》老後資金のため大きなリターンを狙う [第3章] 米国の個別銘柄を買ってみよう  01 個別銘柄に投資してみよう!  02 米国株投資で配当金を受け取ろう!  03 米国ETFに投資してみよう!  04 株の注文方法は3通りある  05 実際に米国株やETFを買ってみよう!  06 おすすめの米国株個別銘柄とETF 19選  07 投資で得た利益にかかる税金とは? [巻末特集] 知っておきたい運用のテクニック  01 ネットを活用して情報収集しよう!  02 株価指数でマーケットの動きを知ろう!  03 指標を理解して投資に適した企業を探そう!  04 チャート分析の基本?ローソク足の読み方を覚えよう!  05 チャート分析の基本?移動平均線と出来高の見方を覚えよう!  06 バリュー投資とグロース投資  07 米国株に影響を与える経済統計を知ろう! [監修者プロフィール] 横山利香(よこやま・りか) 国際テクニカルアナリスト連盟認定テクニカルアナリスト(CFTe)、日本FP協会認定ファイナンシャルプランナー。株式や不動産、外貨、投資信託など、資産運用をテーマとした執筆や講演活動、投資塾などを行う。主な著書に『お金を増やす勇気 』(日本文芸社)、『リスクが嫌いな人のお金の教科書』(WAVE出版)などがある。
  • 今すぐはじめる! 高配当株超入門
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 FIRE(ファイア:Financial Independence, Retire Early=経済的独立の獲得による早期退職)の手段として、また老後資金の足しに、今注目が集まっている高配当株。本誌は、国内株はもちろん、高配当の本場である米国株までカバーした、高配当株投資の入門書です。証券会社選びから高配当株の見つけ方まで解説しているのはもちろん、袋とじでは、高配当株投資のカリスマが選んだ、今すぐ買いたい日米高配当株をリストアップ。代表的な銘柄の配当が何月に入るのかがひと目でわかる配当カレンダーも掲載しました。
  • 一番売れてる月刊マネー誌ZAiと作った桐谷さんの米国株入門
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 一番売れてる月刊マネー誌ZAiとテレビでもおなじみの優待名人・桐谷広人さんが一緒に作った「米国株」の入門本。日本株一筋30年超の桐谷さんも注目し始めている米国株。その米国株の強みや、米国株市場の特徴、米国の配当株や成長株で儲けるワザから、証券会社の選び方や注文方法まで、今すぐ始められるポイントを網羅する1冊だ。桐谷さんと一緒に学びながら米国株の基本を抑えられる。「日本株」入門本とセットで読めば、日本株も米国株も両方一緒に始められる。 ネット証券の米国株売買手数料は日本株並みに安くなり、フェイスブックやアップル、マイクロソフト、アマゾンなど私たちが普段使っている商品やサービスの株をカンタンに買うことができる。充実した米国株情報は日本語でも手に入れられ、売買のハードルは低い。本書は、そんな魅力いっぱいの米国株を今から始めたい人向けの入門書。
  • 図解でよくわかる!新NISAがすべてわかる本
    -
    1巻1,760円 (税込)
    ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。 また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 2024年スタートの新NISAに完全対応! 投資の基本からネット証券会社選び、新NISAで買うべき厳選おすすめ投資信託・ETFなどを徹底解説! シミュレーションを駆使して、20代、30代、40代、50代の世代別投資戦略や最適ポートフォリオを紹介。 さらに、運用しながら切り崩すことで資産が減らない出口戦略も解説! この本を読めば将来のお金の不安を解消できます! 著者はX(Twitter)フォロワー5万人超の自称「NISA芸人」トミィさんです。NISAを中心に米国株投資などの情報をSNSで積極的に発信しています。 前著「税金ゼロの運用 まるわかり! NISAのすべてがわかる本」とはまったく違う、完全新作書き下ろし!

    試し読み

    フォロー
  • 高値からの株・債権・為替
    -
    連日のように市場最高値の更新を続ける米国株。一方、トランプ政権に右往左往するように見える日本株。為替相場や債券市場の変化も激しい。高値からの投資には、市場を見抜く目が必要だ。 本書は週刊エコノミスト2017年3月7日号で掲載された特集「高値からの株・債券・為替」の記事を電子書籍にしたものです。 目 次: はじめに ・NYに追い付けない日本株 大型株避け活況の中小型/インタビュー プリンシパル・グローバル・インベスターズ ロバート・バウアー氏/金投資 不確実性高まり価格が上昇 人口16億イスラム圏も参入 ・相場変動に強い日本株はこれだ! クオリティー・バリュー投資 ・大型株、中小型株のクオリティー・バリュー(QV)銘柄 ・本当に長く持てる株 株主還元を重視する米国15銘柄、日本5銘柄 ・銘柄診断/1 ソフトバンクグループ 積極果敢な大型投資 金利急騰時にリスク ・銘柄診断/2 小野薬品工業 高額なオプジーボ薬価 「唐突」見直し株価低迷 ・銘柄診断/3 三菱電機 産業用モーターへ集中 高収益体質へと変貌 ・銘柄診断/4 マツダ メキシコ生産比率高くトランプ政策の影響懸念 ・歴史の視点 トランプ政権の“本質”はレーガンではなくルーズベルト ・「米国一強」の加速 日本株も巻き込まれ乱高下 資金の逆流は始まっている ・ドル・円相場 金利差との相関は崩れる 「強いドル」は過去2回のみ ・J-REIT 日銀と証券会社が誘導 高値相場に冷める個人 ・債券 新興国の高利回り妙味 レアル建てが急上昇 【執筆者】 桐山友一、森田隆大、大川智宏、尾藤峰男、安井健二、遠藤功治、加谷珪一、山本雅文、山崎成人、前川貢、エコノミスト編集部 【インタビュー】 ロバート・バウアー
  • 月5万円の米国株投資で経済的自立を達成する! FIRE最強の教科書
    4.0
    【読者対象】 ・米国株投資の中級者向け。 ・米国株を手段として、FIRE(セミリタイア)を目指したい人。 ・投資についてある程度の素養がある経験者向けに、懇切丁寧に、銘柄の特徴やポートフォリオの割合、投資の手順を教える本。 【内容】 登録者数10万人超え。月間ユニーク視聴者20万~25万人ほどのYouTubeチャンネルを運営するロジャーパパさんは、2021年末に、米国IT企業からセミリタイアを実現。 本書では、著者のセミリタイアをあと押しした「米国株投資」の戦略(コアサテライト戦略)の方法を、具体的な銘柄例や購入法、資産配分の例とともに、手取り足取り教えます。 ●「S&P500」を買えばいい……と言うけれど、どこの証券会社のどの商品を買えばいいの? ●長期投資がいい……と言うけれど、でも、現役時代に使えるおこづかいも欲しい! ●米国株投資では、どこの証券会社を利用すればいいの? 利益を最大限に生み出すための銘柄選びや資産配分、保有した銘柄のメンテナンス法も懇切丁寧にレクチャーします。
  • 月10万円を稼ぐトレード1年目の教科書
    4.0
    累計15万人が学んだ投資の学校の人気講師が教える! 月10万円を安定して稼ぐ「トレード投資家」になるための教科書が登場! 世の中には投資に関する書籍や情報があふれていますが、 投資をする人それぞれ投資資金、性格、ライフスタイル、使える時間は違っており、 本当に自分にピッタリの投資法がわかるという方法は、 ほとんどありません。 本書は、人それぞれの投資資金、性格、ライフスタイルをふまえ、 その人にピッタリのスタイルで安定的に月10万円を稼ぐための 実践的・体系的なスキルを1冊にまとめました。 株やFXのトレードに関する再現性の高い優れた売買ポイントはもちろん、 証券会社選択のポイントやローソク足の見方、トレードに向く銘柄の選び方、 FXで売買すべき時間帯や通貨ペアなどが幅広く網羅されています。 余計なリスクは取らず、 自分の資金量に合わせていかに必要な分だけ値幅を取っていくか── このトレードの本質を理解し、徹底して取り組んでいけば、 最終的な月収目標は実現できるでしょう。 本書はそのための基本知識と具体的なスキルを、豊富な事例で解説。 一度身につけたスキルは、 日本株、米国株、FX、コモディティ、先物、暗号資産など、 あらゆる投資対象に応用できます。 初心者でも1年目から利益を狙い、出せる1冊です。
  • 2022年版 米国株の稼ぎ技196(SIB)
    -
    アマゾン、アップル、テスラ・・・などなど、今やニュースや日常生活の中でその名前を聞かない日はないくらい有名な企業です。 そして、それらが株式上場している米国の株式市場。 株式投資において、米国の株式市場ほど一企業の成長が著しい市場は他にありません。 当然のことながら、日本の株式市場以上に、個人投資家による米国株への投資は盛んであり、注目されてもいます。 米国株で成長する銘柄はなに? 今後注目すべき銘柄を知りたい 気を付けるべき出来事や指標はなにか? 自分の知らない米国事情や世界のつながりは? etc... 米国株を始めるからにはこれらの動きを把握し、しっかりと稼ぎたいものです。 本書は、「米国株の稼ぎ方」を題材に、米国株投資に詳しい成功投資家たちからTIPS 形式でその知識を公開! 利点などを解説してもらいます! 【投資家紹介】 たぱぞう 2010 年から米国株投資を行い。2016 年から投資感をつづったブログは月間100 万PV を誇る。現在は某投資顧問のアドバイザーを努める、自他ともに認める米国株投資の第一人者! 松田遼司 東京大学卒業、米国アイビーリーグにてMBA を修了。多くの外資系IT 企業において、アナリスト、経営幹部、社長を歴任。大前研一氏が運営する「アタッカーズ・ビジネススクール」では米国新興企業を紹介するメルマガとコラムを担当している 伊藤亮太 元証券会社出身のアナリストで、ファイナンシャルプランナー投資銀行業務にも携わる。 【目次】 Section.1 米国株投資の基本・制度 Section.2 世界情勢・決算・政策 Section.3 銘柄選択・ポートフォリオ Section.4 相場・指標・テクニカル Section.5 資産管理・情報収集・アノマリー
  • 米国株 S&P500インデックス投資
    -
    1巻1,650円 (税込)
    「なんかアメリカに投資すると儲かるらしい」という話は誰でも聞いたことはあるはず。 でも、どう買うか、何を買うかわからない、英語で取引するの?…と戸惑う人も多い。 本書では、まず日本の証券会社で簡単に買うところから、オススメの投資を手取り足取りアシスト。 米国株S&P500インデックス投資を解説。

    試し読み

    フォロー
  • 米国株 超入門―週刊東洋経済eビジネス新書No.396
    5.0
    日本株に比べ圧倒的なパフォーマンスを誇る米国株。魅力はわかるが、まだまだハードルが高いと思っていませんか? 「米国株」といっても個別銘柄だけでなく、ETF(上場投資信託)や公募投資信託だってあります。当然、日本の証券会社から売買もできます。ただ為替や課税制度は要確認です。長期的な経済成長が期待できる米国経済を背景に、米国株の可能性とリスクを「基本の“キ”」からやさしく指南。『米国会社四季報』があれば、情報収集だって困りません。日本株だけでは何となくもの足りないと思っている方にも、まだ間に合う米国株超入門編です。 本誌は『週刊東洋経済』2021年9月11日号掲載の22ページ分を電子化したものです。情報は底本編集当時のものです。その後の経済や社会への影響は反映されていません。

最近チェックした本